菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
こまごましたことを、片っ端からやっつけた
- 2011/04/11 (Mon)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
464日目(通算1162日目)。何だかんだで、はかどっているのか、はかどっていないのか…。
本日はカウンター当番、をしながらいつものように展示会準備。でも実に色々な用件のメールが飛び交っていて、それに対処している間にどんどん時間が過ぎていきました。この前お話していた先生がデータベースの講習会の案内が欲しい、と仰っていたのでやってきた某社のオンライン講習会の案内を転送したり。以前にお願いしたものを貸してくれる、という方からメールがあったので、木曜日に取りに行きます、と返信したり。先週送ったファイルが届いていませんという訴えがあったので再送するためにファイルを準備し直したり。コピー機のプリペイドカードを、図書室にお忘れになった先生に連絡を取ったり。レコード調整で必要なので一時返却して頂けますか?と先週、先生に問い合わせていたものがひょっこり返ってきたり。いつもお世話になっている某公的機関のWebサイトで誤記と思われるものを見つけたので問い合わせフォームに投げてみたり…。。。ひとつひとつは大したことではないのですが、集まってみるとなかなかに時間も手間もかかるもの。
展示会準備としては、ようやく広報用のポスターのデザインが決まりました。どうも画面と実際の発色がかなり異なるので、何枚も何枚もテスト印刷しては「うー、画面でみると悪くないけど、印刷するとちょっとー…」と改変を重ねていました。たとえば、展示会名が背景に沈んでしまうとか、説明文が長かったり多かったりして、何だか文字だらけで見難い!とか、色味が思ったより強すぎて、強調しすぎてしまう部分が出るとか。とりあえず、ようやく決まってほっと一息です。
あとは、パネル3オモテの内容を作り始めています。これをやったら、残りはパネル3ウラとパネル0ですねえ…。ようやく後半戦といえるくらいになってきたかも。もう一息、頑張りましょう。
本日はカウンター当番、をしながらいつものように展示会準備。でも実に色々な用件のメールが飛び交っていて、それに対処している間にどんどん時間が過ぎていきました。この前お話していた先生がデータベースの講習会の案内が欲しい、と仰っていたのでやってきた某社のオンライン講習会の案内を転送したり。以前にお願いしたものを貸してくれる、という方からメールがあったので、木曜日に取りに行きます、と返信したり。先週送ったファイルが届いていませんという訴えがあったので再送するためにファイルを準備し直したり。コピー機のプリペイドカードを、図書室にお忘れになった先生に連絡を取ったり。レコード調整で必要なので一時返却して頂けますか?と先週、先生に問い合わせていたものがひょっこり返ってきたり。いつもお世話になっている某公的機関のWebサイトで誤記と思われるものを見つけたので問い合わせフォームに投げてみたり…。。。ひとつひとつは大したことではないのですが、集まってみるとなかなかに時間も手間もかかるもの。
展示会準備としては、ようやく広報用のポスターのデザインが決まりました。どうも画面と実際の発色がかなり異なるので、何枚も何枚もテスト印刷しては「うー、画面でみると悪くないけど、印刷するとちょっとー…」と改変を重ねていました。たとえば、展示会名が背景に沈んでしまうとか、説明文が長かったり多かったりして、何だか文字だらけで見難い!とか、色味が思ったより強すぎて、強調しすぎてしまう部分が出るとか。とりあえず、ようやく決まってほっと一息です。
あとは、パネル3オモテの内容を作り始めています。これをやったら、残りはパネル3ウラとパネル0ですねえ…。ようやく後半戦といえるくらいになってきたかも。もう一息、頑張りましょう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << 意見を集めながら
- | HOME |
- ファイル贈呈 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント