菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
消しまくり
- 2012/01/06 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
623日目(通算1320日目)。もうすぐ入試の季節。
入試事務の要項がきました。
というわけで、蛍光ペンを持って、色塗り。
自分の動きをばっちりチェックです。
それ以外は、本日は新着装備と目録。
ああ、あと、ちょっと余計なことをしていました。
ローカルの書誌データは、発注や受入時にNCに書誌がないとき、
参考書誌があればそれをDLし、それもない場合は「仮書誌」を作成します。
それらは、あとから所蔵登録するときにNC上で書誌を作ってしまうと、
「所蔵データ」を作成書誌のDLデータにとられ、
下に所蔵のぶらさがっていない、はぐれ書誌データになることがあります。
というか菜の花うっかり、そういうのを作ってしまったりしていました。
気付いたときにはちゃんと、元の「仮書誌」に
NC上で作った書誌を「上書き」するのですけれども、
忘れていることもありまして。
ふと思い出して、そういうはぐれ書誌を消しておこう、
と思ったのですが、うまく検索できず、
菜の花が作り出したわけではないはぐれ書誌が
いっぱい見つかってきてしまいました。
うわー、こんなにあるの?
この中から、自分の作ってしまったはぐれを見つけ出して
証拠隠滅(←!?)するのは無理…。
ああ、そうだ、もう面倒だからこの際、
所蔵データのぶらさがってない書誌データは、
全部消しちゃえばいいんじゃないですかね?
…と、思いついてしまったわけです。
実は、少し前に。
思いついちゃったからには、仕方なくて。
消しました。消しまくりました。
何か、少し動作が軽くなった気がします。
ちなみに消した数は…、、、500か600くらいかも…。
何だかとてつもなく暇な人みたいなことをしてしまいました。
勝手に消して、怒られないかなあ、と
実は若干びくびくしています。
じゃあやるなよ!…って感じですね。
うん、でも思いついちゃったんですよ。ふぅ。
入試事務の要項がきました。
というわけで、蛍光ペンを持って、色塗り。
自分の動きをばっちりチェックです。
それ以外は、本日は新着装備と目録。
ああ、あと、ちょっと余計なことをしていました。
ローカルの書誌データは、発注や受入時にNCに書誌がないとき、
参考書誌があればそれをDLし、それもない場合は「仮書誌」を作成します。
それらは、あとから所蔵登録するときにNC上で書誌を作ってしまうと、
「所蔵データ」を作成書誌のDLデータにとられ、
下に所蔵のぶらさがっていない、はぐれ書誌データになることがあります。
というか菜の花うっかり、そういうのを作ってしまったりしていました。
気付いたときにはちゃんと、元の「仮書誌」に
NC上で作った書誌を「上書き」するのですけれども、
忘れていることもありまして。
ふと思い出して、そういうはぐれ書誌を消しておこう、
と思ったのですが、うまく検索できず、
菜の花が作り出したわけではないはぐれ書誌が
いっぱい見つかってきてしまいました。
うわー、こんなにあるの?
この中から、自分の作ってしまったはぐれを見つけ出して
証拠隠滅(←!?)するのは無理…。
ああ、そうだ、もう面倒だからこの際、
所蔵データのぶらさがってない書誌データは、
全部消しちゃえばいいんじゃないですかね?
…と、思いついてしまったわけです。
実は、少し前に。
思いついちゃったからには、仕方なくて。
消しました。消しまくりました。
何か、少し動作が軽くなった気がします。
ちなみに消した数は…、、、500か600くらいかも…。
何だかとてつもなく暇な人みたいなことをしてしまいました。
勝手に消して、怒られないかなあ、と
実は若干びくびくしています。
じゃあやるなよ!…って感じですね。
うん、でも思いついちゃったんですよ。ふぅ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント