菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
今日も今日とて図画工作ー。
- 2011/04/26 (Tue)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
474日目(通算1172日目)。まだ展示会準備をしていたり。
朝から、展示会開催告知ポスターの増産をしたり、実際に掲示に出掛けたり、展示会会場で回答して頂く「クイズ&アンケート」用紙を少し用意したり、展示する物体を取りに出掛けたり、それを展示するための加工をしたり。特に、最後の加工は、その辺にある文具を使って、菜の花なりに考えて図画工作ターイム!をしてました。展示するポスターを、パネルに貼り付けているときは「高校の文化祭的ノリ!」という感じでしたが、今度はパソコンデスクの前でちまちまと作るこの感じは…んー、小学生の図画工作?…または、幼稚園の先生が、幼稚園のお部屋を飾り付けるための準備中、といったところ?
それはともかく、この展示会の「クイズ&アンケート」でお渡しするプレゼントが未着で、気になっていました。えええ。先週、「いつ頃届きますか?」とメールしたら、「昨日、発送したので今週中には届くと思います」ということだったのですが…、もう1週間たつのにまだ届かないー。超・不安…。どこかで行方不明になっていないかしら?学内で迷子になっていないかしら?…というわけで、再びメール。10分もしないうちに返信がありました。確認したら、4/28に到着予定でした、ということで。あれー。何故ー。まあ、いいですけど。ちゃんと間に合って届いて下さるなら。R氏、素早いご返信、ありがとうございます!
それから…、ああ、そうそう、ようやくこの4月に新任で入られた先生方の利用者IDをバーコード化しました。先生方って本を借りるときに職員証持ってこられませんから。まあ、こちらも顔も連絡先も分かっているので要求しませんけれど。でも、貸出手続きのときは利用者IDは必要ですから、カウンターに先生方の利用者IDのバーコード一覧を作って置いてあるのです。とりあえず顔見たら「ぴっ」なのです。ちなみにこのバーコード一覧も、手作り感満載です。先生方、1人1人の利用者IDをシステムで検索して調べて、それをバーコードを作ってくれるようなサイトに1件ずつ放り込んで、出来たバーコードを画面コピーしてエクセルに貼り付けて、それを印刷しているだけという。何だか、どこもかしこも工作ですねー…。
それ以外には、新着資料の受入とか、発注とか、先生への資料到着のご案内とか、情報リテラシー関係のファイル作成とか、いつものカバーの修理とか。何だかちょこまかと動いていました。明日はもう少し、腰を据えたおしごとが…できるでしょうかね…。
朝から、展示会開催告知ポスターの増産をしたり、実際に掲示に出掛けたり、展示会会場で回答して頂く「クイズ&アンケート」用紙を少し用意したり、展示する物体を取りに出掛けたり、それを展示するための加工をしたり。特に、最後の加工は、その辺にある文具を使って、菜の花なりに考えて図画工作ターイム!をしてました。展示するポスターを、パネルに貼り付けているときは「高校の文化祭的ノリ!」という感じでしたが、今度はパソコンデスクの前でちまちまと作るこの感じは…んー、小学生の図画工作?…または、幼稚園の先生が、幼稚園のお部屋を飾り付けるための準備中、といったところ?
それはともかく、この展示会の「クイズ&アンケート」でお渡しするプレゼントが未着で、気になっていました。えええ。先週、「いつ頃届きますか?」とメールしたら、「昨日、発送したので今週中には届くと思います」ということだったのですが…、もう1週間たつのにまだ届かないー。超・不安…。どこかで行方不明になっていないかしら?学内で迷子になっていないかしら?…というわけで、再びメール。10分もしないうちに返信がありました。確認したら、4/28に到着予定でした、ということで。あれー。何故ー。まあ、いいですけど。ちゃんと間に合って届いて下さるなら。R氏、素早いご返信、ありがとうございます!
それから…、ああ、そうそう、ようやくこの4月に新任で入られた先生方の利用者IDをバーコード化しました。先生方って本を借りるときに職員証持ってこられませんから。まあ、こちらも顔も連絡先も分かっているので要求しませんけれど。でも、貸出手続きのときは利用者IDは必要ですから、カウンターに先生方の利用者IDのバーコード一覧を作って置いてあるのです。とりあえず顔見たら「ぴっ」なのです。ちなみにこのバーコード一覧も、手作り感満載です。先生方、1人1人の利用者IDをシステムで検索して調べて、それをバーコードを作ってくれるようなサイトに1件ずつ放り込んで、出来たバーコードを画面コピーしてエクセルに貼り付けて、それを印刷しているだけという。何だか、どこもかしこも工作ですねー…。
それ以外には、新着資料の受入とか、発注とか、先生への資料到着のご案内とか、情報リテラシー関係のファイル作成とか、いつものカバーの修理とか。何だかちょこまかと動いていました。明日はもう少し、腰を据えたおしごとが…できるでしょうかね…。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント