菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
しょしとうごう
- 2011/08/18 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
544日目(通算1241日目)。悩む。
多分、ムンクの叫びくらいの感じで、両手はもうちょっと上…頭の上から横にして、更にくねっとすると、今日の菜の花です。多分。いやあ…悩みました。滅茶苦茶悩みました。新着資料をですね、受け入れる際にですね、書誌を新規作成しちゃうか、それとも既存書誌にVOLで積むか、ということで。
悩んだのは2件。1件目は、VOLにしたいものが本タイトルに入り込んでいたもの。でも作成者は菜の花なので、菜の花は菜の花に書誌調整を出します。…んー、いいよ!…でも本当にいいのかな…?というわけで、もくろくの人々にご相談しましょ。
で、もう1件の方。そちらはVOLにしたいものはタイトル関連情報。が、一筋縄ではいきません。すでにタイトル関連情報だけ違う同タイトルの書誌が3つも出来ています!でもさ、全部同じタイトルなのに、タイトル関連情報を「first review」「second review」「third review」と取ってVOLで積まないなんて、この書誌の作成者は何を考えているんだ!!…って、思いません?菜の花は、思います。ちなみにこれら3書誌の作成者はすべて、菜 の 花です。いやはや、一体何を考えて作っているのでしょうね~、ホント。ま、作成者本人が言うのもなんですけど!いやいや、確かにですね、VOLで積んでしまうと、発行年月がVOLに入っていない限り、分かりにくくなっちゃいますけれどもね。でも、まあ、積んじゃいましょう。でも積んじゃっていいのかな…。やっぱり不安なのでもくろくにご相談!
…と内線をかけたら、かかりちょうが出られました。じゃ、かかりちょうで。うっかり菜の花の内線をとってしまったのが運のつき、なのです。ほほほ。結局、この後色々相談が長引きまして…、ようやく受話器を置いたのが1時間後だったり…どれだけ悩んでるんだー!しかも、直前まで「別書誌でも、VOL積みでも、どちらでもいいので、担当者判断で」とー。1時間弱話してその結論はかなしいので!どちらか選んでください、A氏~!!!…で、両方VOL積みになりました。
が、このあとがまた長い。いざ、積んでみたら「やっぱり見づらいんじゃないか…」とまた元に戻してみたり、でもやっぱり考え直してみたり。優柔不断で困ります…。作ったら作ったで、またもくろくかかりちょうに「見てみてみてー」と内線をかけて「あー、そこは見づらいからこうしてみたら…いや、やっぱりこうしてみては…」で、気付いたらまた30分、電話回線塞いでました…。いやはやいやはや、みなさま、ごめんなさい。もくろくさんもごめんなさい。かかりちょう占有。
とにかく、終わってよかったです。1件目はTR修正してVOL積み、2件目は3書誌統合。情報量が減るのは嫌だったので、極力NOTE注記をしまくったお陰で、ちょっと見づらいかも…。あとは、修正報告した各所蔵館の反応待ち。文句が出たら、戻しちゃうかも。やっぱり弱気です。
と、このことばかりやっていたと思ったら大間違いですことよ!今日の菜の花が一番時間をかけたのは…、ニュースチェックでございました…。ニュースが多すぎる…。連休中の話題をフォローして、タイトル抽出して手書きして掲示したら、半日かかりました…。何だか菜の花、とっても暇な人みたい。そんなはずはないのですが…!まあ、全然カウンターにタッチしないで済んでいるので、今日は余裕だった、とも言えます。職員は少ないですが、利用者さんはもっと少ないので…。現在の図書室職員人口、6割。4割は休暇中ー。特に非常勤の雑誌担当者は、まさかの16連休で、現在南の島にてバカンス中です。いや、本当に。ことばのあやとかではなく。アフリカの横っちょにある島で、単独で長期滞在。3年連続です。外国語が出来る人っていいなあ。。。
多分、ムンクの叫びくらいの感じで、両手はもうちょっと上…頭の上から横にして、更にくねっとすると、今日の菜の花です。多分。いやあ…悩みました。滅茶苦茶悩みました。新着資料をですね、受け入れる際にですね、書誌を新規作成しちゃうか、それとも既存書誌にVOLで積むか、ということで。
悩んだのは2件。1件目は、VOLにしたいものが本タイトルに入り込んでいたもの。でも作成者は菜の花なので、菜の花は菜の花に書誌調整を出します。…んー、いいよ!…でも本当にいいのかな…?というわけで、もくろくの人々にご相談しましょ。
で、もう1件の方。そちらはVOLにしたいものはタイトル関連情報。が、一筋縄ではいきません。すでにタイトル関連情報だけ違う同タイトルの書誌が3つも出来ています!でもさ、全部同じタイトルなのに、タイトル関連情報を「first review」「second review」「third review」と取ってVOLで積まないなんて、この書誌の作成者は何を考えているんだ!!…って、思いません?菜の花は、思います。ちなみにこれら3書誌の作成者はすべて、菜 の 花です。いやはや、一体何を考えて作っているのでしょうね~、ホント。ま、作成者本人が言うのもなんですけど!いやいや、確かにですね、VOLで積んでしまうと、発行年月がVOLに入っていない限り、分かりにくくなっちゃいますけれどもね。でも、まあ、積んじゃいましょう。でも積んじゃっていいのかな…。やっぱり不安なのでもくろくにご相談!
…と内線をかけたら、かかりちょうが出られました。じゃ、かかりちょうで。うっかり菜の花の内線をとってしまったのが運のつき、なのです。ほほほ。結局、この後色々相談が長引きまして…、ようやく受話器を置いたのが1時間後だったり…どれだけ悩んでるんだー!しかも、直前まで「別書誌でも、VOL積みでも、どちらでもいいので、担当者判断で」とー。1時間弱話してその結論はかなしいので!どちらか選んでください、A氏~!!!…で、両方VOL積みになりました。
が、このあとがまた長い。いざ、積んでみたら「やっぱり見づらいんじゃないか…」とまた元に戻してみたり、でもやっぱり考え直してみたり。優柔不断で困ります…。作ったら作ったで、またもくろくかかりちょうに「見てみてみてー」と内線をかけて「あー、そこは見づらいからこうしてみたら…いや、やっぱりこうしてみては…」で、気付いたらまた30分、電話回線塞いでました…。いやはやいやはや、みなさま、ごめんなさい。もくろくさんもごめんなさい。かかりちょう占有。
とにかく、終わってよかったです。1件目はTR修正してVOL積み、2件目は3書誌統合。情報量が減るのは嫌だったので、極力NOTE注記をしまくったお陰で、ちょっと見づらいかも…。あとは、修正報告した各所蔵館の反応待ち。文句が出たら、戻しちゃうかも。やっぱり弱気です。
と、このことばかりやっていたと思ったら大間違いですことよ!今日の菜の花が一番時間をかけたのは…、ニュースチェックでございました…。ニュースが多すぎる…。連休中の話題をフォローして、タイトル抽出して手書きして掲示したら、半日かかりました…。何だか菜の花、とっても暇な人みたい。そんなはずはないのですが…!まあ、全然カウンターにタッチしないで済んでいるので、今日は余裕だった、とも言えます。職員は少ないですが、利用者さんはもっと少ないので…。現在の図書室職員人口、6割。4割は休暇中ー。特に非常勤の雑誌担当者は、まさかの16連休で、現在南の島にてバカンス中です。いや、本当に。ことばのあやとかではなく。アフリカの横っちょにある島で、単独で長期滞在。3年連続です。外国語が出来る人っていいなあ。。。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント