菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
年度末
- 2011/03/31 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
457日目(通算1155日目)。さようなら、N村さん。
本日で今年度も終わり。そして、うちの図書室の受入担当のN村さんは、定年退職されます。もう、明日からはいらっしゃらないのです。去年の今日は、かかりちょうが定年退職で、N村さんと一緒に「1年間、頑張ろうね」と言っていたのですが…、、、ついにその1年が終わってしまいました。2年連続で、定年退職者を送り出す側になりました。これで菜の花…、うちの図書室で2番目の古株に!…と言っても、3年目なわけですが。一番の古株は非常勤職員の方で、かかりいんとしては菜の花が一番古い人に。入れ替わり、激しいなあ…。
最後ということでN村さんから、出版されたご自分の著書を頂きました。…って、本出してたんですかー!!…そちらの方に驚きです…。自費出版とのことですが、ちゃんとアマゾンやその他の本屋系サイトで買えるのですよ。うーん、びっくりです。ちなみに文字は全然ありません。デザインな本です。趣味が絵ですものね。
その他、他大学に転出される菜の花の最初の上司であるところのJさんや、別キャンパスに異動されるAさんがご挨拶に訪れて下さいました。わざわざありがとうございます。菜の花は…来年ですねえ…。
で、業務の方はですね…、、、NACSISの今年度の第6回レコード調整をやっつけてしまおうと思ったら、今日は終日NACSISが止まる日でした。あ…、、、忘れてました。ので、夕方まで展示会準備を。ああでもない、こうでもないと検討した結果、パネルの両面を使う案は却下しました。やっぱり時間が足りません。代わりに、小さいパネルをもう1枚、増やすことにしました。これで少しは…。あと、パネル3の内容について、まだ漠然とはしていますが、頭の中に構想が出来てきました。もう一息、考えます。パネル1のための「年表」作成に入りました。数冊の本と、Webサイトを参考に、頭の中で流れを作っているところです。1950年からスタートして、2011年まで作るつもりですが、現在ようやく、1970年代に入りました。まだまだこれからが大変です。
夕方からは新着図書がきたので、その装備。この支払済み新着図書をN村さんから受け取るのも、今日で最後なのですね…。うーん、2年間、本当にお世話になりました。とても淋しいですが、これからのN村さんのご活躍を心からお祈りしています。
本日で今年度も終わり。そして、うちの図書室の受入担当のN村さんは、定年退職されます。もう、明日からはいらっしゃらないのです。去年の今日は、かかりちょうが定年退職で、N村さんと一緒に「1年間、頑張ろうね」と言っていたのですが…、、、ついにその1年が終わってしまいました。2年連続で、定年退職者を送り出す側になりました。これで菜の花…、うちの図書室で2番目の古株に!…と言っても、3年目なわけですが。一番の古株は非常勤職員の方で、かかりいんとしては菜の花が一番古い人に。入れ替わり、激しいなあ…。
最後ということでN村さんから、出版されたご自分の著書を頂きました。…って、本出してたんですかー!!…そちらの方に驚きです…。自費出版とのことですが、ちゃんとアマゾンやその他の本屋系サイトで買えるのですよ。うーん、びっくりです。ちなみに文字は全然ありません。デザインな本です。趣味が絵ですものね。
その他、他大学に転出される菜の花の最初の上司であるところのJさんや、別キャンパスに異動されるAさんがご挨拶に訪れて下さいました。わざわざありがとうございます。菜の花は…来年ですねえ…。
で、業務の方はですね…、、、NACSISの今年度の第6回レコード調整をやっつけてしまおうと思ったら、今日は終日NACSISが止まる日でした。あ…、、、忘れてました。ので、夕方まで展示会準備を。ああでもない、こうでもないと検討した結果、パネルの両面を使う案は却下しました。やっぱり時間が足りません。代わりに、小さいパネルをもう1枚、増やすことにしました。これで少しは…。あと、パネル3の内容について、まだ漠然とはしていますが、頭の中に構想が出来てきました。もう一息、考えます。パネル1のための「年表」作成に入りました。数冊の本と、Webサイトを参考に、頭の中で流れを作っているところです。1950年からスタートして、2011年まで作るつもりですが、現在ようやく、1970年代に入りました。まだまだこれからが大変です。
夕方からは新着図書がきたので、その装備。この支払済み新着図書をN村さんから受け取るのも、今日で最後なのですね…。うーん、2年間、本当にお世話になりました。とても淋しいですが、これからのN村さんのご活躍を心からお祈りしています。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント