菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
用意周到な忘れ物
- 2011/09/29 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
569日目(通算1266日目)。しかも2人もね。
久々の出勤です。うっかり別の部署に行ってしまわないかと心配していましたが、ちゃんと辿り着けました。よかったです。
午前中はカウンターをしながら、いつも通りの日課を。掲示物の作成など。掲示板に実際に貼るときに、いつも台にしている「忘れ物置き場」があるのですが、そこで「忘れ物」を発見しました。いや、忘れ物置き場なのですから、忘れ物があるのは当たり前なわけですが…、認識されていない忘れ物を発見したのです。忘れ物・落とし物はカウンターに届けられ、カウンターで把握してから日付などを記録して忘れ物置き場へ置かれるのですが、忘れ物置き場に直接忘れられていた忘れ物だったのです。記録がありませんでした。
この忘れ物置き場はいつも、菜の花が掲示板を触るときに台にしてしまっているのですが、先週の木曜日にはこんなものありませんでした。モノは紙が1枚と手帳。紙の方は、うちの学生さんのTA(ティーチング・アシスタント)の出勤関係の書類でした。ばっちり名前入ってるし!うっかりさんだなあ…。しかし、連絡先は分かりません。指導教員の欄に記載されているO先生は図書室の常連さんですし、同じO先生についている常連さんもいるから、連絡がつくかどうか訊いてみよう、ということになりました。もしも今日中に連絡がつきそうにもなかったら、TAさんの雇用担当の総務に問い合わせてみようと。
もうひとつの手帳は…まあ、色々あって、持ち主さんには連絡がつきました。そのうち取りにいらっしゃると思われます。
しかし、たまたま同じ時期に、2人の人が、同じように、「忘れ物置き場」に忘れ物をするなんて…、、、この忘れ物置き場ってば、何かを呼んでしまっているのでしょうか…。これまでに引き取り手なく捨てられていった(保管期限は3ヵ月)忘れ物たちの怨念がこもっているとか、地縛霊化しちゃってるとか…ひゃー、怖いです…。
午後からは溜め込んでいた新着図書処理を。これがですね…、、、ラベル印刷で失敗しました。また、僅かワンクリックを忘れたがために、資料ID順にちゃんと並んでいない、超嫌な感じの並びでラベルが出力されまして。いやー、数が少ないときなら、まだ簡単に特定して貼れるのですけれども、運悪く2週間以上分を一緒にやったもので…、、、ブックトラック2台分、冊数としても100冊超…。これが順番通りに出力されておらず、単なる8桁の数字の羅列がランダムに近い形で出ているだけなので、タイトルと一緒に出力された書類および現物の3者とにらめっこしながら貼っていく羽目に。あああ…無駄におしごと、増やしちゃった…(- -)。。。
久々の出勤です。うっかり別の部署に行ってしまわないかと心配していましたが、ちゃんと辿り着けました。よかったです。
午前中はカウンターをしながら、いつも通りの日課を。掲示物の作成など。掲示板に実際に貼るときに、いつも台にしている「忘れ物置き場」があるのですが、そこで「忘れ物」を発見しました。いや、忘れ物置き場なのですから、忘れ物があるのは当たり前なわけですが…、認識されていない忘れ物を発見したのです。忘れ物・落とし物はカウンターに届けられ、カウンターで把握してから日付などを記録して忘れ物置き場へ置かれるのですが、忘れ物置き場に直接忘れられていた忘れ物だったのです。記録がありませんでした。
この忘れ物置き場はいつも、菜の花が掲示板を触るときに台にしてしまっているのですが、先週の木曜日にはこんなものありませんでした。モノは紙が1枚と手帳。紙の方は、うちの学生さんのTA(ティーチング・アシスタント)の出勤関係の書類でした。ばっちり名前入ってるし!うっかりさんだなあ…。しかし、連絡先は分かりません。指導教員の欄に記載されているO先生は図書室の常連さんですし、同じO先生についている常連さんもいるから、連絡がつくかどうか訊いてみよう、ということになりました。もしも今日中に連絡がつきそうにもなかったら、TAさんの雇用担当の総務に問い合わせてみようと。
もうひとつの手帳は…まあ、色々あって、持ち主さんには連絡がつきました。そのうち取りにいらっしゃると思われます。
しかし、たまたま同じ時期に、2人の人が、同じように、「忘れ物置き場」に忘れ物をするなんて…、、、この忘れ物置き場ってば、何かを呼んでしまっているのでしょうか…。これまでに引き取り手なく捨てられていった(保管期限は3ヵ月)忘れ物たちの怨念がこもっているとか、地縛霊化しちゃってるとか…ひゃー、怖いです…。
午後からは溜め込んでいた新着図書処理を。これがですね…、、、ラベル印刷で失敗しました。また、僅かワンクリックを忘れたがために、資料ID順にちゃんと並んでいない、超嫌な感じの並びでラベルが出力されまして。いやー、数が少ないときなら、まだ簡単に特定して貼れるのですけれども、運悪く2週間以上分を一緒にやったもので…、、、ブックトラック2台分、冊数としても100冊超…。これが順番通りに出力されておらず、単なる8桁の数字の羅列がランダムに近い形で出ているだけなので、タイトルと一緒に出力された書類および現物の3者とにらめっこしながら貼っていく羽目に。あああ…無駄におしごと、増やしちゃった…(- -)。。。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント