菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
菜の花、名誉教授に大人気
- 2008/05/20 (Tue)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
494日目。やたらと眠いです。
何故眠いかって…ここ3日ほど、寝不足気味…。というのも、理由不明の筋肉痛なのです。えっと、土曜日にですね、最近運動不足だなあ、体力測定でもしてみるか!…とネットにあった方法にのっとってですね、脈拍はかってから2分間ジャンプしてですね、また脈拍はかる、なんてことを思いつきでやったのです。そうしたら翌日から両足のふくらはぎがパンパンに。あわわ。他に思い当たることが何もない…。体力測定するつもりが、運動不足度合いを嫌ってほど測定できちゃった感じであります。ま、そんなわけであまりの筋肉痛で…、これがもう本当に痛くてですね、眠れないんですね…恐ろしいですね…。午前3時とか、痛くて目が覚めますね。何なんですかね。というわけで、長い枕詞でしたが、寝不足の菜の花です、こんばんは。でも眠いから短めでいきましょう。
開館準備中に、利用者端末が何台か電源が入っていませんでした。変だなーと周りをうろうろ。で、原因発見。コンセントが抜けかけている!…なんてアナログな感じの原因でしょう!(しかしとてつもなく重要だ!)。これ、前にもそうだったんですよね。きっと昨日、雨だったからです。傘を館内に持ち込んだ人が、壁のコンセントに引っ掛けたのです。足を引っ掛けるような場所じゃないのですが、傘ならひっかかりうる場所なので。何か対策しないとなあ…。考え中。
そのすぐ近くの端末、何と画面にガムがくっついてました。。。えー。本気で?。何とか取り除きましたが、ちょっと無茶したから画面が傷ついているかも。
で、午前とお昼のカウンター当番。今日はお客様が多かったです。しかも昨日、名誉教授の先生方に蒔いたタネ(メール)が思いっきり芽吹いている!。他図書室と内線中に名誉教授の先生から電話がかかってきたり、館内利用者対応中に名誉教授の先生が来館したり、名誉教授の先生からメールが続々やってきたり…、というわけで、何だか色々な合間を縫って、本日は名誉教授と仲良しです。しかも、菜の花がずっと担当してきたせいで、皆さま菜の花をご指名下さいます。。。ありがたいことではあります。…その上、普通のカウンターレファレンスも件数が多かったですし。あまり、他の仕事は出来ず。というか、カウンター中って殆ど進んでいないかも、4時間以上座っていたのに!。あ、WWWメンテはしました。あと、メールレファ統計もぼちぼち。こちらに関しては、午後に入ってから事務室で一気に片を付けて終了。
午後から振り回されていたのが、利用者端末のセキュリティ関係の問題。システム系のK氏も巻き込んで何だか「???」になっていました。あのソフト、訳が分からない。結局、おかしい、ということはよく分かりましたよ。この件については、来週再び業者さんに。
蔵書点検のことについて、某部局図書室のO氏から内線。何だかんだで時間かかります、蔵書点検は。単なる点検ならともかく、ねえ…。現在、未遡及本をがしがし登録しながら、ブルドーザのように進んでますから。そりゃ時間はかかりますです。O氏もファイト!で。
今日は定時退勤の日ということで、ちゃんと帰れよメールが庶務から来ていましたが、結局帰れず。でも、比較的サービス課は守ってました。夜に電話レファがあったので、他の課に確認にいったら、2課とも課長、課長補佐は揃ってました。プラス雑誌のK女史と、今はなきはずの(?)、元システム系のY氏が。むむむ。で、折角なので端末について文句を言ってきました。それを受けてシステム課長曰く
「いつも文句を言っているなー、ハッピーなときってないんじゃないか?」
いいえ!それは違います!
菜の花は、文句があるときにシステム課に来ているだけです!
そうじゃなきゃ、わざわざ別課まで行きませんって!
ああ、それにしても疲れました。やっぱり寝不足はよろしくないですね。それに睡眠不足は美容の大敵。菜の花、何と言ってもお肌の曲がり角ですし!。そういえば雑誌のK女史って、菜の花より一回り近く年上ですが、色艶いいですねえ。やっぱり魔女だからかしら…。
何故眠いかって…ここ3日ほど、寝不足気味…。というのも、理由不明の筋肉痛なのです。えっと、土曜日にですね、最近運動不足だなあ、体力測定でもしてみるか!…とネットにあった方法にのっとってですね、脈拍はかってから2分間ジャンプしてですね、また脈拍はかる、なんてことを思いつきでやったのです。そうしたら翌日から両足のふくらはぎがパンパンに。あわわ。他に思い当たることが何もない…。体力測定するつもりが、運動不足度合いを嫌ってほど測定できちゃった感じであります。ま、そんなわけであまりの筋肉痛で…、これがもう本当に痛くてですね、眠れないんですね…恐ろしいですね…。午前3時とか、痛くて目が覚めますね。何なんですかね。というわけで、長い枕詞でしたが、寝不足の菜の花です、こんばんは。でも眠いから短めでいきましょう。
開館準備中に、利用者端末が何台か電源が入っていませんでした。変だなーと周りをうろうろ。で、原因発見。コンセントが抜けかけている!…なんてアナログな感じの原因でしょう!(しかしとてつもなく重要だ!)。これ、前にもそうだったんですよね。きっと昨日、雨だったからです。傘を館内に持ち込んだ人が、壁のコンセントに引っ掛けたのです。足を引っ掛けるような場所じゃないのですが、傘ならひっかかりうる場所なので。何か対策しないとなあ…。考え中。
そのすぐ近くの端末、何と画面にガムがくっついてました。。。えー。本気で?。何とか取り除きましたが、ちょっと無茶したから画面が傷ついているかも。
で、午前とお昼のカウンター当番。今日はお客様が多かったです。しかも昨日、名誉教授の先生方に蒔いたタネ(メール)が思いっきり芽吹いている!。他図書室と内線中に名誉教授の先生から電話がかかってきたり、館内利用者対応中に名誉教授の先生が来館したり、名誉教授の先生からメールが続々やってきたり…、というわけで、何だか色々な合間を縫って、本日は名誉教授と仲良しです。しかも、菜の花がずっと担当してきたせいで、皆さま菜の花をご指名下さいます。。。ありがたいことではあります。…その上、普通のカウンターレファレンスも件数が多かったですし。あまり、他の仕事は出来ず。というか、カウンター中って殆ど進んでいないかも、4時間以上座っていたのに!。あ、WWWメンテはしました。あと、メールレファ統計もぼちぼち。こちらに関しては、午後に入ってから事務室で一気に片を付けて終了。
午後から振り回されていたのが、利用者端末のセキュリティ関係の問題。システム系のK氏も巻き込んで何だか「???」になっていました。あのソフト、訳が分からない。結局、おかしい、ということはよく分かりましたよ。この件については、来週再び業者さんに。
蔵書点検のことについて、某部局図書室のO氏から内線。何だかんだで時間かかります、蔵書点検は。単なる点検ならともかく、ねえ…。現在、未遡及本をがしがし登録しながら、ブルドーザのように進んでますから。そりゃ時間はかかりますです。O氏もファイト!で。
今日は定時退勤の日ということで、ちゃんと帰れよメールが庶務から来ていましたが、結局帰れず。でも、比較的サービス課は守ってました。夜に電話レファがあったので、他の課に確認にいったら、2課とも課長、課長補佐は揃ってました。プラス雑誌のK女史と、今はなきはずの(?)、元システム系のY氏が。むむむ。で、折角なので端末について文句を言ってきました。それを受けてシステム課長曰く
「いつも文句を言っているなー、ハッピーなときってないんじゃないか?」
いいえ!それは違います!
菜の花は、文句があるときにシステム課に来ているだけです!
そうじゃなきゃ、わざわざ別課まで行きませんって!
ああ、それにしても疲れました。やっぱり寝不足はよろしくないですね。それに睡眠不足は美容の大敵。菜の花、何と言ってもお肌の曲がり角ですし!。そういえば雑誌のK女史って、菜の花より一回り近く年上ですが、色艶いいですねえ。やっぱり魔女だからかしら…。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント