菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
祭りの終焉
- 2011/06/06 (Mon)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
498日目(通算1196日目)。片付いた!
ついに片付けました。展示会関連のあれこれです。展示会が終わって、もう半月くらい経つのですけれどもね…。どうにも遅くて、いけません。もっとさくさくおしごとを進めないと、とは分かっているのですが…、思わず凝ってしまったりして、なかなか終わらないのです。ああ、いけない…。
本日片付けたあれこれは、ひとつは作成した報告書PDFを、えいや!と投げたことと、図書館報に掲載する展示会開催報告の原稿を提出したこと、ですね。後者は全然凝ってすらいないのですが…まあ、ね。。。いやあ、でも何だかんだで、これで完全終了でございますよ!やったー。ついに3月から続いていた展示会関連のおしごとと、おさらばなのであります。
そんな本日は、決してそれだけをやっていればOKな日ではありませんでした…。朝っぱらから本が見つからないー!と大騒ぎの菜の花…。1時間、たっぷり探して、結局見つからず。そもそも請求記号がついていない本ってどうなんですか!どうも、うちではワーキングペーパーは別置して、請求記号はつけないらしいです。まあ、雑誌もタイトル順なわけで、似たようなものといえば似たようなものかもしれませんが…何順に並んでいるかは謎。しかもこの資料の仲間を見つけてみれば、彼らはちゃんと請求記号はついていますし…。ワーキングペーパー扱いはされなかったみたいです。本来ならこの資料もそうなっていて、請求記号もつけられていなくてはいけないはずですのに。登録番号から、紙の原簿を調べると、平成3年7月31日に別の場所からやってきたことが判明し、一緒にやってきた仲間を見つけてみたら、どうやらN大学からきた、そのときは205冊一緒にやってきた、ということは分かりました。で、しかも仲間のワーキングペーパーの状態から、どうやらまともに装備もされずに、目録だけとられてそのまま書架に放り込まれてしまったらしいことも分かりました。えええ。このお仲間のワーキングペーパー、現物はどう見ても、消耗品扱いの無登録資料にしか見えないのですけれども!これが、ちゃんとIDを持っているですって?ということは貸出も出来る?嘘だー。菜の花、この本をカウンターに持ってこられても「雑誌は貸せません」と言って断っちゃいますよ、絶対。だって、貸出可能な装備じゃないですもの。でも10年以上前のこれらの本がやってきたときは、適当に放り込んじゃったって?えー。ちょっとー。こうなると大変ですよ?ワーキングペーパーの棚、片っ端から状態を確認して、装備を徹底しないと。あと着任してから1年以上、かかりちょうがワーキングペーパーの受入を一度もしないで放置しているので、凄いことになっているんですけど!働いて下さい、かかりちょう…。前任のかかりちょうはちゃんと全部受入されてましたのに。と、どさくさに紛れて文句を言ってみる菜の花。
まあ、いいや。とにかく資料見つからず。書誌調整がかかっていたのに「紛失」として報告するのが泣けてきました。あーあ、今回発見されたこのワーキングペーパーの管理不行き届き状態、何とかして改善して頂かなくては。かかりちょうに(←え?)。
トラブルといえば、今日はNIIにFAXを送ろうとしたらエラーしました。おおお、5ページほど送ろうとしているので、再送信するのはとても面倒なのですが!FAX番号でも違うのかしら。いや、そんなはずは。金曜日にも出してますし。それは返ってきてませんし。30分後、リトライ。また失敗。更に1時間後、リトライ。あ、今度は、いった?…うーん、紙切れでもしていたのでしょうか、NII。
ついに片付けました。展示会関連のあれこれです。展示会が終わって、もう半月くらい経つのですけれどもね…。どうにも遅くて、いけません。もっとさくさくおしごとを進めないと、とは分かっているのですが…、思わず凝ってしまったりして、なかなか終わらないのです。ああ、いけない…。
本日片付けたあれこれは、ひとつは作成した報告書PDFを、えいや!と投げたことと、図書館報に掲載する展示会開催報告の原稿を提出したこと、ですね。後者は全然凝ってすらいないのですが…まあ、ね。。。いやあ、でも何だかんだで、これで完全終了でございますよ!やったー。ついに3月から続いていた展示会関連のおしごとと、おさらばなのであります。
そんな本日は、決してそれだけをやっていればOKな日ではありませんでした…。朝っぱらから本が見つからないー!と大騒ぎの菜の花…。1時間、たっぷり探して、結局見つからず。そもそも請求記号がついていない本ってどうなんですか!どうも、うちではワーキングペーパーは別置して、請求記号はつけないらしいです。まあ、雑誌もタイトル順なわけで、似たようなものといえば似たようなものかもしれませんが…何順に並んでいるかは謎。しかもこの資料の仲間を見つけてみれば、彼らはちゃんと請求記号はついていますし…。ワーキングペーパー扱いはされなかったみたいです。本来ならこの資料もそうなっていて、請求記号もつけられていなくてはいけないはずですのに。登録番号から、紙の原簿を調べると、平成3年7月31日に別の場所からやってきたことが判明し、一緒にやってきた仲間を見つけてみたら、どうやらN大学からきた、そのときは205冊一緒にやってきた、ということは分かりました。で、しかも仲間のワーキングペーパーの状態から、どうやらまともに装備もされずに、目録だけとられてそのまま書架に放り込まれてしまったらしいことも分かりました。えええ。このお仲間のワーキングペーパー、現物はどう見ても、消耗品扱いの無登録資料にしか見えないのですけれども!これが、ちゃんとIDを持っているですって?ということは貸出も出来る?嘘だー。菜の花、この本をカウンターに持ってこられても「雑誌は貸せません」と言って断っちゃいますよ、絶対。だって、貸出可能な装備じゃないですもの。でも10年以上前のこれらの本がやってきたときは、適当に放り込んじゃったって?えー。ちょっとー。こうなると大変ですよ?ワーキングペーパーの棚、片っ端から状態を確認して、装備を徹底しないと。あと着任してから1年以上、かかりちょうがワーキングペーパーの受入を一度もしないで放置しているので、凄いことになっているんですけど!働いて下さい、かかりちょう…。前任のかかりちょうはちゃんと全部受入されてましたのに。と、どさくさに紛れて文句を言ってみる菜の花。
まあ、いいや。とにかく資料見つからず。書誌調整がかかっていたのに「紛失」として報告するのが泣けてきました。あーあ、今回発見されたこのワーキングペーパーの管理不行き届き状態、何とかして改善して頂かなくては。かかりちょうに(←え?)。
トラブルといえば、今日はNIIにFAXを送ろうとしたらエラーしました。おおお、5ページほど送ろうとしているので、再送信するのはとても面倒なのですが!FAX番号でも違うのかしら。いや、そんなはずは。金曜日にも出してますし。それは返ってきてませんし。30分後、リトライ。また失敗。更に1時間後、リトライ。あ、今度は、いった?…うーん、紙切れでもしていたのでしょうか、NII。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント