菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
手袋でも大丈夫
- 2010/12/21 (Tue)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
397日目(通算1095日目)。相変わらず、低調。
体調イマイチです。でもそんなに悪いわけでもないです。低位で安定という感じ。非常に指が辛いことになってきたので、薄手の綿100%手袋を右手だけつけて、更にその上から手首~手の甲のサポーターを装着して、PC操作していました。意外に何とかなりました。水を使わない限り、このタッグで大抵の作業が可能だということが分かった日です。うーん、そうだったのか。
本日も目録中心。昨日の続きで、書誌作成をして、新着案内をして、寄贈本の所蔵登録もして、あと1冊だけ面倒そうなのを残して先週の新着分は終了。残っているものも、明日書誌を作成する予定。。。かなり、嫌な感じのものです。正規の出版社などを通さずに自費出版しているような簡易製本の図書資料なのですが、日本のものではないので様式がますます謎ですし、何より内容が読めません…。ああ、嫌です…。一体、何が書いてあるのー!!調べなくては。
調べなくては、といえば、本日の夕方からまた、この前のレファの続き。ILLのための所蔵調査なのですけれども…思いっきり灰色だと思うのですよね。しかもどういう体系の出版物なのか…ああ、もうよく分からない。仕方ないので書架で参考になりそうな研究書をひっぱり出してきて斜め読み。この勢いでやっていたら、菜の花もしかしたら論文の1本くらい書けるんじゃないの、という気がしてきました…。いや、まあそんなわけはないのですけれども。ふぅ。
体調イマイチです。でもそんなに悪いわけでもないです。低位で安定という感じ。非常に指が辛いことになってきたので、薄手の綿100%手袋を右手だけつけて、更にその上から手首~手の甲のサポーターを装着して、PC操作していました。意外に何とかなりました。水を使わない限り、このタッグで大抵の作業が可能だということが分かった日です。うーん、そうだったのか。
本日も目録中心。昨日の続きで、書誌作成をして、新着案内をして、寄贈本の所蔵登録もして、あと1冊だけ面倒そうなのを残して先週の新着分は終了。残っているものも、明日書誌を作成する予定。。。かなり、嫌な感じのものです。正規の出版社などを通さずに自費出版しているような簡易製本の図書資料なのですが、日本のものではないので様式がますます謎ですし、何より内容が読めません…。ああ、嫌です…。一体、何が書いてあるのー!!調べなくては。
調べなくては、といえば、本日の夕方からまた、この前のレファの続き。ILLのための所蔵調査なのですけれども…思いっきり灰色だと思うのですよね。しかもどういう体系の出版物なのか…ああ、もうよく分からない。仕方ないので書架で参考になりそうな研究書をひっぱり出してきて斜め読み。この勢いでやっていたら、菜の花もしかしたら論文の1本くらい書けるんじゃないの、という気がしてきました…。いや、まあそんなわけはないのですけれども。ふぅ。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント