菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
そんな落とし穴が
- 2016/06/16 (Thu)
- 11年目~(閲覧編) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
復職39日目。何とかカオスではなかったかな。
蔵書点検のマッチングシステムで不具合報告きました。話を聞いていると、そんな馬鹿な!という感じ。一体、何が起きているか、最初は皆目分かりませんでした。が、何だかんだで時間をおいたら、報告者の勘違いだったり、理由がかなりはっきりしたものだということが見えてきたりして、少し安堵。まあ、不具合には違いないのですが。どうやら、先月だったかにカスタマイズして追加した条件が、他の条件と組み合わさったときの、内部の検索条件の追加漏れのようでした。そこまでは考えなかったな〜、と。今回、比較的分かりやすい結果の出方をしてくれていたのは救いでした。まあ、不具合ですけど。
今日は、館内の書架狭隘化への対応のためのミーティングがありました。具体的に、動き出すべきところも確認されて、少し前進。さて、どこまでいけるか…。
蔵書点検のマッチングシステムで不具合報告きました。話を聞いていると、そんな馬鹿な!という感じ。一体、何が起きているか、最初は皆目分かりませんでした。が、何だかんだで時間をおいたら、報告者の勘違いだったり、理由がかなりはっきりしたものだということが見えてきたりして、少し安堵。まあ、不具合には違いないのですが。どうやら、先月だったかにカスタマイズして追加した条件が、他の条件と組み合わさったときの、内部の検索条件の追加漏れのようでした。そこまでは考えなかったな〜、と。今回、比較的分かりやすい結果の出方をしてくれていたのは救いでした。まあ、不具合ですけど。
今日は、館内の書架狭隘化への対応のためのミーティングがありました。具体的に、動き出すべきところも確認されて、少し前進。さて、どこまでいけるか…。
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント