菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
ですとろいやー!
- 2011/01/06 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
403日目(通算1101日目)。カウンター当番だと思い込んでた。
でも違いました。そのように用意して出勤してきたというのに!炊飯器のセットを通常のお昼休みより1時間遅れにしたのです。これでは、お昼休みに帰宅してごはんが食べられない~!と。実際は、30分くらい炊飯器の時計が進んでいてくれたせいで助かりましたが。しかし、どうしてカウンター当番だと思い込んでいたのかが、とても謎。
本日のメインは、昨日の装備を終えた、今週支払い処理分の新着図書のうち、先生購入本の目録。作成で迷うものが2件あり、ついでがあったので目録の部署で質問してきました。いや、困ったときに相談できる相手がいるって本当に重要ですね。
その「ついで」は、英語学習です。週に40分間のミニ講習。今年始まって最初のレッスンということで、Winter vacation、何してた?の質問きました!きますよねえ。そうですよねえ。きっとどこの英会話教室でも繰り広げられているであろう、定番の質問です。…全然考えていかなかったですけど。うかつでした。しかも、一番最初に当たっちゃった!えええ…と。菜の花はですね~、お正月はですね~…ですとろいやー!!!でした。それしか思い浮かばなかった…。2日間かけて、PCを叩き壊してました!みたいな。破壊者です。いや、捨てようと思った2台をですね、中身消そうとしたけど諸事情によりソフト的対応に失敗しまして…ええ、それで物理的破壊におよんだというわけでございます。でもダメですね。英語で愉快にこれを説明することが出来ません。というか、日本語でも無理かもしれませんが。そして、これに対するツッコミが…「何の道具を使ったの?」でした。…うちの英語講師さんは、視点が面白いですね。それは予想だにしない展開でございましたよ。使ったのはドライバーと、あとハサミです。まあ、切ったわけではないのですが。てこの原理で、円盤を割っただけです。粉々になってびっくりしました。ちなみに、基本的には破壊したのはHDDであって、そのほかのものはちゃんと元に戻しましたよ。ええ。たぶんね…。何かいっぱい、部品が余りましたけどね!(えええ!!)まあ、いいのです、どうせ捨てるのですから。
ようやく今日、来週末の土日出勤の予定表がきました。ううう、寒くないことを願っています。というか、予定表遅いよ。出勤の連絡も正式にきてないですし。そういうのはちゃんとしてほしいなあ、と思うのですが、どうもうちの今の教務かかりちょうはそういうのがアバウトです。びみょう。
で、明日は本当にカウンター当番です。今年の初カウンター。カウンター初め。よし、寒さに負けず、頑張りましょう。
でも違いました。そのように用意して出勤してきたというのに!炊飯器のセットを通常のお昼休みより1時間遅れにしたのです。これでは、お昼休みに帰宅してごはんが食べられない~!と。実際は、30分くらい炊飯器の時計が進んでいてくれたせいで助かりましたが。しかし、どうしてカウンター当番だと思い込んでいたのかが、とても謎。
本日のメインは、昨日の装備を終えた、今週支払い処理分の新着図書のうち、先生購入本の目録。作成で迷うものが2件あり、ついでがあったので目録の部署で質問してきました。いや、困ったときに相談できる相手がいるって本当に重要ですね。
その「ついで」は、英語学習です。週に40分間のミニ講習。今年始まって最初のレッスンということで、Winter vacation、何してた?の質問きました!きますよねえ。そうですよねえ。きっとどこの英会話教室でも繰り広げられているであろう、定番の質問です。…全然考えていかなかったですけど。うかつでした。しかも、一番最初に当たっちゃった!えええ…と。菜の花はですね~、お正月はですね~…ですとろいやー!!!でした。それしか思い浮かばなかった…。2日間かけて、PCを叩き壊してました!みたいな。破壊者です。いや、捨てようと思った2台をですね、中身消そうとしたけど諸事情によりソフト的対応に失敗しまして…ええ、それで物理的破壊におよんだというわけでございます。でもダメですね。英語で愉快にこれを説明することが出来ません。というか、日本語でも無理かもしれませんが。そして、これに対するツッコミが…「何の道具を使ったの?」でした。…うちの英語講師さんは、視点が面白いですね。それは予想だにしない展開でございましたよ。使ったのはドライバーと、あとハサミです。まあ、切ったわけではないのですが。てこの原理で、円盤を割っただけです。粉々になってびっくりしました。ちなみに、基本的には破壊したのはHDDであって、そのほかのものはちゃんと元に戻しましたよ。ええ。たぶんね…。何かいっぱい、部品が余りましたけどね!(えええ!!)まあ、いいのです、どうせ捨てるのですから。
ようやく今日、来週末の土日出勤の予定表がきました。ううう、寒くないことを願っています。というか、予定表遅いよ。出勤の連絡も正式にきてないですし。そういうのはちゃんとしてほしいなあ、と思うのですが、どうもうちの今の教務かかりちょうはそういうのがアバウトです。びみょう。
で、明日は本当にカウンター当番です。今年の初カウンター。カウンター初め。よし、寒さに負けず、頑張りましょう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント