忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薔薇をもらいました

493日目。標題の通り。薔薇をもらいました。でもロマンスはありません。


本日は午前休を頂いて、午後から出勤でした。ようやく本年5ヶ月目にして消化した有給休暇が6時間になった!…1日休を一度も取っていない上、3月に2時間休をとっただけなので、トータルでそうなってます…。さて、今年中にあとどれくらい取れるだろーか。

やってきてすぐにカウンター当番。とりあえず、カウンター当番をしつつメールチェックとか、WWW定期巡回とか、普段の朝やる仕事をやっていましたが、さすがに午後からなので、そこそこの客入りで。

で、カウンターにいましたらね、利用者さんに薔薇を頂きました。事務室で一輪挿しにして下さい、だそうです。ご自宅で育った薔薇らしいです。うちの図書館は規模が大きいので、基本的に利用者さんって入れ替わり立ちかわりで、こういうことは滅多にないのですけれども。ありがたいことです。感謝。

先週からの持ち越しで、名誉教授の先生へ、メールを沢山出しました。本当はRepに係のメアドを入れるはずが、うっかり忘れたため、菜の花の個人メアドに返信が来てしまいました。うわー、10通以上送ってるのにー!!間抜けです、菜の花…(涙)。とりあえず、夕方に送って、夜までに返信が来たのが2件で、1件の方はすぐに返信して終了。もう1件は不具合報告があったので、吟味が必要だな、と判断し明日回しにしました。明日はこれをやらないと。

しばし止まっていた統計作業をしていました。FAXレファレンスの統計とメールレファレンスの統計。FAXレファレンスは近年減少傾向にあるので(菜の花が来る前の方が数が多かった。年々減っている)、そちらはそれほど大変ではないですね。そもそも2月分まで終わっていたので、3・4月分を取りまとめて終了。2007年度分はこれで終わったことになります。メールの方が厄介で、結構数が多い上、中身もある程度吟味も要りますので(スパムなんかも混じってますし)、なかなか進みません。しばらくこの作業をしているかも。


カウンターのPC、ファイルを見ていたら更新日時がドイツ語表記になっていました。うっわ、なっつかしい。さすがに書け、と言われても書けませんが、月名や曜日を読んで「ドイツ語の5月だ」「月曜日だ」くらいは分かる、第2外国語ドイツ語選択の菜の花です。…と言っても、履修していたの、10年前ですけど!(もう殆ど忘れてるよ!しかも1年間しか授業なかったし。第2外国語は4単位だけだったので、週2時間授業を1年間とったら終わりだったのです、うちの学部。)。ちなみに一瞬、「どこのどいつだ、ドイツ気分なのは!?」と思ったのは秘密です。ふふ。って、しまった!公表してしまった!(いやいやいや)



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]