菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
悩み多き分類
- 2011/02/15 (Tue)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
426日目(通算1124日目)。色々片付いた。
さくさくっと新着案内をして、配布物を総務で得た情報を使ってさらさらと配り、先々週からの懸案事項になっていた資料について、先生に再通知したら来室して頂けて…まあ、その他諸々、色々と片付きました。素敵。
というわけで、また例の再分類とラベル貼りかえに勤しんでおりました。いそいそ。分類でとてつもなく迷うものがあって、ああでもない、こうでもないとうんうん唸りながら、ひたすら、NDCの第9版と仲良し。いや、むしろ親の仇のようににらみ付けていたというべきか…。結局、独自分類に入るか、それとも無理矢理にでも分類するかで相当迷いました。特殊資料群なので、そもそもNDC分類することに無理があるのは確実ではありますが…。配架順も考えると、かなり難しい判断。でも変な独自分類をすると、後が大変ですしねえ…。NDCを最初に考えた人たちも、きっとこうやって、うんうんと悩んだんだろうなあ…と思いを馳せてみたり。まあ、菜の花の悩みなんて、一大学の一図書室の、一コーナーの分類なのですから、大したこともないといえばそうなのですけれども。でも、ねえ…。やっぱり今後ずっと使っていくことを考えますと、ぴしっと、割り切れるものにしておきたい!という気持ちは他に負けないくらいの強さでありますよ!うーん、うーん、うーん。明日も引き続き、悩み続けながら作業を進める所存であります。
さくさくっと新着案内をして、配布物を総務で得た情報を使ってさらさらと配り、先々週からの懸案事項になっていた資料について、先生に再通知したら来室して頂けて…まあ、その他諸々、色々と片付きました。素敵。
というわけで、また例の再分類とラベル貼りかえに勤しんでおりました。いそいそ。分類でとてつもなく迷うものがあって、ああでもない、こうでもないとうんうん唸りながら、ひたすら、NDCの第9版と仲良し。いや、むしろ親の仇のようににらみ付けていたというべきか…。結局、独自分類に入るか、それとも無理矢理にでも分類するかで相当迷いました。特殊資料群なので、そもそもNDC分類することに無理があるのは確実ではありますが…。配架順も考えると、かなり難しい判断。でも変な独自分類をすると、後が大変ですしねえ…。NDCを最初に考えた人たちも、きっとこうやって、うんうんと悩んだんだろうなあ…と思いを馳せてみたり。まあ、菜の花の悩みなんて、一大学の一図書室の、一コーナーの分類なのですから、大したこともないといえばそうなのですけれども。でも、ねえ…。やっぱり今後ずっと使っていくことを考えますと、ぴしっと、割り切れるものにしておきたい!という気持ちは他に負けないくらいの強さでありますよ!うーん、うーん、うーん。明日も引き続き、悩み続けながら作業を進める所存であります。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント