菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
ブックトラック包囲網再び
- 2011/07/08 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
521日目(通算1218日目)。またわさわさと。
何だかお仕事の量には波があるものでして、どわーっと重なるときには重なるものです。というわけで、重なっている現在からお送りしております…。
今日は、カウンター当番をしながら、昨日支払処理分の新着図書のうち、先生購入本の目録をとって、新着案内を出したあと、また15分刻みで色々なしごとを回していました。
最初の枠は、前回支払処理分のうち残っていた準・備品扱いの資料の装備。2番目の枠は最初は前回支払処理分のうち、すでに装備していた備品登録の分の目録、完了ののち配架、更にこれも終わったので最初の枠と同じ前回支払処理分の残りの資料の装備、更にこれも終わったので昨日支払処理分の新着図書の残りの装備。3番目の枠は新着資料の開封や受入。4番目の枠ではNIIの今年度第1回レコード調整。平行作業するから、混乱しているような気もしますが…、ま、飽きなくていいですよね(効率は?)。
新着資料の受入のときに、お隣の大学(歩いていけるくらい、ホントにお隣)から、「整理していたらこんなの出てきたけど、何かおたく、欠号してるっぽいから要らない?要らないなら面倒だけど捨てといてね♪」な資料が混じっていました。へ?調べてみたら確かにうちでは欠号。しかもこれが入れば全部そろう!という絶妙なところ。おおお、これで揃ったよ!…あれ、でもちょっと待って。むしろ送ってきた大学の蔵書検索すると、そちらも所蔵、抜けてますけど…。今回送ってきた分以降はの号は揃っているようですが…。。。何故?これも一緒に入れておけば、完全に揃うとはいえなくとも、少なくともこれのあとからは全部揃いになると思うのですが…。わ、分からない…何故うちに寄贈していらしたのでしょう…。いや、もう収集をやめようと思われたのかな…。。。ちょっと悩む菜の花です。
さあ、本日の業務終わりー、というときに、NIIからFAXがきてました。駄目ですか!そうですか…。押し通せると思ったのですけれどもねえ…。まあ、いいでしょう。また来週対応します。ただし、月曜日は菜の花、おやすみです。今週末は、ちょっとプライベートで演奏会に出てきます。
何だかお仕事の量には波があるものでして、どわーっと重なるときには重なるものです。というわけで、重なっている現在からお送りしております…。
今日は、カウンター当番をしながら、昨日支払処理分の新着図書のうち、先生購入本の目録をとって、新着案内を出したあと、また15分刻みで色々なしごとを回していました。
最初の枠は、前回支払処理分のうち残っていた準・備品扱いの資料の装備。2番目の枠は最初は前回支払処理分のうち、すでに装備していた備品登録の分の目録、完了ののち配架、更にこれも終わったので最初の枠と同じ前回支払処理分の残りの資料の装備、更にこれも終わったので昨日支払処理分の新着図書の残りの装備。3番目の枠は新着資料の開封や受入。4番目の枠ではNIIの今年度第1回レコード調整。平行作業するから、混乱しているような気もしますが…、ま、飽きなくていいですよね(効率は?)。
新着資料の受入のときに、お隣の大学(歩いていけるくらい、ホントにお隣)から、「整理していたらこんなの出てきたけど、何かおたく、欠号してるっぽいから要らない?要らないなら面倒だけど捨てといてね♪」な資料が混じっていました。へ?調べてみたら確かにうちでは欠号。しかもこれが入れば全部そろう!という絶妙なところ。おおお、これで揃ったよ!…あれ、でもちょっと待って。むしろ送ってきた大学の蔵書検索すると、そちらも所蔵、抜けてますけど…。今回送ってきた分以降はの号は揃っているようですが…。。。何故?これも一緒に入れておけば、完全に揃うとはいえなくとも、少なくともこれのあとからは全部揃いになると思うのですが…。わ、分からない…何故うちに寄贈していらしたのでしょう…。いや、もう収集をやめようと思われたのかな…。。。ちょっと悩む菜の花です。
さあ、本日の業務終わりー、というときに、NIIからFAXがきてました。駄目ですか!そうですか…。押し通せると思ったのですけれどもねえ…。まあ、いいでしょう。また来週対応します。ただし、月曜日は菜の花、おやすみです。今週末は、ちょっとプライベートで演奏会に出てきます。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント