菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
怖い話
- 2016/06/13 (Mon)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職36日目。痛そう。
最近、管理部門で負傷者が連続中のうちの図書館。車大破だったり、山で転落したり。図書館業務とは無関係なだけ、マシと言えばマシなのでしょうか。労災連続、とかだと目も当てられませんからね。ああ、でもうちの係で起きているのは、労災認定されかねないものな気がします。開架ではあるものの、あまり利用率の高くないエリアで、古い本について作業している方が、呼吸器系の問題で病院送りに。その方以外にも謎の発疹が、なんて話もあるそうで現在、原因が取り沙汰されています。カビとホコリではないか、というのが真っ先に出てきた説ですが、耐震改修工事でのコンクリートのはつり作業で出た粉塵が降り積もって騒ぎになったこともあるエリアだそうで、その残りがあるのでは、という話も。どちらにしても、早く解決すると良いのですが。開架ですから利用者さんのためにも、作業する職員のためにも。
最近、管理部門で負傷者が連続中のうちの図書館。車大破だったり、山で転落したり。図書館業務とは無関係なだけ、マシと言えばマシなのでしょうか。労災連続、とかだと目も当てられませんからね。ああ、でもうちの係で起きているのは、労災認定されかねないものな気がします。開架ではあるものの、あまり利用率の高くないエリアで、古い本について作業している方が、呼吸器系の問題で病院送りに。その方以外にも謎の発疹が、なんて話もあるそうで現在、原因が取り沙汰されています。カビとホコリではないか、というのが真っ先に出てきた説ですが、耐震改修工事でのコンクリートのはつり作業で出た粉塵が降り積もって騒ぎになったこともあるエリアだそうで、その残りがあるのでは、という話も。どちらにしても、早く解決すると良いのですが。開架ですから利用者さんのためにも、作業する職員のためにも。
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント