忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

会議で労作をお披露目

383日目。今日は怪我の痛む日。(低気圧通過中か?)

とりあえず、「あ、やっぱり折れてましたーあはははは」(笑い事ではない)と周りに報告してから仕事。開館準備はさすがに自重して、しばらく出掛けないことにしました。早く治れー。

昨日の早退は僅か2時間だったのに、処理すべきメールが幾つか。それらを片付けている間に、システムの打ち合わせの時間。

会議室に行ったら、とりあえずシステム課の人々に同じように「あ、剥離骨折でした」と言っておいたのですが「何でそれで2週間も放置?」と呆れられたのでした。いや、でも気付かなかったし…。まさか骨とはね。友人には「剥離骨折をするのは、運動不足だからだ!」と言われてしまったのですが。そうなの?

さて、この会議では菜の花の労作(?)を披露。というか、菜の花発言率、高すぎ。多分、他の全員の発言を足すと、菜の花と同じくらいでは…(- -;)。少し黙れ!って感じかもしれません。でも今日は画期的なことに、「喋れば喋るほど仕事が増えるの法則」が発動しませんでした。何と、こんなに喋ったのに宿題なし!おおお、すごーい。素敵ー。(いつもこうだと思うなよ…と影の声。)

まあ、いっぱいしゃべっているんですけど、あんまり建設的というか、会議に必要なことばだったかは不明です。でも、貢献してるよ!、ちゃんとしてますよ!提出した宿題によって!うんうん。これで先が見えてきたな、うん(自己満足)。メンバーの先生にも会議の後に「その手があったか!」と納得して頂けましたしね。結局この会議だけで午前終わり。

午後からはまたまた選書会議。最近選書してばっかですね。さくさくと決まって、また発注に回ります。終わったあとも発注の準備を。これで本日は終わりかな。


そうそう、今日は凄い電話レファが来ました。何と20分も喋り通し。しかも内容が…論文って図書じゃないの?、紀要って何?、雑誌って何のこと?、どうしてその大学の紀要を他の図書館が持っているの?…といった、資料に対する超基本的なところから説明が必要なレファレンスで…。

元々の内容は「誰々さんの何々という紀要が読みたい」でしたが、まず、紀要が何かを分かっていなくて、論文タイトルを図書名だと思っていて…、という状態だったためこうなりました。電話をとったのは係長で、根気よく説明されていました。いやあ、凄い。さすが教育関係の大学にいたことがあるだけあります。出身も教育だっけ。短気な菜の花だったら、途中で叫びだしそうなくらいの様子でしたけど(さすがにそれはないか…でもそれくらい、説明は大変そうだった)、係長は凄い。でも論文って、普通の人だとあんまり分からないものかもしれませんね。大学で研究したことのある人にとっては、あまりにも普通のものではありますが…。

それ以外にも、部局の図書室からレファが来ていました。うちの係は、学内の他の図書室からのレファも引き受けているわけです。内容は書誌調査。今日は菜の花、サイテッド・レフ&ウルリッヒ・コムのコンボ技で。まずサイテッド・レフサーチで引用されている情報を確認して(何か間違っていないか)、これはと思う略誌名をウルリッヒに放り込んでISSNを特定、それをナクシス・キャットへ突っ込めば一件落着。係長は同じレファを、グーグル・スカラーでやってました。で、雑誌名をウェブキャットプラスに放り込んでエンド。あー、それもありですね。違う道筋で同じ結果に到達したので、答えあわせ的にはOK?これで出てきた所蔵館情報を確認して、持っているところに実際の書誌調査を出せば完了。部局図書室にあったので、そちらに情報を転送して現物にあたってもらうことにしました。


あとはー、今週のうちの係の合言葉「大掃除!」が敢行されています。本日は、係のM嬢が大活躍。がっつり片付けてくれました。ありがとう!ブックトラックが1台、すっきりしましたよ。机も天板可視率向上中ー。何だか綺麗になった事務室は素敵に輝いて見えますね。春が懐かしいなー。この春は菜の花以外のお二方が異動されたから、最後にとても綺麗に片付けていかれたのですよね。そのときを思い出しました。まだ半年前のことか…。とてもここまで、長かった気がします。しみじみ。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]