菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
仕事納め
- 2007/12/28 (Fri)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
408日目。本年、最後の勤務日です。
朝は、昨日の続き。www関係の来年の用意です。午前後半からは大掃除。事務室の中の棚を片付けました。散らかっていた色つきのコピー用紙4色を取り出しやすいように棚もどきを作りました。材料は、書架から持ってきた木製の本立てと、ガムテープと、使わなくなった目録カード。見た目には「文具屋さんで売っていそうな」いい感じの棚になりました。満足。その他、壁一面でしかも天井まである高い事務室の棚が、大分すっきりしました。ブックトラック1つ分の古紙が出ました。
午後から、係内で打ち合わせ。来年から、うちの係に新しいパートさんがいらっしゃいます。そのことで話し合い&情報共有。それにしてもどんな人がやってくるのか。怖いですね…。菜の花、保守的なので変化が苦手なのですよ。新しい人というのはどうも、身構えますね。年齢的には菜の花と同年代の模様。同い年か、ひとつ下の男の方と聞いてます。うーん、どきどき。
その後、更に掃除。また事務室内を中心に。ずいぶんさっぱりしました。素敵。新しいパートさんの席に筆記用具などを用意して、共有PCの周りを作業台として整えて。もうこれで新年が迎えられるぞ!という感じです。
夕方に本の修理を1冊。ページが派手に破りとられて分離してしまった、にほんだいひゃっかぜんしょ。和紙テープで細かく補修。
最後は、今年最後のWWWメンテとして、ニュースを2つほど出して、すべて終了。お疲れ様でした!!また1年が終わりました。菜の花@大学図書館2年目。これからもまた、何回もこうやって図書館で仕事納めをすることになるのでしょうか…。なんて思いつつ、今年も終わっていきます。職場の皆々様、よいお年を!でもブログは…まだ今年ラストじゃないかも。菜の花の帰省は、大晦日の予定です。
朝は、昨日の続き。www関係の来年の用意です。午前後半からは大掃除。事務室の中の棚を片付けました。散らかっていた色つきのコピー用紙4色を取り出しやすいように棚もどきを作りました。材料は、書架から持ってきた木製の本立てと、ガムテープと、使わなくなった目録カード。見た目には「文具屋さんで売っていそうな」いい感じの棚になりました。満足。その他、壁一面でしかも天井まである高い事務室の棚が、大分すっきりしました。ブックトラック1つ分の古紙が出ました。
午後から、係内で打ち合わせ。来年から、うちの係に新しいパートさんがいらっしゃいます。そのことで話し合い&情報共有。それにしてもどんな人がやってくるのか。怖いですね…。菜の花、保守的なので変化が苦手なのですよ。新しい人というのはどうも、身構えますね。年齢的には菜の花と同年代の模様。同い年か、ひとつ下の男の方と聞いてます。うーん、どきどき。
その後、更に掃除。また事務室内を中心に。ずいぶんさっぱりしました。素敵。新しいパートさんの席に筆記用具などを用意して、共有PCの周りを作業台として整えて。もうこれで新年が迎えられるぞ!という感じです。
夕方に本の修理を1冊。ページが派手に破りとられて分離してしまった、にほんだいひゃっかぜんしょ。和紙テープで細かく補修。
最後は、今年最後のWWWメンテとして、ニュースを2つほど出して、すべて終了。お疲れ様でした!!また1年が終わりました。菜の花@大学図書館2年目。これからもまた、何回もこうやって図書館で仕事納めをすることになるのでしょうか…。なんて思いつつ、今年も終わっていきます。職場の皆々様、よいお年を!でもブログは…まだ今年ラストじゃないかも。菜の花の帰省は、大晦日の予定です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント