菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
「瑕疵」と「搾取」と、255回のVOLフィールド
- 2011/11/04 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
589日目(通算1286日目)。学生さんの会話って面白い。
カウンター当番をしていたら、図書室の入口ラウンジからの声が結構聞こえます。今日は男子学生さん2人が、「瑕疵」とか「搾取」とか喋ってました。…な、何か怖い。菜の花はカウンターのPCの画面に向かいながらお仕事していたのですが、それからもしばらく彼らの声がしてました。
聞くとはなしに、その会話を聞いていたら「たとえば、俺がシロアリ駆除に行くとするじゃん」などと言い出します。一体、何の話!?…更に聞いていたら、どうやらシロアリ駆除業者の具体的なシチュエーションから、「瑕疵」について片方がもう片方に説明していたようです。…どうも法学部っぽい。って、あ、今度は不動産屋さんになってますね。「で、その物件について説明義務があって、この事実を俺しか知らないときに」だそうですよ。ケーススタディ、みたいな。
分かりやすい説明で講義の解説をしてくれる友人、菜の花も学生時代に欲しかったですねえ…。よく、講義から振り落とされておりましたよ…!あああ、量子力学とか、途中で講義についていけなくなって、もう半分泣きながら必死で勉強しましたね…、何故か講義室の隣の部屋で1人で。講義聞いてもどうせ分からないから、同じ時間に隣室で自習していたのです。意味不明ですね。何なんでしょうね。(←でもちゃんと、「優」で単位を取得しましたよ!菜の花、頑張った!!)
本日の中心業務は、目録で。昨日、装備した新着図書のうち、先生購入本の目録を最初に。新着案内と配架をして、それから書誌調整の対応。今日は重複調整とか、修正報告とか、珍しく重なりました。3件ほど。よし、ひと段落と思ったら、本日も支払処理があったようで、また新たな新着図書が届きました。えええ。何か最近、支払処理多くない?とりあえず、この追加の新着図書の装備まで完了。
そうそう、本日初めて知ったことは、NACSISのVOLフィールドって、255回まで繰り返せるんですね!…ということでした。いや、今まで30くらいだと思ってました。まあ、実際そんなに繰り返されると、見るのも大変なのですが。あ、でもそういえば、100くらいは繰り返しているの、見たことあったっけ…。NOTEフィールドが16回しか繰り返せないことを考えると、凄いですね。あれ、でもどうして256ではなく、255なのでしょう。NOTEは16なのに。
何故、そんなことを今更気付いたかと申しますと、お隣の図書室のYさんに尋ねられたからでした。何か、3000くらいVOL積みしたいとか…いや、お願いなのでやめて下さいな…。250ずつに分けても12書誌必要ですね。話をお聞きして「それ、VOL積みするとNOTEが大変なことになるから、親子書誌にするとかは?」と訊いてみたら、子書誌3000も十分あんまりだ、ということでありました。まあね…。というか、世の中には嫌な資料があるものですね…。マイクロらしいですけれど。
カウンター当番をしていたら、図書室の入口ラウンジからの声が結構聞こえます。今日は男子学生さん2人が、「瑕疵」とか「搾取」とか喋ってました。…な、何か怖い。菜の花はカウンターのPCの画面に向かいながらお仕事していたのですが、それからもしばらく彼らの声がしてました。
聞くとはなしに、その会話を聞いていたら「たとえば、俺がシロアリ駆除に行くとするじゃん」などと言い出します。一体、何の話!?…更に聞いていたら、どうやらシロアリ駆除業者の具体的なシチュエーションから、「瑕疵」について片方がもう片方に説明していたようです。…どうも法学部っぽい。って、あ、今度は不動産屋さんになってますね。「で、その物件について説明義務があって、この事実を俺しか知らないときに」だそうですよ。ケーススタディ、みたいな。
分かりやすい説明で講義の解説をしてくれる友人、菜の花も学生時代に欲しかったですねえ…。よく、講義から振り落とされておりましたよ…!あああ、量子力学とか、途中で講義についていけなくなって、もう半分泣きながら必死で勉強しましたね…、何故か講義室の隣の部屋で1人で。講義聞いてもどうせ分からないから、同じ時間に隣室で自習していたのです。意味不明ですね。何なんでしょうね。(←でもちゃんと、「優」で単位を取得しましたよ!菜の花、頑張った!!)
本日の中心業務は、目録で。昨日、装備した新着図書のうち、先生購入本の目録を最初に。新着案内と配架をして、それから書誌調整の対応。今日は重複調整とか、修正報告とか、珍しく重なりました。3件ほど。よし、ひと段落と思ったら、本日も支払処理があったようで、また新たな新着図書が届きました。えええ。何か最近、支払処理多くない?とりあえず、この追加の新着図書の装備まで完了。
そうそう、本日初めて知ったことは、NACSISのVOLフィールドって、255回まで繰り返せるんですね!…ということでした。いや、今まで30くらいだと思ってました。まあ、実際そんなに繰り返されると、見るのも大変なのですが。あ、でもそういえば、100くらいは繰り返しているの、見たことあったっけ…。NOTEフィールドが16回しか繰り返せないことを考えると、凄いですね。あれ、でもどうして256ではなく、255なのでしょう。NOTEは16なのに。
何故、そんなことを今更気付いたかと申しますと、お隣の図書室のYさんに尋ねられたからでした。何か、3000くらいVOL積みしたいとか…いや、お願いなのでやめて下さいな…。250ずつに分けても12書誌必要ですね。話をお聞きして「それ、VOL積みするとNOTEが大変なことになるから、親子書誌にするとかは?」と訊いてみたら、子書誌3000も十分あんまりだ、ということでありました。まあね…。というか、世の中には嫌な資料があるものですね…。マイクロらしいですけれど。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント