菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
スライスされたので、働きが悪いです。
- 2008/07/14 (Mon)
- 1-3年目(参考調査編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
533日目。指が不調。
昨夜、きゅうりと一緒に、さっくりと指をスライスしました。お陰様で、キーボードが打ちにくいの何の。受傷したのは右手薬指なのですが、鉛筆は握れないし(意外に使っているんですね、他の指も)、キーボードは左手で全範囲カバーですし、マウスも左手。箸も使いにくいので、冷奴をスプーンで食べました、本日。。。
というわけで、物理的な支障もあることですし、本日こそは短く。
以前の「がみがみさん」と同じような症状をもつ、「にゅー・がみがみさん」が登場しました。金曜日からその存在が報告されていたのですが…、本日、システム系のK氏が奮闘の末、最終的にさっくりと消して下さいました。どうもお手数をおかけしております。短かったなあ…「にゅー・がみがみさん」…。まるで中間子のようだ。…って、そこまでは半減期は短くなかったか。
今日のカウンターは、お昼当番と夕方当番。半日、カウンター。これは結構よかったですね。カウンターならあまり指を使わないので。片手間仕事すると使いますが。。。
片手間仕事はWWW関係。いつもの2-3倍くらい、時間がかかりました。元々の量も今日は多かったのですが。あとは予算執行状況のとりまとめをして、係長に報告したくらい。
電子リソースのメンテ情報や、障害がありましたね。ばたばた。
とにかく指が駄目だと、色々駄目。一番感覚敏感な指先を怪我したわけで、ずきずき痛みますもの。指先の辺りから爪くらいまで。そもそも菜の花は、普通の人なら爪があるあたりまで深爪していたので、手の甲側から見ても傷が見えるくらい。怪我した直後の昨夜は、右手全体が痛くて寝付けなかったくらい。。。
で、今日は終業後にさくっと帰って、泣く泣く病院に行って来ました。周りの圧力が凄くって。半年前…「大したことないよ」…と周りの病院行けコールを受け流した結果、受傷から2週間後に、「剥離骨折」という診断を下された前科者ですから。(2007年11月頃を参照。)こんなに「大したことないよ」があてにならないやつも珍しいみたいに、思われているようです。心外だなあ。確かに、これまでの人生でびょーいんにいったときって大体、おいしゃさんが絶句してました。「どうしてこれで放置していたんですか?」って。まあ、おいしゃさんの常套句ですよ、きっと。でも今回は冷静に対処されました。ええ。ほんとに大したことなかったわけですね!
消毒薬と、軟膏と、抗生剤と胃薬もらってきました。抗生剤は3日間、毎食後にのまなきゃいけないらしいですが…、となると3日間は3食を食べないと駄目ってことですね。…鋭意努力します。
昨夜、きゅうりと一緒に、さっくりと指をスライスしました。お陰様で、キーボードが打ちにくいの何の。受傷したのは右手薬指なのですが、鉛筆は握れないし(意外に使っているんですね、他の指も)、キーボードは左手で全範囲カバーですし、マウスも左手。箸も使いにくいので、冷奴をスプーンで食べました、本日。。。
というわけで、物理的な支障もあることですし、本日こそは短く。
以前の「がみがみさん」と同じような症状をもつ、「にゅー・がみがみさん」が登場しました。金曜日からその存在が報告されていたのですが…、本日、システム系のK氏が奮闘の末、最終的にさっくりと消して下さいました。どうもお手数をおかけしております。短かったなあ…「にゅー・がみがみさん」…。まるで中間子のようだ。…って、そこまでは半減期は短くなかったか。
今日のカウンターは、お昼当番と夕方当番。半日、カウンター。これは結構よかったですね。カウンターならあまり指を使わないので。片手間仕事すると使いますが。。。
片手間仕事はWWW関係。いつもの2-3倍くらい、時間がかかりました。元々の量も今日は多かったのですが。あとは予算執行状況のとりまとめをして、係長に報告したくらい。
電子リソースのメンテ情報や、障害がありましたね。ばたばた。
とにかく指が駄目だと、色々駄目。一番感覚敏感な指先を怪我したわけで、ずきずき痛みますもの。指先の辺りから爪くらいまで。そもそも菜の花は、普通の人なら爪があるあたりまで深爪していたので、手の甲側から見ても傷が見えるくらい。怪我した直後の昨夜は、右手全体が痛くて寝付けなかったくらい。。。
で、今日は終業後にさくっと帰って、泣く泣く病院に行って来ました。周りの圧力が凄くって。半年前…「大したことないよ」…と周りの病院行けコールを受け流した結果、受傷から2週間後に、「剥離骨折」という診断を下された前科者ですから。(2007年11月頃を参照。)こんなに「大したことないよ」があてにならないやつも珍しいみたいに、思われているようです。心外だなあ。確かに、これまでの人生でびょーいんにいったときって大体、おいしゃさんが絶句してました。「どうしてこれで放置していたんですか?」って。まあ、おいしゃさんの常套句ですよ、きっと。でも今回は冷静に対処されました。ええ。ほんとに大したことなかったわけですね!
消毒薬と、軟膏と、抗生剤と胃薬もらってきました。抗生剤は3日間、毎食後にのまなきゃいけないらしいですが…、となると3日間は3食を食べないと駄目ってことですね。…鋭意努力します。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント