菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
ログインできない理由
- 2011/04/15 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
468日目(通算1166日目)。それは…一体…?
Webニュースの準備をしようとしたら、ニュースの管理画面にログインできず。何だ?…その前に、あやしいメールが来ていたのをふと思い出しました。パスワードを変更しますみたいなことを英語で言ってくるメール。何この怪しさ?「もし、パスワード変更を要求したのがあなたでないなら、無視してください」とメールには書いてありましたから(たぶん)、無視していたら更にもう1通来ました。うーん、何なんでしょう…?
内線がかかってきました。菜の花の前いた部署、参考調査のYさんから。何でもニュース管理のサイトが不調で、菜の花にヘンなメールが行っているかもしれませんが、無視してね、というもの。あとでまた詳細をお伝えします、ということでした。
んー…ああ、そうか。そういえばこのニュースサイトって、配布しているすべてのアカウントの連絡先が菜の花のメアドに設定したままでしたっけ。菜の花がサイト管理している頃にスタートしたからですけれども。そうかそうか、何らかのトラブルで菜の花同様、他のアカウントもログインが出来なくなって、それでパスワードを再設定しようとしたわけですね。けど、うっかりものの菜の花が、全アカウントのメアドを初期設定の菜の花メアドから変えるのを忘れていたから、菜の花にパスワード再設定メールが届いたわけか…。なるほど。納得。
しばらくしてから内線でYさんからお話をきけました。どうやらうちの図書館のニュースサイト、外部からの侵入を受けてしまったようで、それで勝手にパスワードを変えられてしまったみたいです。あー…確かに、とってもいい加減なパスワードを使ってました。忘れっぽい菜の花でもすぐ思い出せるように。そっかー…。。。しかしうちの大学図書館のニュースサイトを改ざんして、何がたのしいのやら…。いや、でも今回の事態は、いい加減で忘れっぽい菜の花が原因の一端を作ったわけで…、、、どうも申し訳ございませんでしたm(_ _)m。
そんな本日の主なお仕事は…、メインが新着図書処理で、サブ1が展示会準備で、サブ2がリテラシ教育関連。サブ1には1時間弱、サブ2には1時間半弱くらい、残りの時間はメインに費やしました。お陰様で、メインの方は終了。装備して目録とって。新規書誌作成は1件だけだったのでスムーズ。展示会準備は主に広報準備。リテラシ教育関連は、ここまでの進捗状況のまとめと、あとは図書の探し方に関しての章の方針を決めて、ブラウジングのための関連のNDC分類まとめ。あまり菜の花に知識のない分野なので、思ったよりも手間取っています。うーん、やっぱり図書館員たるもの、広範な主題知識が必要ですね…。全分野詳しくなるわけにはいかないのですけれどもねえ…。
Webニュースの準備をしようとしたら、ニュースの管理画面にログインできず。何だ?…その前に、あやしいメールが来ていたのをふと思い出しました。パスワードを変更しますみたいなことを英語で言ってくるメール。何この怪しさ?「もし、パスワード変更を要求したのがあなたでないなら、無視してください」とメールには書いてありましたから(たぶん)、無視していたら更にもう1通来ました。うーん、何なんでしょう…?
内線がかかってきました。菜の花の前いた部署、参考調査のYさんから。何でもニュース管理のサイトが不調で、菜の花にヘンなメールが行っているかもしれませんが、無視してね、というもの。あとでまた詳細をお伝えします、ということでした。
んー…ああ、そうか。そういえばこのニュースサイトって、配布しているすべてのアカウントの連絡先が菜の花のメアドに設定したままでしたっけ。菜の花がサイト管理している頃にスタートしたからですけれども。そうかそうか、何らかのトラブルで菜の花同様、他のアカウントもログインが出来なくなって、それでパスワードを再設定しようとしたわけですね。けど、うっかりものの菜の花が、全アカウントのメアドを初期設定の菜の花メアドから変えるのを忘れていたから、菜の花にパスワード再設定メールが届いたわけか…。なるほど。納得。
しばらくしてから内線でYさんからお話をきけました。どうやらうちの図書館のニュースサイト、外部からの侵入を受けてしまったようで、それで勝手にパスワードを変えられてしまったみたいです。あー…確かに、とってもいい加減なパスワードを使ってました。忘れっぽい菜の花でもすぐ思い出せるように。そっかー…。。。しかしうちの大学図書館のニュースサイトを改ざんして、何がたのしいのやら…。いや、でも今回の事態は、いい加減で忘れっぽい菜の花が原因の一端を作ったわけで…、、、どうも申し訳ございませんでしたm(_ _)m。
そんな本日の主なお仕事は…、メインが新着図書処理で、サブ1が展示会準備で、サブ2がリテラシ教育関連。サブ1には1時間弱、サブ2には1時間半弱くらい、残りの時間はメインに費やしました。お陰様で、メインの方は終了。装備して目録とって。新規書誌作成は1件だけだったのでスムーズ。展示会準備は主に広報準備。リテラシ教育関連は、ここまでの進捗状況のまとめと、あとは図書の探し方に関しての章の方針を決めて、ブラウジングのための関連のNDC分類まとめ。あまり菜の花に知識のない分野なので、思ったよりも手間取っています。うーん、やっぱり図書館員たるもの、広範な主題知識が必要ですね…。全分野詳しくなるわけにはいかないのですけれどもねえ…。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント