菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
室温と湿度を計ってみた。
- 2008/08/06 (Wed)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
549日目。実測の日。
最近のあまりの暑さにへたばっていた菜の花は、ついに実測に乗り出しました。自分の部屋から温湿度計(愛称「しずくちゃん」)を連れて出勤です。で、本日はひたすら朝から測定していました。1時間に1~5点くらい温湿度を測ってプロットです。でも何故か今日の図書館は、涼しかった…。体感温度低めでした。何だ、涼しいじゃん。快適じゃん。と思いましたが、とれた記録はちっとも快適そうじゃないものでした。不快指数は朝から夜まで82-84をキープ。一応、冷房入っている図書館内のはずなんですけどー…。時間によっては外気温の方が低いくらいで。何ということ。それを快適と感じるほど、すでに菜の花は麻痺しているのでありましょうか?きゅうぅぅー(@_@)。
朝からFAXレファとかカウンターフォローとか。あとは事務室でひたすら温湿度を測定しつつ(これがたのしい)、新聞の所蔵情報の書き換えをしつつ、その他WWW作業をしつつ、選書調査。時々製本関係などで他の部署へ連絡・質問。それくらい。メインは選書調査でした。まだ途中。夕方からはカウンター。あまり来客無しでしたが、入館者自体はそこそこでした。
夕方に、一日かけて取得した温湿度データを加工してグラフ化しました。ちゃんと不快指数も出して。更に比較対象として、気象庁発表の、この地域の1時間ごとの温度と湿度もグラフ化し、並べました。おお、なかなか良いではないか。それを管理課に持って行きましたとも。ええ。当然。でも、嫌な顔をされたので悲しい菜の花でした。結構、力作なのにー。曰く、「暑いことは分かっているから。今、検討中なので」。結局受け取って貰えず。頑張ったのにー。暑いことは分かっているって、それをちゃんと数値化したことに価値があるのではないですか!定量的な根拠資料こそが科学でありますよ!それに何か対策をするならするで、その前後の現状を客観的な指標となる数値で把握して、実際の効果をきちんと定量化して評価するのが当然でしょう!…と叫んでみる。叫んでみただけ。理系的な上司・同僚ぷりーず。勿論、文系出身の人でもOKなのですよ、論理的で客観的な思考さえしてくれれば。理系出身でもそれが出来ないなら、のーせんきゅう。どうやらうちの大学では、それが出来なくても偉くなれるらしい…とも言ってみる。毒舌菜の花。
最近のあまりの暑さにへたばっていた菜の花は、ついに実測に乗り出しました。自分の部屋から温湿度計(愛称「しずくちゃん」)を連れて出勤です。で、本日はひたすら朝から測定していました。1時間に1~5点くらい温湿度を測ってプロットです。でも何故か今日の図書館は、涼しかった…。体感温度低めでした。何だ、涼しいじゃん。快適じゃん。と思いましたが、とれた記録はちっとも快適そうじゃないものでした。不快指数は朝から夜まで82-84をキープ。一応、冷房入っている図書館内のはずなんですけどー…。時間によっては外気温の方が低いくらいで。何ということ。それを快適と感じるほど、すでに菜の花は麻痺しているのでありましょうか?きゅうぅぅー(@_@)。
朝からFAXレファとかカウンターフォローとか。あとは事務室でひたすら温湿度を測定しつつ(これがたのしい)、新聞の所蔵情報の書き換えをしつつ、その他WWW作業をしつつ、選書調査。時々製本関係などで他の部署へ連絡・質問。それくらい。メインは選書調査でした。まだ途中。夕方からはカウンター。あまり来客無しでしたが、入館者自体はそこそこでした。
夕方に、一日かけて取得した温湿度データを加工してグラフ化しました。ちゃんと不快指数も出して。更に比較対象として、気象庁発表の、この地域の1時間ごとの温度と湿度もグラフ化し、並べました。おお、なかなか良いではないか。それを管理課に持って行きましたとも。ええ。当然。でも、嫌な顔をされたので悲しい菜の花でした。結構、力作なのにー。曰く、「暑いことは分かっているから。今、検討中なので」。結局受け取って貰えず。頑張ったのにー。暑いことは分かっているって、それをちゃんと数値化したことに価値があるのではないですか!定量的な根拠資料こそが科学でありますよ!それに何か対策をするならするで、その前後の現状を客観的な指標となる数値で把握して、実際の効果をきちんと定量化して評価するのが当然でしょう!…と叫んでみる。叫んでみただけ。理系的な上司・同僚ぷりーず。勿論、文系出身の人でもOKなのですよ、論理的で客観的な思考さえしてくれれば。理系出身でもそれが出来ないなら、のーせんきゅう。どうやらうちの大学では、それが出来なくても偉くなれるらしい…とも言ってみる。毒舌菜の花。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント
理系係長です
うちの係にくる?(^_^)
>みちのくのライブラリアンさん
誘われてしまいましたね。
むむむ、みちのくですかあ…おさかなが美味しいなら心惹かれちゃうかも。
あ、でも逆にうちにくるというのはいかがでありましょうか。
今ならもれなく、某魔女のおねえさまと一緒におしごとできますよ!
山々に囲まれて
魔女さんの修行はとても厳しそうですねぇ。近くにいったら猛烈なことになりそう(笑)。
>みちのくのライブラリアンさん
菜の花、山育ちなので次は是非、海の近くがいいですねえ。
>魔女さんの修行はとても厳しそうですねぇ。近くにいったら猛烈なことになりそう(笑)。
是非!これにより矛先が分散すると、菜の花が楽になれるかも(ってそんなにいぢめられていたのか、菜の花!?)。