菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
片頭痛にやられた
- 2012/01/23 (Mon)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
632日目(通算1329日目)。でも、午後からは薬の力に頼って復活。
秋に親知らずを抜いたら、10年来、困ってきた頭痛が、
面白いくらいぴたっとなくなりまして。
どうも片頭痛だ、と思っていたのが、
智歯周囲炎が悪化して、頭痛などになっていた、
ということらしかったのですが。
残念ながら、すべてが歯のせいだったわけではなかったようで、
久々に、片頭痛に襲われてふらふらになっていた菜の花です。
そうよね、世の中、そんなに甘くはないですわね。
過去にはちゃんと「片頭痛と緊張型頭痛の混合型頭痛です」と、
神経内科の先生に診断されてますからね…。
自他共に認める、立派な頭痛もち。
おかげさまで階段を上るとズキズキ、
歩いているだけでもズキズキ、
そのうち、立ち上がるにもズキズキ、
最後は息を吸うだけでズキズキ。
周りの音に過敏になりますし、視界も不明瞭になりますし。
そりゃもう、集中力は続きません。
菜の花、指から血を滴らせていてもそんなに痛がらないのですが、
片頭痛の吐き気はちょっと苦手。
もうこのままでは仕事にならない、と
諦めてお昼に鎮痛消炎剤に手を出したら、
午後、1時間くらい過ぎてから絶好調でした。
恐ろしいです、ロキソニン。どれだけ効くの…。
そんな絶好調の中、さくさくと書誌調整を受けて、
書誌調整を出して、新規書誌作成もして、
新着図書を片付けました。
今日は、かなり作りましたよ!
午前中の超ブルーな感じ(頑張って痛みに耐えてみた)から、
一転して相当ハイになってやっていたので(何だか危ない人っぽい)、
どこか抜けていなければよいのですが。
ちなみに午前中もちゃんと頑張って、書誌がNACSISにあるものの
所蔵登録を完了しました。
午後はこれを受けて、書誌のないものの処理をしたのです。
それにしても、一体どうして突然、
菜の花のもとにかえってきたのやら、へんずつう。
まったくもって、厄介です。
秋に親知らずを抜いたら、10年来、困ってきた頭痛が、
面白いくらいぴたっとなくなりまして。
どうも片頭痛だ、と思っていたのが、
智歯周囲炎が悪化して、頭痛などになっていた、
ということらしかったのですが。
残念ながら、すべてが歯のせいだったわけではなかったようで、
久々に、片頭痛に襲われてふらふらになっていた菜の花です。
そうよね、世の中、そんなに甘くはないですわね。
過去にはちゃんと「片頭痛と緊張型頭痛の混合型頭痛です」と、
神経内科の先生に診断されてますからね…。
自他共に認める、立派な頭痛もち。
おかげさまで階段を上るとズキズキ、
歩いているだけでもズキズキ、
そのうち、立ち上がるにもズキズキ、
最後は息を吸うだけでズキズキ。
周りの音に過敏になりますし、視界も不明瞭になりますし。
そりゃもう、集中力は続きません。
菜の花、指から血を滴らせていてもそんなに痛がらないのですが、
片頭痛の吐き気はちょっと苦手。
もうこのままでは仕事にならない、と
諦めてお昼に鎮痛消炎剤に手を出したら、
午後、1時間くらい過ぎてから絶好調でした。
恐ろしいです、ロキソニン。どれだけ効くの…。
そんな絶好調の中、さくさくと書誌調整を受けて、
書誌調整を出して、新規書誌作成もして、
新着図書を片付けました。
今日は、かなり作りましたよ!
午前中の超ブルーな感じ(頑張って痛みに耐えてみた)から、
一転して相当ハイになってやっていたので(何だか危ない人っぽい)、
どこか抜けていなければよいのですが。
ちなみに午前中もちゃんと頑張って、書誌がNACSISにあるものの
所蔵登録を完了しました。
午後はこれを受けて、書誌のないものの処理をしたのです。
それにしても、一体どうして突然、
菜の花のもとにかえってきたのやら、へんずつう。
まったくもって、厄介です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント