忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕様書一次案の準備

495日目。今日も電子系の話が多かった。

基本的に、電子系の話ばかりやっていました。カウンター当番もなかったので、なおさら。というか本日、電子とは関係のない話って何かあったっけ?。講習会は対人ですけれども、内容は電子リソースでしたし、電話やメールを返したレファレンス数件も全部電子リソースがらみでした。学外からの電子ジャーナル利用だったり、CiNiiだったり、電子ジャーナルリストだったり、リンクリゾルバだったり、オンラインデータベースだったり。

一番力いっぱいやっていたのも、次期図書館システムのための仕様書原案の、更に原案作り。3月に何とか出したうちのサブグループの要望項目と、この前システム系の部署からやってきた、全体分の仕様書原案の提案とを見比べて、更にこれにサブグループの他のメンバー方が送って下さった意見を織り交ぜつつ。午後はひたすら、ああでもない、こうでもないと、にらめっこでした。

こういう仕様書って悩みますよねえ。どこまで書くべきか。書きすぎると業者さんに逃げられちゃったり、お値段がどーんと上がっちゃったりしそうじゃないですか。でも絶対これだけは外せません、現段階で困ってます!って項目もあるじゃないですか。更に言うと、今現在出来ていることが、出来なくなったら困ります!…ってこともあるじゃないですか。何をどこまで書けばいいのやら、さっぱりなのです。まあ、前回要望をなるだけ細かく出したら、ざくっと削られてしまったわけですが。しかも重要項目まで一緒に消されていたわけですが。その辺の兼ね合いがどうにも。怖いことに、前回のシステムリプレイスのときにうっかり書き忘れた項目があったため、あとから要求したら「それは別料金です」と言われてしまったらしいですし。そこの業者さんのその機能、他の大学では「デフォルトだったよ」と言われたらしいですよ、別情報によると。ううう。世知辛い世の中なのです。


明日は講習会の担当なのですが、結局講習会のことは何一つせず。ファイルを開いてすらいません。またぶっつけか!

代わりに、来月の講習会の開催日程、開催会場について打ち合わせをして(一応、学内3箇所を予定)、別のデータベースの講習会は日程が決まったので広報準備(申込みフォーム準備を含む)をしないとね、ということになっていて、更にこれまでの講習会のグループ受講の募集も始めないと、ということでポスター原案が回覧に回っていて…、まだまだ講習会は続くみたいです。今年は長丁場だなあ…。


それにしても、時間のなさがかなり危険な感じです。またラーニングコモンズ関係の打ち合わせがあるし。今日は「不眠症の夢」を見ましたよ。忙しい!ということで眠れないのをいいことに深夜も事務室で働き続けるという恐ろしい夢であります。しかも菜の花の夢っていつも、痛覚や身体感覚がはっきりしていて(つまり夢の中でも痛い)、寝不足による頭痛と吐き気にうなされるという(実際は眠っているのに!)。結局、頭痛で目が覚めましたとも。午前3時に。ちょっと不健康なんでしょうかね、気をつけないと。最近は、早く帰るようにしているつもりなのですが…。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]