菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
ピークは過ぎたようです
- 2008/07/31 (Thu)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
545日目。頭が痛い。
というわけで、早く帰ってきました。そして早く寝てしまう予定です。風邪かな。
本日もWWWメンテ作業ののち、基本的にはCSSとの戦い。それから、Web上の利用案内の修正。OPACの検索画面のキャプチャとり直しとか。まだ、正式にUPはしていないですが、何とかお盆前には全部揃えて更新したいところです。
午前カウンターでしたが、あまり来客はなし。試験期間ではあるのですが、殆どの試験は終わってしまったのではないかと想像。何しろ、朝通勤して来る途中の、自転車置き場ががらがら。開館時にまだ一応行列は出来ていますけれども、列が短くなりましたし。それに何より、入館者数が先週をピークにして半減しています。冷房のききの悪さは相変わらずですが、人口密度が減ったせいか、ずいぶん涼しくなった気がします。
今日は業者Mさんと業者Yさんの両方がいらっしゃいました。何となく、行っておかなきゃ、って感じなのでしょうか、月末。
本日最後にとった電話が、某公立大学の図書館さんからだったのですが、多分菜の花、電話の主を知っているような気が致します。でも、結局確かめられなかったのですが。あとから「あー、ああ言って確かめればよかったー」と気付きましたが、頭が回りませんでした。残念。
そんな感じ…。とりあえず、本日はこれで終了…。お大事に、自分。
というわけで、早く帰ってきました。そして早く寝てしまう予定です。風邪かな。
本日もWWWメンテ作業ののち、基本的にはCSSとの戦い。それから、Web上の利用案内の修正。OPACの検索画面のキャプチャとり直しとか。まだ、正式にUPはしていないですが、何とかお盆前には全部揃えて更新したいところです。
午前カウンターでしたが、あまり来客はなし。試験期間ではあるのですが、殆どの試験は終わってしまったのではないかと想像。何しろ、朝通勤して来る途中の、自転車置き場ががらがら。開館時にまだ一応行列は出来ていますけれども、列が短くなりましたし。それに何より、入館者数が先週をピークにして半減しています。冷房のききの悪さは相変わらずですが、人口密度が減ったせいか、ずいぶん涼しくなった気がします。
今日は業者Mさんと業者Yさんの両方がいらっしゃいました。何となく、行っておかなきゃ、って感じなのでしょうか、月末。
本日最後にとった電話が、某公立大学の図書館さんからだったのですが、多分菜の花、電話の主を知っているような気が致します。でも、結局確かめられなかったのですが。あとから「あー、ああ言って確かめればよかったー」と気付きましたが、頭が回りませんでした。残念。
そんな感じ…。とりあえず、本日はこれで終了…。お大事に、自分。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント