菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
積み上がる本
- 2016/07/05 (Tue)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職51日目。やばいっ。
ばたばた続きで、蔵書点検の後処理が追いつかず、です。請求記号ラベル不備の本などの抽出、抜き出しをしているのですが、お陰様でこれらの本が机に積み上がり、もう積めなくなったのでブックトラックにも進出して、なかなか大変な光景が広がっております。
月かわりのばたばた、試験期前の混雑、更には係長交代と、様々なことが重なった結果でしょうか。一番最後が一番効いているかもしれません。何だかんだで、イレギュラーな出来事は殆ど係長が防波堤になっていて下さったのだろうなあと。色々起きるのが、サービス部門の日常ですからね。
夏の間の学生さんの、新たなバイトさんがやってきました。最近は大学の学費免除の代わりに、学内でバイトさせる、という制度があるみたいですね。今日はお二人を1時間頂けたので、別置になっている変な形の本達の蔵書点検読み込み作業をお願いしました。変な形なのと、不慣れなのもあり、なかなかスムーズにはいかず。結局、各人200冊ずつくらいの読み込み数でした。この調子だと、結構頑張って頂かないとあのお部屋の資料、全部終わらないなあと。さてさて、どれくらいいけるかな…。
ばたばた続きで、蔵書点検の後処理が追いつかず、です。請求記号ラベル不備の本などの抽出、抜き出しをしているのですが、お陰様でこれらの本が机に積み上がり、もう積めなくなったのでブックトラックにも進出して、なかなか大変な光景が広がっております。
月かわりのばたばた、試験期前の混雑、更には係長交代と、様々なことが重なった結果でしょうか。一番最後が一番効いているかもしれません。何だかんだで、イレギュラーな出来事は殆ど係長が防波堤になっていて下さったのだろうなあと。色々起きるのが、サービス部門の日常ですからね。
夏の間の学生さんの、新たなバイトさんがやってきました。最近は大学の学費免除の代わりに、学内でバイトさせる、という制度があるみたいですね。今日はお二人を1時間頂けたので、別置になっている変な形の本達の蔵書点検読み込み作業をお願いしました。変な形なのと、不慣れなのもあり、なかなかスムーズにはいかず。結局、各人200冊ずつくらいの読み込み数でした。この調子だと、結構頑張って頂かないとあのお部屋の資料、全部終わらないなあと。さてさて、どれくらいいけるかな…。
PR
- << 周りのご協力
- | HOME |
- 鍵を巡るミステリ >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント