忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

選書回覧、何とか回せた

503日目。週明けなのに、疲れてます。。。

朝、開館準備をしていたら閲覧席で、ガムの中紙で折った鶴を捕獲。うーん…ごみか否か、迷うところ。一応、落とし物扱いで。


カウンターで、素敵に英語を話している利用者さんがいました。閲覧さんのA氏が普通に受け答えているのが聞こえてきます。ああ、A氏…思わず尊敬。でも時々日本語。というかですね、相手の人、凄い勢いで英語喋っているのに、突然一部分だけ流暢な日本語になったりするのですよ。しかも片言でなく、文章で。

「えっ、ほんと!?それってアクセスできるん?It's nice!」

…みたいな。それまでずっと英語だったのに、何だ、日本語普通に喋れるんじゃないんですかー!!!って。でもその後もまた英語に戻ってましたし。それに、この微妙ななまりは…。一体、何者…?


本日のカウンターは、お昼当番。やたらと相互さんの仕事が多かったです。そうでなければ閲覧さんのカウンターのこと。もちろん、対応します。純粋に参考係の管轄だったのは僅かに1件。図鑑、ひきました。レファらしいー。


想定外の本が届いて困惑していました。うちの係で発注していない野の、うちの係の予算から落とされるって、何か理不尽に思うのですけれども…。


閲覧のA氏からのご指摘を受けて焦って設定変更をしていたら、何かで引っかかっていました。やっぱりこういうときは焦ってはいけない。システム系のK氏、フォロー、ありがとうございました。


選書関連の資料整理がようやく出来ました。最近、これでもかというほど忙しいため、選書会議は回覧で行なうことにしました。全員の時間を拘束するのは勿体無いため。候補の本を挙げて、その所蔵状況や類書の状況を調査してもらい、それに対して係内でそれぞれに意見を書いてもらい、それを取りまとめて再調査して、また回す、という感じ。今回は1回目の回覧で1件しか決まらなかった上、24件も却下したので、再検討の10件は、じっくりと調べましたよ。新たに10件ほどを回覧に回しました。回覧に出すのはいいですが、戻って来たらまた大変だー。


eBookの新規購入分のリストを作成していました。これが結構時間がかかる…結局、2時間ちょっとを費やして、一応の形に。思ったより時間がかかってしまった…。


その後も何だかんだで仕事が入り、今日も閉館間際に、きゃー、閉められるー!と帰ってきました。閉館時間過ぎちゃうと、戸締りが大変。あー、危ない危ない。明日は、出来ることなら定時退勤したいものです。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]