菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
ブラック菜の花、お礼を言われる
- 2007/11/19 (Mon)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
381日目。新しい週の始まりです。
朝、開館準備で館内を回っていて、変わった落とし物発見。…ノートで折られた鶴が2羽。。。あー、勉強に疲れちゃったんだなー、と思いました、ええ。伝わりましたよ、その気持ちが!お疲れさまです。
今日は、www関係でトラブルが幾つか重なりました。うちの大学固有の問題もありつつ、業者さんのサーバが悪かったものもありつつ、とにかく色々と。重なりましたねー、どうしてでしょうか。そういう星回りの日なのか…(誰の星回りだろう?)
午前中はそのwww関係のことを片付けてから、事務室の掃除に取り掛かりました。菜の花のお隣の机は、パソコン用のデスクだったらしいですが、現在は単なる物置と化しています。これを一掃する!というのが本日の大目標。というわけで、頑張りました。お昼カウンターをはさんで、午後もがしがし頑張りました。結果!…結構綺麗になりました。お見せできないのが残念です…とか言っておきましょう。何だかとっても綺麗になったように見えますでしょ、そう書いておけば…(え、本当は?)。
何気なく、利用者用PCにはたきをかけていたら、利用者さんに呼び止められました。誰だっ!?…どこかで見たことある顔ですね…。とりあえず、
「はい」
と返事をしておきました。確かー…カウンターでレファレンスを受けた人です。何のレファだったか忘れましたが…(もしかして菜の花、究極の個人情報保護人物か!?職業上、知りえた秘密は漏らさない…どころか、そもそも知りえた情報自体、忘れてる!)。
するといきなり、名指しでお礼を言われました。え?あ?はあ…。菜の花の名前を覚えていらしたのですね。凄いですね。菜の花は忘れているんですが…(おーい)。
いやいや、ありがたいことです。誰かの役に立つ仕事というのはいいものだ。というように、綺麗にまとめておきます…菜の花の記憶力に言及される前に。んー、多分あれかあれのどちらかなんですけどー…、多分、あれだ、うん、きっとあれだ!あれな気がしてきた!そう思い始めるとゆるぎない記憶な気がしてきた!(…多分それは、気の迷いだ。)
夕方もカウンター。1時間ほど係長に代わって頂いて、その分がしがしと机の上片付けに費やしていましたが、そのあとに。さて、カウンターでのお仕事は。主にぱすふぁいんだー・システムの打ち合わせのための準備を。って、どうして菜の花がそれをやらなくてはいけなくなっているのかがそもそも謎なんですけど…まあいいや。もうどうでもいいや。仕事というのは気付くと増えているものさ!
で、ぱすふぁいんだーの構成について、色々と分析をしていました。いや、したくてしているわけじゃないんです、どうしても次回打ち合わせまでの宿題を片付けるために必要で…。結果、今まで気付いていなかった色々に気付いたのでした。そうか、こういう構成だったのか…。少し、その構成が理解できましたよ。今更ですが。
そんな分析をしながら打ち合わせの準備をしていたのですが、飛び込み仕事。課長がぱすふぁいんだーを再作成していらっしゃいました。お疲れさまです。仕事がまた増えた。何故か菜の花が課長の作成したものを「採点」するらしいです。ふつー、逆では…。ああ、でも最初に「こう作り直して下さい」案を出したのは菜の花だから、そうなるのか?それでいいのか?正しい気がしてきた。何でも気の問題です。段組等を修正の上、戻しました。うーん、こうやってみると、ぱすふぁいんだーも悪くないかもしれないですね。まあでも…、1年かけて嫌だ嫌だと言い続けてようやく味が分かる程度だから、大したものでもないのか(←問題発言でしょ)。とりあえず明言しておきますけど、菜の花はもう、ぱすふぁいんだーを自分では作りたくないので、その辺は上の皆々様、宜しくよしなにお願い致します。
そういえば、今日の菜の花はブラック菜の花らしいです。ふふふ…。黒いらしい…。ふふふ…ふふふ…(謎)。
ところで、足の怪我は受傷から丁度2週間を迎えました。で、ここに来て、ついに痛みが増しました(なんと!)。何か、駄目っぽくないですか?ああ…病院は嫌だなー。とりあえず、お金は下ろしておいた方が無難か。いつ、何が起きても良いように…(って何を想定している!?)。そんなブラック菜の花。
朝、開館準備で館内を回っていて、変わった落とし物発見。…ノートで折られた鶴が2羽。。。あー、勉強に疲れちゃったんだなー、と思いました、ええ。伝わりましたよ、その気持ちが!お疲れさまです。
今日は、www関係でトラブルが幾つか重なりました。うちの大学固有の問題もありつつ、業者さんのサーバが悪かったものもありつつ、とにかく色々と。重なりましたねー、どうしてでしょうか。そういう星回りの日なのか…(誰の星回りだろう?)
午前中はそのwww関係のことを片付けてから、事務室の掃除に取り掛かりました。菜の花のお隣の机は、パソコン用のデスクだったらしいですが、現在は単なる物置と化しています。これを一掃する!というのが本日の大目標。というわけで、頑張りました。お昼カウンターをはさんで、午後もがしがし頑張りました。結果!…結構綺麗になりました。お見せできないのが残念です…とか言っておきましょう。何だかとっても綺麗になったように見えますでしょ、そう書いておけば…(え、本当は?)。
何気なく、利用者用PCにはたきをかけていたら、利用者さんに呼び止められました。誰だっ!?…どこかで見たことある顔ですね…。とりあえず、
「はい」
と返事をしておきました。確かー…カウンターでレファレンスを受けた人です。何のレファだったか忘れましたが…(もしかして菜の花、究極の個人情報保護人物か!?職業上、知りえた秘密は漏らさない…どころか、そもそも知りえた情報自体、忘れてる!)。
するといきなり、名指しでお礼を言われました。え?あ?はあ…。菜の花の名前を覚えていらしたのですね。凄いですね。菜の花は忘れているんですが…(おーい)。
いやいや、ありがたいことです。誰かの役に立つ仕事というのはいいものだ。というように、綺麗にまとめておきます…菜の花の記憶力に言及される前に。んー、多分あれかあれのどちらかなんですけどー…、多分、あれだ、うん、きっとあれだ!あれな気がしてきた!そう思い始めるとゆるぎない記憶な気がしてきた!(…多分それは、気の迷いだ。)
夕方もカウンター。1時間ほど係長に代わって頂いて、その分がしがしと机の上片付けに費やしていましたが、そのあとに。さて、カウンターでのお仕事は。主にぱすふぁいんだー・システムの打ち合わせのための準備を。って、どうして菜の花がそれをやらなくてはいけなくなっているのかがそもそも謎なんですけど…まあいいや。もうどうでもいいや。仕事というのは気付くと増えているものさ!
で、ぱすふぁいんだーの構成について、色々と分析をしていました。いや、したくてしているわけじゃないんです、どうしても次回打ち合わせまでの宿題を片付けるために必要で…。結果、今まで気付いていなかった色々に気付いたのでした。そうか、こういう構成だったのか…。少し、その構成が理解できましたよ。今更ですが。
そんな分析をしながら打ち合わせの準備をしていたのですが、飛び込み仕事。課長がぱすふぁいんだーを再作成していらっしゃいました。お疲れさまです。仕事がまた増えた。何故か菜の花が課長の作成したものを「採点」するらしいです。ふつー、逆では…。ああ、でも最初に「こう作り直して下さい」案を出したのは菜の花だから、そうなるのか?それでいいのか?正しい気がしてきた。何でも気の問題です。段組等を修正の上、戻しました。うーん、こうやってみると、ぱすふぁいんだーも悪くないかもしれないですね。まあでも…、1年かけて嫌だ嫌だと言い続けてようやく味が分かる程度だから、大したものでもないのか(←問題発言でしょ)。とりあえず明言しておきますけど、菜の花はもう、ぱすふぁいんだーを自分では作りたくないので、その辺は上の皆々様、宜しくよしなにお願い致します。
そういえば、今日の菜の花はブラック菜の花らしいです。ふふふ…。黒いらしい…。ふふふ…ふふふ…(謎)。
ところで、足の怪我は受傷から丁度2週間を迎えました。で、ここに来て、ついに痛みが増しました(なんと!)。何か、駄目っぽくないですか?ああ…病院は嫌だなー。とりあえず、お金は下ろしておいた方が無難か。いつ、何が起きても良いように…(って何を想定している!?)。そんなブラック菜の花。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント