忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

凶悪そうなカメ

438日目。少し前から痛い痛いと思っていたら、いわゆる「キーボード腱鞘炎」というもののようです。というわけで、しばらく少なめにしないと…。

WordとAcrobatの相性を見ていました。最新Wordを最新Acrobatでも、時々リンクが落ちてしまうみたい。更に、最新Wordと既存のWordの互換性の悪さに涙。うーん、Wordの最新版、希望すれば買ってくれるということでしたがとりあえずは、いらないかもしれません。これで業務が円滑に進むなら是非買うべきですが、現時点ではそれほど効果があるとは思えませんので経費節減のためにやめておきましょう。


本日は、カメでした。カメカメ。菜の花が昨日考案したマスコットキャラは思いっきり瞬殺されていましたが、結局カメは採用されるかも?システム系のY氏が絵を描いてきました。どれどれ…って…なんですか、この凶悪そうなカメは?。嫌だー、人相悪いカメは嫌ー。うちの可愛いカメを使って下さいよー。しかもうさぎが嫌ですって?可愛いのにー。可愛さだけが命なのにー。とりあえず、本日の一番印象的な出来事はこれですね。カメ。それにしてもカメの甲羅描き、本気で練習しないで下さいよー。めちゃめちゃリアルで怖いです。何でカメと言われてガラパゴスゾウガメ描くかなあ…。どちらにするか迷った、と描かれていたミドリガメは可愛かったのに。でも群れで描くのはやめて下さい。やっぱりコワイです。


人事評価の自己評価を提出しました。自分で「何て優秀なんだろう、菜の花は!」と叫びながら書きました。いや、ほんとに。最高評価の◎をつけるのに、小さなのを可愛くつけるのは菜の花の主義に反する!と言って、枠に入る中で最も大きいサイズの◎をつけました。ほほほ。本文のラストは「よく頑張った!」です。これ、一言一句違わず。人事課がどう反応してくれるか、今から楽しみで仕方ありません、うふふ。しかし、二次評価者である課長辺りで、ブロックされてしまいそうな予感もしています。あの書類の運命やいかに!?


館内の利用者端末に表示されるページを、新しいニュースサイトの読み込み型に変えて、しかもフレーム構造を解除しました。で、そのままUPするのもどうかと思ったので、念のため係長から課長に上げてもらったら…、厄介なことになりました。去年まではうちの係の独断でやれたことを、上の委員会に出せとか課長補佐が言い出す始末だそうで。いや、それって無駄に会議のネタを増やすだけで不毛なんですけど。仕方ないので、色々説明を、本日のブログよりも長い程度のメールにしたためて、係長に送っておきました。メールを見た瞬間に「もう何でもいいよ」ということになる可能性は45%くらいだと思います。はてさて。


本日はカウンター当番が当たっていなかったお陰で、仕事がはかどりました。なんと12件も片付いた!7件増えましたけど、トータルでも5件もマイナス。かなり大幅に改善されました。嬉しいことです。それでもまだまだ10件を切れないので、一層の努力が必要ですね。がんばろ…。手をいたわりつつ。そう、ここがポイント。そんなわけで手をいたわるために本日はここで終了。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]