忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

可愛さだけが命なのに!

437日目。さすがにそろそろ、無理!ToDoリストが増えすぎ。

本日のコードネーム「早起きさん」は、立ち上がりませんでした。真っ黒の画面で白いカーソルが点滅状態。えい!っと電源を落として再立ち上げすること2回。でも同じ。あー、OSさようなら?

仕方がないのでシステム系のY氏を呼びました。別の図書室に出掛ける前に寄って下さるということ。で、いらっしゃいました。立ち上がりました。…またか。何故か電化製品はことごとくY氏を愛しているらしく、Y氏が来ると直ったり、不具合が再現しないことが大変多いです。何しろこんな話も。先週の日曜日にY氏、祖母がTVが映らないの、と仰るので見に行ったそうですが、Y氏の前では普通に映っていたらしいのです。「あら、直ったわ」ってなもので、Y氏がその場を離れたら…、また映らなくなったらしい…。あのー…、一体何を放出していらっしゃるのですか、Y氏?


本日は午前カウンター&お昼カウンター。基本的にはWWW作業を。館内の利用者端末のページを調整していました。これが出来たら、旧体制のニュースサイトをすべて、捨て去ることが出来ます。一応、形は整いました。Y氏の仰っていたように、フレームも廃止しましたよ。CSSは中途半端ですが。ばっちり書くと、まだ慣れていないので時間がかかるのです、菜の花。明日には完成して、適当に上にあげる予定。早いところ置き換えてしまって、旧ニュースを抹殺したいところ。いや、勿論残しますけど…、昔のこととして。もうこれ以上の更新はやめるということ。現在は、新ニュースと旧ニュースが共存しているので二度手間となっているため。


お昼休み直前に、学外からの電子ジャーナル利用に関してのレファメールが来たので、とりあえずお昼ごはんお預けで返信。e-mailは速さが命。とりあえず来たら返信、即対応出来ない場合でも「待っててね」でもいいから返信しましょう、というのがビジネスマナーらしいですよ。何かの研修で言われました。そこまでやらなくてもいいかも、ですけど。が、確かに図書館のレファ返信は、ちょっとのんびりしすぎかもしれません。特にフォームからの送信の場合は、本当に送れているかどうか心配ですから、なるべく早期に一度、返信して差し上げる方が望ましいとは思います。まあ、今日の場合は直接係宛にメールが来ていたのですけれども。(昨日、菜の花がご案内をメールした先生だったから。)

いつ、返信があるかも分からないので、ノートPCを持って休憩室へ。お昼を食べつつ、画面をぼけーっと眺めつつ。食べ終わったら即、打ち合わせ。またパスファインダーシステム関係。

この辺りから、菜の花のいらいらは表面化。何しろ13時までカウンターにいて、そのあとPC持って休憩室だったので、本日は事務室で座っていた時間は全然なし。落ち着いてToDoリストを消化するというわけにもいかず。菜の花は仕事中にふと、別の仕事に手を出したりすることも多いですが、誰かに作業を中断されるのは嫌いなのです!(また、わがままキャラか!)。まあ、そんなわけで、落ち着いて仕事を出来た時間がないとなると、何だか調子が狂うといいますか。その上、会議室の寒いこと!もっと防寒具を用意していくのだった…。菜の花、寒いのも嫌い。暑いのよりはましですが。ほんっとに、わがままだなー(しみじみ)。

とりあえず、話の流れとは無関係に突然叫んで(いやいやいや)、パスファインダーのシステムの愛称を発案してみました。さっくり流されました。マスコット・キャラクタの名前を考えてみました。あっさり却下されました。マスコット・キャラをデザインしました。一瞬で却下されました。えー。可愛いのに。意味もなく、可愛さだけを求めたのに!(←そこが瞬殺の原因な気がする…)。なおも食い下がったところ、システム課長の却下理由を引き出しました。曰く。「そのキャラクタを画面に大写しにして、T先生が講演を出来るというのなら認めよう。」だそうです。え?え?え?それだけ?出来ますよね?出来ますよね、T先生!(でも苦笑するだけのT先生…。何故ー。)

まあ、無駄に会議をひっかきまわしただけという説もありますが、いいですよ、もう。疲れたし。もう菜の花を会議に呼ばないでくれ!ということで。

さて、会議が終わりようやく事務室へ。でも戻ってお茶だけ飲んですぐに別の図書室に、やはりパスファインダー関係の用事で出掛けてきました。ほんとに事務室に全然いない。行く途中でシステムの課長に出くわしたので、くどくどくどと、パスファインダーのメンテナンスのために、いかに不毛な時間を使っているかを主張したところ、相性の悪い2種のソフトの最新版を買ってくれるかもしれない、という話になりました。うむ、それは悪くないお話。そのまま出掛けて、某図書室のO女史と語り合ってきました。えっと…図書館の非公式マスコット・キャラについて。じゃなかった、パスファインダーについてですよっ。

終業時間の少し前に事務室に戻ってきたら、システム系のY氏から電話があったということだったので、そちらに行きました。他図書室から全力疾走してきたので息が上がっている!…やっぱり運動不足です。

Y氏のご用事はお昼にメールがあったあの不具合の件。結局不具合ではなかったらしいのです。えー。なるほど、そういうことだったのか!と。考えてみれば分かることだったのかもしれません。どうもお手を煩わせました、すみません。ついでに他の件についても話をしてから(結局システム課で3件の用事。さっき行っていた図書室でも言われたばかりでしたが、菜の花はサービス課よりもシステム課の人と話をしている時間の方が圧倒的に長いし、用件も圧倒的に多い…。参考調査係とはそういう部署らしい)、事務室に戻りました。おお、懐かしき我が事務室よ。

それでY氏に言われたことを試してみたのですが、うまくいかず。なーぜー。結局、FireFoxではうまくいかず。最終的にはIEで。なーぜー。Y氏はFireFoxを使っていらっしゃったと思ったのですが…。このびみょーな再現されなさが嫌。それから質問者さんには電話でご説明しました。説明が難しくて、何回か行きつ戻りつしてしまったのですが、何とかご理解頂けました。よかった。今日は定時退勤して買い物に!と思っていたのですが、結局何だかんだで帰れず。何だかなー。お陰様で、電話で回答差し上げた先生からの「うまくいきましたメール」を、PCをシャットダウンする前に見られましたけどね。

でもほんとは。とりあえず早く帰って寝たかった…。菜の花はもう疲れたのー。眠いのー。というわけで、おやすみなさい。。。と言いたいところですが、結局本日は何だかんだで帰りに買い物に行けて、更に生イカが安いのを見つけてしまったのであります。なので菜の花には、今からイカをさばいて明日のお弁当に仕立てなくてはならないという重要な使命があるのです…!あー…よく主婦っぽいって言われるんですけどー。でも主婦じゃないよ、と。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]