忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意地を見せます!?

512日目。ひたすらレファ。

本日は予定していたことが2件しか終わりませんでした…。それは1本の電話からスタートしたのであります。結構、大物系レファ。文系図書室のT係長、更に別の図書室のM女史にお世話になりつつ、更にそちらの図書室で資料を漁り、戻ってきてからは閲覧の係長、同じく閲覧のA氏、課長補佐、さらには夜間バイトさんまでをも巻き込みつつ、書架にひきこもること7時間。でも結論は、何だかよく分からない、だったりするからつらいです…。内容はまあ、業務上知りえたこと、なので書けないのですけれども(とても残念です、この紆余曲折を語れないことが!)、インターネットでは殆ど詳細情報が出てこないようなものであったのが余計に厳しかったですね。こういうとき、図書館の紙資料の威力を思い知ります…、とか言って、結局ずばりな回答は用意できていないわけですけど。でもあれです、宇宙人ですよ。宇宙人がいることを証明するのは簡単だけれども、宇宙人がいないことを証明するのは大変だ、ってやつ。いや、別に宇宙人がいるから、とかそういう意味ではなくて。宇宙人がいることを証明するのは、宇宙人を1人連れてくるだけで終わりですが、宇宙人がいないことを証明するには、すべての星を片っ端から調査し、いないことを確認しないといけないから、その手間がありえないことになる、ということです。で、何が言いたいか分かりますまい。菜の花にも分からない。…すみません、えっとですね、「それがあったということを証明するよりも、なかったことを証明する方が難しいね」ということですよ。つまり、そういうレファだったわけですが。

最後は完全に力技で、資料を引きました。閲覧のA氏には、本当に申し訳ないことを。がっつり手伝わせてしまいました。本当にありがとうございます。


で、結局利用者さんに電話していたのですが…、2時間で3回くらいかけたのですけれど、結局出ず。ううう、頑張ったのに。月曜日に回してしまうと、菜の花忘れちゃうよ…。


あとは、えーごを喋ってきました。ぐったり。


それから、WWW関係の仕事を少しと、僅かに選書に手をつけました。あー…。何か、疲れた。頑張った。でも、まだまだだなって思ったのでした。レファレンスは難しい…。ちなみにこれ、すでに2つの公共図書館での調査が済んでいるとのことです。それでお手上げだったわけですね。うちは3館目。ここは少しでも踏ん張って、大学図書館の意地を見せなくては!…と思ったり思わなかったり。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]