菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
やっとレコード調整終わった
- 2011/10/13 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
578日目(通算1275日目)。片付いてよかったよかった。
というわけで、本日のメイン業務はNACSISの本年度第2回のレコード調整への対応でした。何だかんだでいっぱいありました…。うちが連絡したものも一部ありましたけれど、そうではないものの方が当然多いので。中には、現物が貸出中のものなどもあり、貸出者に連絡を取ったりして対応しました。幸い、レスポンスの早い先生の貸出資料だったので、10分で確認できました。ありがたや…です。人によっては、1ヵ月単位で放置されちゃいますからね…。ラッキーでした。
それから、イベントの準備をしていました。配布用の資料を、すぐに運搬できるように全部集めてブックトラックに載せたり、掲示物やデコレーションなどを作ったり。特に、掲示するものは、野外に貼るもので、風で折れ曲がったりしないように、厚紙を裏に貼ったりして補強する、という工作作業をしていました。まあ、その段階にいくまでに、まずはパワーポイントでデザインするところからスタートなわけですが。あ、でも今年はちょっと手抜きで、去年のをほぼ使い回しです。若干、デザインをいじりましたが、骨格は変わらず。
夕方からは、また今週の新着図書と戯れておりました。まだモノの確認をした程度。明日は装備からスタートです。
というわけで、本日のメイン業務はNACSISの本年度第2回のレコード調整への対応でした。何だかんだでいっぱいありました…。うちが連絡したものも一部ありましたけれど、そうではないものの方が当然多いので。中には、現物が貸出中のものなどもあり、貸出者に連絡を取ったりして対応しました。幸い、レスポンスの早い先生の貸出資料だったので、10分で確認できました。ありがたや…です。人によっては、1ヵ月単位で放置されちゃいますからね…。ラッキーでした。
それから、イベントの準備をしていました。配布用の資料を、すぐに運搬できるように全部集めてブックトラックに載せたり、掲示物やデコレーションなどを作ったり。特に、掲示するものは、野外に貼るもので、風で折れ曲がったりしないように、厚紙を裏に貼ったりして補強する、という工作作業をしていました。まあ、その段階にいくまでに、まずはパワーポイントでデザインするところからスタートなわけですが。あ、でも今年はちょっと手抜きで、去年のをほぼ使い回しです。若干、デザインをいじりましたが、骨格は変わらず。
夕方からは、また今週の新着図書と戯れておりました。まだモノの確認をした程度。明日は装備からスタートです。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << うっかり…
- | HOME |
- ふっくら日本地図 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント