菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
電子系トラブル続発
- 2011/07/12 (Tue)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
522日目(通算1219日目)。いや…ちょ、百日咳!?
菜の花が百日咳に罹患したわけではありません。菜の花の、お隣の席の方。先週、風邪でおやすみして復帰されたあともずっと咳をされていたので「風邪ではない、喉関係の病気では?」と病院に行くのをおすすめしたのです。結果。はい、百日咳だったというわけです。…予防接種の有効期間は4-12年くらいらしいので、菜の花も罹患しないように気をつけたいところです…。怖いー。
今日は朝から、うちの専門分野のデータベースが使えない!とY先生からメールで問い合わせがありました。えー!?と確認したら、確かに。とりあえず中央の、データベースを管轄している部署に連絡して、業者さんへの確認をお願いしました。で、すぐにY先生には「調査中なのでちょっと待ってね」メール。こういうとき、とりあえずアクションは起こしてます、というのを素早く表明するのは重要だと思っています。相手はメールで連絡してきているので、速やかに返信をするのが大切だと。先生からの問い合わせ後、10分以内には返信して、先生からもすぐに返信がありました。更には中央も、業者さんもするすると動いてくれて、結局30分以内に円満解決。素敵なスピード。こういうときの早急な対処は、先生の好感度を上げる絶好のチャンスです。きっと、今日のは合格☆
と、データベースの調子が悪かったわけですが、電子ジャーナルの方も「うまく見られません」というお問い合わせがカウンターに。確かに、何故かアクセスしても画面が動かない…。これについては未解決。でも、別の提供元さんから同じ電子ジャーナルが見られたので、利用者さん的にはセーフ。
更に、カウンターで問い合わされた内容をチェックしていたら、電子ジャーナルのタイトル一覧から、特定提供元さんの電子ジャーナルへのアクセスが全滅していることに気付きました。えええ。何だかトラブル続きだなあ。。。これは電子ジャーナル提供元さんが悪いというよりは、リンクの問題のように見えました。とりあえず、雑誌かかりさんに連絡して、対処を依頼しています。
何だか電子リソースに振り回されている気がしますが…、そんな電子リソースを使いこなすための小さなパンフレットが届きました。とある統計サイトの紹介パンフです。以前に1部、送られてきたのが気に入ったので、50部ほど追加でお願いしておいたもの。早速、お隣の図書室に5部ほどおすそわけして、更にその隣の図書室に5部ほどお持ちしたのですが…、結局そちらからは「是非どうぞ!」と帰りに数種類の資料を2-6部ずつ渡されてしまいまして…、持っていったものより、持ち帰った「おみやげ」の方が多かったという。まあ、それらは逆隣の図書室に5部ほど持っていくついでに、「関係しそうな先生は?」と確認して、そこで名前の挙がった先生方の郵便受けに放り込んできました、ええ。きっと、喜んでいただけるのではないかと…ええ、ええ。
その他、本日の業務は…、新着図書の装備とか、受入とか、目録若干とか、あとはNIIからの書誌調整の対応とか。明日もこれらの続きの予定です。
菜の花が百日咳に罹患したわけではありません。菜の花の、お隣の席の方。先週、風邪でおやすみして復帰されたあともずっと咳をされていたので「風邪ではない、喉関係の病気では?」と病院に行くのをおすすめしたのです。結果。はい、百日咳だったというわけです。…予防接種の有効期間は4-12年くらいらしいので、菜の花も罹患しないように気をつけたいところです…。怖いー。
今日は朝から、うちの専門分野のデータベースが使えない!とY先生からメールで問い合わせがありました。えー!?と確認したら、確かに。とりあえず中央の、データベースを管轄している部署に連絡して、業者さんへの確認をお願いしました。で、すぐにY先生には「調査中なのでちょっと待ってね」メール。こういうとき、とりあえずアクションは起こしてます、というのを素早く表明するのは重要だと思っています。相手はメールで連絡してきているので、速やかに返信をするのが大切だと。先生からの問い合わせ後、10分以内には返信して、先生からもすぐに返信がありました。更には中央も、業者さんもするすると動いてくれて、結局30分以内に円満解決。素敵なスピード。こういうときの早急な対処は、先生の好感度を上げる絶好のチャンスです。きっと、今日のは合格☆
と、データベースの調子が悪かったわけですが、電子ジャーナルの方も「うまく見られません」というお問い合わせがカウンターに。確かに、何故かアクセスしても画面が動かない…。これについては未解決。でも、別の提供元さんから同じ電子ジャーナルが見られたので、利用者さん的にはセーフ。
更に、カウンターで問い合わされた内容をチェックしていたら、電子ジャーナルのタイトル一覧から、特定提供元さんの電子ジャーナルへのアクセスが全滅していることに気付きました。えええ。何だかトラブル続きだなあ。。。これは電子ジャーナル提供元さんが悪いというよりは、リンクの問題のように見えました。とりあえず、雑誌かかりさんに連絡して、対処を依頼しています。
何だか電子リソースに振り回されている気がしますが…、そんな電子リソースを使いこなすための小さなパンフレットが届きました。とある統計サイトの紹介パンフです。以前に1部、送られてきたのが気に入ったので、50部ほど追加でお願いしておいたもの。早速、お隣の図書室に5部ほどおすそわけして、更にその隣の図書室に5部ほどお持ちしたのですが…、結局そちらからは「是非どうぞ!」と帰りに数種類の資料を2-6部ずつ渡されてしまいまして…、持っていったものより、持ち帰った「おみやげ」の方が多かったという。まあ、それらは逆隣の図書室に5部ほど持っていくついでに、「関係しそうな先生は?」と確認して、そこで名前の挙がった先生方の郵便受けに放り込んできました、ええ。きっと、喜んでいただけるのではないかと…ええ、ええ。
その他、本日の業務は…、新着図書の装備とか、受入とか、目録若干とか、あとはNIIからの書誌調整の対応とか。明日もこれらの続きの予定です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント