菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
胃腸風邪
- 2016/04/15 (Fri)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
育休最終日。書類上は、明日から復職です!
…と言っても土日なので、実質的には月曜日が初日になりますけど。どきどきしてきますね~。
今週は最後の「自由時間」があるということで、お部屋の中をしっかり整理し、色々なものを綺麗にして、これから忙しくなるであろう日々の為に、「お掃除貯金」しておくぞ!と思っていました。ええ、思っていました。
が、世の中はそう甘くはないのです。前回の記事の通り、子どもの「お熱でお迎え要請」を受けて、そのあとずっとべったりだったわけですが。いやー、ただの風邪かと思いきや、です。子どもの方は翌日、けろり。菜の花の方は…寝込みました。なかなか酷い目にあいました。1日半で1.5キロの強制ダイエットです。もう1日寝込んだら更に1キロ減るんでしょうか…、危ないところでした。多分、胃腸風邪です。
いやー、これが来週じゃなくて良かった!とも言えますね。復職していきなり胃腸風邪かい!というのもアレなので。特に診断されたわけではないのですが、恐らく子どもが保育園で拾ってきて、子ども自身は予防接種していたので軽く済み、大人は子どもの頃の古い免疫により中程度で何とか回復、ということなのではないかと想像しております。
園児や児童がいるご家庭では、園内・校内感染→家庭内感染のパターンが多いと聞きますが、身を持ってその危険性を痛感しました。復職したら、とにかく子どもの体調不良時には細心の注意を払わなくては、というのと、自分自身の免疫力を高めておく重要性を、つくづくと感じました。今まで体調管理は結構、杜撰な方だったのですが、これからはしっかりやっていかないととにかくヤバイと学びました。大変、良い機会だった気もしますが…、夢のお掃除貯金が~!!というのも…とほほ。
…と言っても土日なので、実質的には月曜日が初日になりますけど。どきどきしてきますね~。
今週は最後の「自由時間」があるということで、お部屋の中をしっかり整理し、色々なものを綺麗にして、これから忙しくなるであろう日々の為に、「お掃除貯金」しておくぞ!と思っていました。ええ、思っていました。
が、世の中はそう甘くはないのです。前回の記事の通り、子どもの「お熱でお迎え要請」を受けて、そのあとずっとべったりだったわけですが。いやー、ただの風邪かと思いきや、です。子どもの方は翌日、けろり。菜の花の方は…寝込みました。なかなか酷い目にあいました。1日半で1.5キロの強制ダイエットです。もう1日寝込んだら更に1キロ減るんでしょうか…、危ないところでした。多分、胃腸風邪です。
いやー、これが来週じゃなくて良かった!とも言えますね。復職していきなり胃腸風邪かい!というのもアレなので。特に診断されたわけではないのですが、恐らく子どもが保育園で拾ってきて、子ども自身は予防接種していたので軽く済み、大人は子どもの頃の古い免疫により中程度で何とか回復、ということなのではないかと想像しております。
園児や児童がいるご家庭では、園内・校内感染→家庭内感染のパターンが多いと聞きますが、身を持ってその危険性を痛感しました。復職したら、とにかく子どもの体調不良時には細心の注意を払わなくては、というのと、自分自身の免疫力を高めておく重要性を、つくづくと感じました。今まで体調管理は結構、杜撰な方だったのですが、これからはしっかりやっていかないととにかくヤバイと学びました。大変、良い機会だった気もしますが…、夢のお掃除貯金が~!!というのも…とほほ。
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント