菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
所蔵してない本探してた。
- 2011/01/12 (Wed)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
406日目(通算1104日目)。段々悪くなってきている。
何がって、体調が、なんですけど…。昨日は喉が痛くて声が出ないだけで、体調は至って良かったのですが、今日はカウンター当番に入ったら、カウンターがあまりに寒くてどうも風邪に逆戻りみたいです。声が出ない上にこの頭痛って、もう完全に風邪だよ!これは…となっております。何ということ。今週末は休めない11連勤だといいますのに。そういえば初夏の出張のときも、「絶対風邪引いちゃダメだから」と言いながら菜の花、ダウンして新幹線内で死に掛けてましたっけ。その前、システムリプレイスのときも、「絶対、直前は休まないで処理をしなくては」と言いながら、インフルエンザ疑いになってましたっけ。まあ、どちらも働きましたが。今回も、四の五の言っていられません。ええ。
今日は本探しで失敗。留学生さんにv.2を見せられて「v.1が欲しい」と言われたと思い、検索したところうちの図書室にはv.1, v.2があると確認し、v.1を探したものの見つからず。他の人にもお願いして探して頂いていたら、利用者さん自身の手持ち本の中に探しているはずのv.1があるではないですか!あれ!?え、欲しいのはv.3?v.3はうちの図書室では所蔵がありません~。斜め向こうの建物にある図書室にGO!です。お待たせしてすみません>利用者さん&ない本を探させてごめんなさい>Nさん…m(_ _)m。
うちの図書室では入室の際にカウンターで、学内者は学生証/職員証の提示、学外者は記名を行なって頂いているのですけれども、稀に、何もしないでずんずん入って行ってしまおうする方がいらっしゃいます。大体、一声かければ止まって頂けるものなのですが…、今日は何度声をかけても無視されてしまう方が。ちょうど対応中だった別の利用者さんが、制止しようと追いかけていってしまわれるくらいの勢いでした(何という良い人!)。話を聞いてみると、隣の建物に行くために通り抜けたかっただけの方でした。そういう方は多いですが、呼び止めに応じない人はさすがに初めて見ました。ちなみにうちの図書室は通り抜けできません。建物の端まで行っても、プラスチックのケースを破らないと外に出られない非常口があるだけです。ちゃんと入口に、通り抜けできませんって書いてありませんでしたっけ…(あれ、どうだっけ?)。
ああ、何だかもう駄目です。ええと…何だっけ。今日のメインのお仕事は、新着資料の受入?あと、えーと…開室カレンダー作ってた?…んー、まあいいや、これくらいで。すみません、もう菜の花、ダウンします、明日のために…。
何がって、体調が、なんですけど…。昨日は喉が痛くて声が出ないだけで、体調は至って良かったのですが、今日はカウンター当番に入ったら、カウンターがあまりに寒くてどうも風邪に逆戻りみたいです。声が出ない上にこの頭痛って、もう完全に風邪だよ!これは…となっております。何ということ。今週末は休めない11連勤だといいますのに。そういえば初夏の出張のときも、「絶対風邪引いちゃダメだから」と言いながら菜の花、ダウンして新幹線内で死に掛けてましたっけ。その前、システムリプレイスのときも、「絶対、直前は休まないで処理をしなくては」と言いながら、インフルエンザ疑いになってましたっけ。まあ、どちらも働きましたが。今回も、四の五の言っていられません。ええ。
今日は本探しで失敗。留学生さんにv.2を見せられて「v.1が欲しい」と言われたと思い、検索したところうちの図書室にはv.1, v.2があると確認し、v.1を探したものの見つからず。他の人にもお願いして探して頂いていたら、利用者さん自身の手持ち本の中に探しているはずのv.1があるではないですか!あれ!?え、欲しいのはv.3?v.3はうちの図書室では所蔵がありません~。斜め向こうの建物にある図書室にGO!です。お待たせしてすみません>利用者さん&ない本を探させてごめんなさい>Nさん…m(_ _)m。
うちの図書室では入室の際にカウンターで、学内者は学生証/職員証の提示、学外者は記名を行なって頂いているのですけれども、稀に、何もしないでずんずん入って行ってしまおうする方がいらっしゃいます。大体、一声かければ止まって頂けるものなのですが…、今日は何度声をかけても無視されてしまう方が。ちょうど対応中だった別の利用者さんが、制止しようと追いかけていってしまわれるくらいの勢いでした(何という良い人!)。話を聞いてみると、隣の建物に行くために通り抜けたかっただけの方でした。そういう方は多いですが、呼び止めに応じない人はさすがに初めて見ました。ちなみにうちの図書室は通り抜けできません。建物の端まで行っても、プラスチックのケースを破らないと外に出られない非常口があるだけです。ちゃんと入口に、通り抜けできませんって書いてありませんでしたっけ…(あれ、どうだっけ?)。
ああ、何だかもう駄目です。ええと…何だっけ。今日のメインのお仕事は、新着資料の受入?あと、えーと…開室カレンダー作ってた?…んー、まあいいや、これくらいで。すみません、もう菜の花、ダウンします、明日のために…。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント