忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名誉教授問題解決

483日目。5月かー…。


今日は振り返ってみると、WWW作業が圧倒的に多かったかなと思います。あ、でもカウンターに入っている時間が長かったせいかも。1日の半分以上をカウンターで。

WWW作業は5月いっぴということで、メンテが幾つか。それから某理系図書室のY嬢とか、閲覧のA氏辺りから色々ご指摘を受け、作成したり修正したり。久々にアニメGIFとか作りました。あんまり久し振りすぎて、ぼけまくりでした。ゆきつもどりつ。


それから選書の準備。こちらは大分片付きました。机の上を占拠していた数十センチの選書資料の山が消えて、お隣のF氏の机までの見晴らしがよくなりました。バリケード、陥落(いやいやいや、喜ばしい)。ああ、今度システム課にまた出張して、システム課長の席もこれくらい見晴らしよく片付けて差し上げよう。気になって気になって仕方ありません、あの机。雪崩れる。


カウンターは、夕方がめちゃくちゃ忙しかった!結構走り回りました。初めてきくような資料案内なんかもありましたし。えー、そんな資料、探したことないよ!みたいな。面白いものでしたけれど。

名誉教授の学外からの電子ジャーナル利用関連では、新たな進展が。おっと、それが出来るように!?。びっくりして、思わず業務関係の掲示板に書き込みをしておいたら、(多分それを読んだ)システム系のY氏から内線がかかってきました。係長が出たのですが、菜の花は思いっきりカウンター対応中で出られなかったのでした。で、係長が「この番号にかけなおしたら!」と仰るので、言われた番号にかけ直したのですが、全然話かみ合わず。何だか違うところにかかったみたいです。(あとから、どうして!と言っていたら、Y氏は「この番号にかけても駄目だよ」とちゃんと最後に伝えたとのこと。それを係長に確認したら「あー…最後にそんなことを言っていたような気もする」って。えー。ちゃんと聞いて下さいよ!見知らぬところにかけちゃったじゃないですか!)

で、この件に関してはネットワーク系の方にあとで相談しようと思っていたら、凄いタイミングで、別の名誉教授の先生が登場。うーん、なんてナイスなタイミング。それで、相談しようと思っていたネットワーク系の人にすぐに内線をかけて、相談しながらついでに話を進めました。やはり事例があると分かりやすい!。こうして名誉教授の先生もハッピィ、うちの係もハッピィ、ネットワーク系の係もハッピィという、ハッピィ三つ巴で、いい感じでありました。よかったよかった。めでたしめでたし。これからのこともよく分かったので、またこれは取りまとめて周知しなくては。


夜、これからうちの図書館、どうなっちゃうんだろう、をお話しながら考えていました。やっぱり将来は暗いなー…、と思わざるを得ない今日この頃。さて。。。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

この記事へのトラックバック

トラックバックURL

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]