菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
マッチング開始
- 2016/05/23 (Mon)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職22日目。ようやく、スタート。
先週から準備を進めていたマッチング方式の蔵書点検、他部署ではそうでない方法を採用する決意を固められたようですが(これに関して、翻意も促せず、菜の花は無力でした、最終的に。むしろ泥沼化させてしまったかも。システムのM係長には申し訳ない限り。)、うちはマッチング方法を採用する気満々で、試行です。
金曜に今回の範囲の一部である読み込みデータが、何故かハンディターミナルから消えていたり(大騒ぎした挙句、原因究明には至らず。何だか自分の不甲斐なさを感じる日です…)、色々とあったのですが、何とか夕方、マッチングまでこぎ着けました。
今回の範囲は7000件ほど。前の部署のときは細かく分けてマッチングしていたため、数百からせいぜい2000件程度の規模でした。これだと実行しても長くて数分程度で完了するのですが、この規模は久し振り。マッチングは規模が大きくなると2倍ではなく2条できいてきますから、かなりの時間を要することが想像されます。明日に回そうかな、と悩みつつ、ここまで準備するとやっぱりやってみたくなるのが人情というもので。えいや!で実行。1時間くらいを覚悟したのですが、30分かからずで、何とか保育園お迎えまでに結果の確認までできて満足です。
想定よりエラーもシンプルで、これは幸先良い感じです。
先週から準備を進めていたマッチング方式の蔵書点検、他部署ではそうでない方法を採用する決意を固められたようですが(これに関して、翻意も促せず、菜の花は無力でした、最終的に。むしろ泥沼化させてしまったかも。システムのM係長には申し訳ない限り。)、うちはマッチング方法を採用する気満々で、試行です。
金曜に今回の範囲の一部である読み込みデータが、何故かハンディターミナルから消えていたり(大騒ぎした挙句、原因究明には至らず。何だか自分の不甲斐なさを感じる日です…)、色々とあったのですが、何とか夕方、マッチングまでこぎ着けました。
今回の範囲は7000件ほど。前の部署のときは細かく分けてマッチングしていたため、数百からせいぜい2000件程度の規模でした。これだと実行しても長くて数分程度で完了するのですが、この規模は久し振り。マッチングは規模が大きくなると2倍ではなく2条できいてきますから、かなりの時間を要することが想像されます。明日に回そうかな、と悩みつつ、ここまで準備するとやっぱりやってみたくなるのが人情というもので。えいや!で実行。1時間くらいを覚悟したのですが、30分かからずで、何とか保育園お迎えまでに結果の確認までできて満足です。
想定よりエラーもシンプルで、これは幸先良い感じです。
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント