菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
自動扉が緊急停止
- 2011/07/14 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
524日目(通算1221日目)。うわー、周回遅れどころじゃないしー!
午前中、鋭意努力して所蔵登録につとめましたが、結局間に合わず。ひっじょーに残念なことに、次の新着図書が到着してしまいました…。あああ、これで、今週支払処理分の新着図書、先週支払処理分の新着図書、先々週支払処理分の新着図書が揃い踏みでございます!(揃わなくていい)。はー…(- -;)。先週支払処理分の新着図書は量が多く、先々週支払処理分の新着図書は量も多いですが書誌が全然存在しない、という感じで…一体何十件あるんですかー…。あー…、、、順々に片付けていくしかありません。
というわけで、本日支払処理分の新着図書の装備を午後から。何とか装備は終わり、先生購入本から順次、所蔵登録中です。今日のところは、NCに書誌があるものから。明日はないものを作成するということで。
そんな作業をちまちまこつこつやっていたら、「がっこん!」という凄い音が図書室前のラウンジ入口から聞こえてきました。何だ何だ、ガラスにぶつかるような音でしたよ!?…と、カウンター当番のS江さんが見に行ったら、どうやら自動扉に大きなかばんを持った人が突撃したとのことでございました。自動扉は障害物に驚いて安全装置が作動したらしく自動停止。それで今度は動かなくなった扉にびっくりした利用者さんが右往左往していた…と。再起動したら直ったようです。あらー…そういう安全機能がついているなんてちっとも知りませんでした。今までそういう事故はなかったので。こういうこともあるのですね。
午前中、鋭意努力して所蔵登録につとめましたが、結局間に合わず。ひっじょーに残念なことに、次の新着図書が到着してしまいました…。あああ、これで、今週支払処理分の新着図書、先週支払処理分の新着図書、先々週支払処理分の新着図書が揃い踏みでございます!(揃わなくていい)。はー…(- -;)。先週支払処理分の新着図書は量が多く、先々週支払処理分の新着図書は量も多いですが書誌が全然存在しない、という感じで…一体何十件あるんですかー…。あー…、、、順々に片付けていくしかありません。
というわけで、本日支払処理分の新着図書の装備を午後から。何とか装備は終わり、先生購入本から順次、所蔵登録中です。今日のところは、NCに書誌があるものから。明日はないものを作成するということで。
そんな作業をちまちまこつこつやっていたら、「がっこん!」という凄い音が図書室前のラウンジ入口から聞こえてきました。何だ何だ、ガラスにぶつかるような音でしたよ!?…と、カウンター当番のS江さんが見に行ったら、どうやら自動扉に大きなかばんを持った人が突撃したとのことでございました。自動扉は障害物に驚いて安全装置が作動したらしく自動停止。それで今度は動かなくなった扉にびっくりした利用者さんが右往左往していた…と。再起動したら直ったようです。あらー…そういう安全機能がついているなんてちっとも知りませんでした。今までそういう事故はなかったので。こういうこともあるのですね。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント