菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
大体、新着図書処理の日
- 2011/04/22 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
473日目(通算1171日目)。昨日、出歩きすぎちゃったからね。
カウンター当番だったので、朝一番に開室準備をしていたら、カウンターの上に昨夜の夜間開室の院生のK氏からの申し送り事項が。何だろうと思ったら、「和書の一番最初のところにメモを置いておきます」というメモでした。…は?…何で?どうしてここにメモを置かない?…というか、これはメモじゃないの?分からない、分からないよ、K氏!…まあ、普段からよく分からないお茶目なK氏なので、ここはひとつ、何も言わずに和書の並びの最初のところを見に行こうではないですか。
行ってみたら、ブックトラックが置いてあり、そこに2段分、本が山積みに。てっぺんにまたメモがあり、閉室作業をしていたらここに置いてあったので、よろしくお願いします、という申し送りでした。はあ…なるほど。で、何故にメモを2つに分けた?何だか、宝のありかを記した地図の場所に行ったら「次はあそこへ行け」という指示をされたみたいな感じです。別によいですけどー。それにしても大量ですね。面倒ですが念の為、すべて貸出状態を確認。もしかして貸出中だった場合、処理しないで書架に戻せませんからね。しかし、結局すべて未貸出。恐らく利用者さんが本を集めて閲覧したけど、返すのが面倒になって積んだのでしょうね…。何も菜の花の返本当番の日に、こんなことしなくても…!(←わがまま)まあ、こういう人に無理やり返本させても、変な所に戻して行方不明にしてしまう可能性も高いので、これでよかったのだ、とプラス思考するしかございませんね。
昨日の書誌調整に関してメールが戻ってきたのでそれを返してから、かんちょうにメールをしたためました。かんちょう、ちょっとおかねかしてー、みたいな。いや、別に借金じゃないですよー。珍しいコインをお持ちだということなので。あ、でもそれも借金か…。いやいやいや、展示会のときに飾ってみようかな、って、、、えっと、別に使い込んだり、売り払ったりしませんよ!?
まあ、そんなこんなで雑多なことを片付けてからはカウンター当番しつつ、ひたすら新着図書処理ということで。まずは装備から。何とか、お昼に入る頃に完了。今回は、数が多めで、結構手間取りました。というわけで、お昼休みタイムに突入してから、目録。目録の方はスムーズでした。何しろ書誌が無くて作成する必要があったのは書誌が1つと、著者名典拠レコードが1つだけでしたからね。スムーズ~。というわけで、一気に新着案内、配架まで。あとは、いつものごとく、折り曲げられたカバーを戻して請求記号ラベルを増産して貼付と、返本。すっきり終わりました。これで来週月曜日、心置きなく休めます!
というわけで、来週の月曜日は菜の花、ちょっと私用でお休みを頂きます。また火曜日にお会いいたしましょうー。
カウンター当番だったので、朝一番に開室準備をしていたら、カウンターの上に昨夜の夜間開室の院生のK氏からの申し送り事項が。何だろうと思ったら、「和書の一番最初のところにメモを置いておきます」というメモでした。…は?…何で?どうしてここにメモを置かない?…というか、これはメモじゃないの?分からない、分からないよ、K氏!…まあ、普段からよく分からないお茶目なK氏なので、ここはひとつ、何も言わずに和書の並びの最初のところを見に行こうではないですか。
行ってみたら、ブックトラックが置いてあり、そこに2段分、本が山積みに。てっぺんにまたメモがあり、閉室作業をしていたらここに置いてあったので、よろしくお願いします、という申し送りでした。はあ…なるほど。で、何故にメモを2つに分けた?何だか、宝のありかを記した地図の場所に行ったら「次はあそこへ行け」という指示をされたみたいな感じです。別によいですけどー。それにしても大量ですね。面倒ですが念の為、すべて貸出状態を確認。もしかして貸出中だった場合、処理しないで書架に戻せませんからね。しかし、結局すべて未貸出。恐らく利用者さんが本を集めて閲覧したけど、返すのが面倒になって積んだのでしょうね…。何も菜の花の返本当番の日に、こんなことしなくても…!(←わがまま)まあ、こういう人に無理やり返本させても、変な所に戻して行方不明にしてしまう可能性も高いので、これでよかったのだ、とプラス思考するしかございませんね。
昨日の書誌調整に関してメールが戻ってきたのでそれを返してから、かんちょうにメールをしたためました。かんちょう、ちょっとおかねかしてー、みたいな。いや、別に借金じゃないですよー。珍しいコインをお持ちだということなので。あ、でもそれも借金か…。いやいやいや、展示会のときに飾ってみようかな、って、、、えっと、別に使い込んだり、売り払ったりしませんよ!?
まあ、そんなこんなで雑多なことを片付けてからはカウンター当番しつつ、ひたすら新着図書処理ということで。まずは装備から。何とか、お昼に入る頃に完了。今回は、数が多めで、結構手間取りました。というわけで、お昼休みタイムに突入してから、目録。目録の方はスムーズでした。何しろ書誌が無くて作成する必要があったのは書誌が1つと、著者名典拠レコードが1つだけでしたからね。スムーズ~。というわけで、一気に新着案内、配架まで。あとは、いつものごとく、折り曲げられたカバーを戻して請求記号ラベルを増産して貼付と、返本。すっきり終わりました。これで来週月曜日、心置きなく休めます!
というわけで、来週の月曜日は菜の花、ちょっと私用でお休みを頂きます。また火曜日にお会いいたしましょうー。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント