菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
全滅の憂き目に。。。
- 2016/07/19 (Tue)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職59日目。更なる伏兵。
週末、夏風邪でついに一家全滅。そして真打は最後にやってくる、でした。40度超を叩き出す高熱の人を放置するわけにもいかず、子どもを保育園に預けてから、家事をして、大人を病院へ。血液検査やら点滴やらで、5時間休になりました。まだ本人も本調子ではないのですが、仕方ありません。休みすぎると自分のお仕事が圧迫されます。
蔵書点検用の端末の修理費見積もりがきました。あれ、高い。中間を通さない分、上乗せになっている費目があるような。何となく普通はどこかを通すと上がる気がしますが最近、むしろ下がることがあるのだ、ということを学びました。一見さん的個人顧客よりも、普段から取引のある大口顧客のが手間がかからない分も含めてコストが下がって価格も下がる、という…経済って複雑だけど理由もちゃんとあったりして、意外に割り切れるというか、法則がきちんとあって、ある種シンプルでもあったりして、なかなか面白いものですね、と今頃になって気付く菜の花です。
学生バイトさんに依頼していた別置部屋の蔵書点検読み込み作業が終了しました。まだマッチング結果のまとめが途中ですが。この後、別の場所の読み込み作業をしてもらうか、行方不明本探索にするか、迷いました。もう少しすると利用出来る読み込み用の端末がお出掛けしてしまうので、台数確保が難しくなっていくのですよね。余裕のある今のうちに一気に読み込み、というのが正解な気もしつつ、学生バイトさんさんたちの読み込みミスも気になっていまして。どうもミスが多いのです。別工程を経験することで、この最初のミスがどう繋がるかが見えれば、少しは改善されるかもしれないという目論見も。とりあえず、この部屋の探索だけはやって頂きますかね…。
週末、夏風邪でついに一家全滅。そして真打は最後にやってくる、でした。40度超を叩き出す高熱の人を放置するわけにもいかず、子どもを保育園に預けてから、家事をして、大人を病院へ。血液検査やら点滴やらで、5時間休になりました。まだ本人も本調子ではないのですが、仕方ありません。休みすぎると自分のお仕事が圧迫されます。
蔵書点検用の端末の修理費見積もりがきました。あれ、高い。中間を通さない分、上乗せになっている費目があるような。何となく普通はどこかを通すと上がる気がしますが最近、むしろ下がることがあるのだ、ということを学びました。一見さん的個人顧客よりも、普段から取引のある大口顧客のが手間がかからない分も含めてコストが下がって価格も下がる、という…経済って複雑だけど理由もちゃんとあったりして、意外に割り切れるというか、法則がきちんとあって、ある種シンプルでもあったりして、なかなか面白いものですね、と今頃になって気付く菜の花です。
学生バイトさんに依頼していた別置部屋の蔵書点検読み込み作業が終了しました。まだマッチング結果のまとめが途中ですが。この後、別の場所の読み込み作業をしてもらうか、行方不明本探索にするか、迷いました。もう少しすると利用出来る読み込み用の端末がお出掛けしてしまうので、台数確保が難しくなっていくのですよね。余裕のある今のうちに一気に読み込み、というのが正解な気もしつつ、学生バイトさんさんたちの読み込みミスも気になっていまして。どうもミスが多いのです。別工程を経験することで、この最初のミスがどう繋がるかが見えれば、少しは改善されるかもしれないという目論見も。とりあえず、この部屋の探索だけはやって頂きますかね…。
PR
- << 意外に見つかるエラー本
- | HOME |
- 夏風邪 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント