忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

システムは深くて暗い

復職15日目。そうなってるのか。

本日も色々と、濃度の濃い日でした。色々あり過ぎる割に、書く時間はないので、どう書こうか悩んでしまいます。

まず、収容率の実測の予定範囲内は完了しました。対象は20万冊強ですかね。他のフロアなどもやると良いのでしょうが、とりあえず切り上げて、今度は分析しなくては、です。測るだけなら誰でも出来ます、根性と時間があれば。問題はここからどう活かすかです。ちょっと悩みどころです。

それから本日、印象に残ったことは、図書館業務システム、そうなっていたのかー、でした。前に書いたトランザクション資料のこととか、ユーティリティで所蔵レコードの更新をかけたときの挙動とか。全部詳しく書く時間がないので、それだけの言及にとどめておこうと思いますが、システムの係長の言葉は印象的でした。

「みんな、同じ画面を見ていると思っているけれど、実際はバラバラの別物に近い」

うちの図書館業務システムは、ログインIDごとにロール設定されており(細かい…管理するのが大変そう)、しかも異動するごとにロールが変わっていきます。所属する部署ごとに違うのですね。そのロールに合わせてメニューが出たり出なかったりするので、同じシステムを使っていながら、人によって違う画面になるというわけです。ま、世界の見え方が人によって違う、という根本的問題?もありますから、これくらいは瑣末なことかもしれませんが、場合によっては話がかみ合わないこともあります、困りますね。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]