忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

カテゴリー「7-9年目(某文系資料室編)」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

加湿器、登場

568日目(通算1943日目)。もうそんな季節。

菜の花は何でも計測するのが好きですので(そしてみんなに「理系だしね…」と言われるわけですが…いや、それって関係ああります?)、図書室内や事務室内の温湿度もせっせと計測・記録しています。データは後から取るのは難しく、長期かつ大量になるほどその威力を発揮するもの、ということで取れるだけ取っておくのが吉…という基本方針ですが(不要な部分は捨てて解析すればいいわけですし。リソース的に問題ないなら、より沢山取っておけば良いのです)、まあそんなことをしていると

「むむ、事務室内の空気中水分量がそろそろ、インフルエンザウイルス死滅量を下回ってきたな…」

というのが分かったりします。ちなみにインフルエンザウイルス氏は、空気中の水分量が7g/m^3を下回るととっても元気になり、11g/m^3を超えると死滅していくらしいですよー。というわけで、うちの事務室はいつも、7g/m^3は死守して、なるべく11g/m^3を超えるのを目標にしているのでした。なお、空気中の水分量を直接測定するような特殊な機器は持ち合わせていませんので、単に温度と湿度を測定して、そこに飽和水蒸気量のデータ一覧を使って計算して、算出しております、はい。

そんなこんなで、そろそろ事務室は加湿器の季節。ここの事務室は書庫と扉で切り離すことが出来るので、がんがん加湿が可能です。それも嬉しいポイント。以前にいた部署では、書庫とオープンになっていて、あんまり加湿器が意味をなしませんでしたからね。その意味で、事務室はある程度の閉鎖性がある方が、職場環境としてはよりベターな気が致します。






拍手[1回]

PR

引き続き作業中

567日目(通算1942日目)。小さな山って大事。

相も変わらず、というか、昨日の続きの業務です。未登録資料整理、引継書類の改訂・更新、違うことと言えば新着図書の装備が終わってこちらに回ってきたので、それらの目録作業…くらい。優先は新着目録、ということにしているので、やってきて早々、片付けました。それ以外の作業は、ひたすら延々、黙々と…。

となると、どうしてもだれてきてしまう、駄目な菜の花。どうもメリハリがないと飽きてきてしまいます。ので、毎回、小さな山というか目標を設定して、とにかくそこまで、次はあそこまで、という感じで進めていきます。箇条書きして、その前に「○」をつけておいて、終わったら塗りつぶして「●」にしていく…それで「●」が溜まっていくと、たとえ同じことをしていたとしても、何となく満足するタイプ。でもこういうことも、大事…かもしれません、はい。達成感、大事。まあ、自分の性格というか性質を利用しながら、上手に作業を進めていけると、結構幸せにおしごと出来るのではないかなあと思う日々です。






拍手[1回]

所蔵リスト公開

566日目(通算1941日目)。忘れてたわけじゃないんだからねっ!

…様々な雑事に取り紛れて、危うく忘れそうでしたが何とか、3月に先生から寄贈を受けていた某一大コレクションの所蔵リストを公開しました。ぱちぱちぱち、です。日本全国の関連するところから寄贈を受けて収集された資料なのですが、ちょうどリストが整備され、1冊ずつに受贈印などを捺す「装備」が完了した頃に、今年の発行時期が重なって、わらわらと新しいものが届きだしたので、ひと段落するまで待っていました。五月雨式に寄贈がやってくるのですが、今週の頭にぽつんとやってきたくらいで、あとは大体おさまったかな、ということで、あらためてリストを整形し、公開となりました。どれくらいの利用があるかは未知数ですが、利用されると嬉しいですね。


今日も、自分が引継を受けたファイルの改訂をしていて、完全に忘れ去っていたことに気付き、愕然としました…!「停電時の対応」の部分。電気制御の錠なので、停電になると無施錠になっていた…という衝撃の事実。いや、停電のたびに思い出していたかもしれませんが、とりあえず停電を来月に控えた現在は、完全に失念していました。ちゃんと物理的な鍵で施錠しないとね…!それにしてもあまりの自分の記憶のアバウトさに、ちょっと凹んできますね、この作業は。






拍手[1回]

適性

565日目(通算1940日目)。心配事が増えたような、減ったような。

上司である総務課課長がやってきて、人事面談がありました。評価はまあ…いいのではないでしょうか。今後のステップアップのためにも、図書系以外の部署も是非、的なことを提案されましたが、

「書類、無理です。頭がくらくらします」

と却下させて頂きました。そもそも図書系だって、紙ベースの30年前だったら絶対勤まりませんでした、と訴える菜の花。何かすみません…(- -)。まあ、経歴的にも、意外に経理系なんか適性があるかもよ?というお話でしたが、さて、どうでしょうね。人と対面するよりは、数字と向かい合う方が性に合っていますが、経理の人は業者さんやら内部の皆々様やらとのやりとりも多いですから、やっぱり根をあげてしまいそうです。将来の昇進も視野に入れて…とのことですが菜の花にはあんまり、管理職って向かないだろうな~というのは、いつも思います。それこそ、研究室時代から…。適性って難しいですね。


ちまちまと業務の整理をしているのですが、今日はざくっと「雑誌の受入カード廃止」を決定。2012年に引継を受けた時点で、もう廃止していると思っていたのですが、確認したら微妙に生き残っていました…。担当の方とお話して、要らないなら要らないんじゃない、という感じで。これから順次、手書きからExcelでの管理に移行することに。あと、折角所蔵しているものなら、なるべく所蔵データをオンラインで見せましょう、ということで、きちんと一括所蔵を登録することになりました。…というか、まさか一括所蔵すらついていない雑誌があったとは、驚きです…。ちゃんと発見できて良かった、ということで、たまに全体を見回すような業務整理って大事だな、と思った次第。






拍手[1回]

XP機のHDD消去

564日目(通算1939日目)。さくさくと。

元々うちの図書室では、利用者用PCとしてWin XP機をメインで使っていました。XPのサポート期間が終了するということで、それにあわせて2台ほど新調(何とか昨年度捻出できたのは2台分だけだったので)し、4月から稼働していたのですが、奥に引っ込めたXP機4台(本当はもう1台あるものの、そちらはもしものときの予備として、とりあえずスタンドアロンで置いてある)を廃棄しなくては、という状況のまま、はや半年。そろそろ「もしかしたら中身を利用することもあるかも…」という、念のための警戒期間も終わりかな、という頃合いです。結局一度も、立ち上げませんでしたしね。予備の1台は、チェックのために立ち上げたこともありますが。

というわけで、まずは廃棄準備として、HDDの中身を消しましょう作業です。物理的破壊でもよいのですが、これは非常に大変、というのがこれまでの経験上、よーく分かっていますので、今回の4台では無理しません(>_<)。いや、もうホント、大変で…。HDDをこじ開けて、中にハサミを突っ込んで、ぱりーん、と割ったこともある菜の花が言うのだから間違いありません、ええ。だからって水に沈めるレベルじゃ不安ですしね。塩水を毎日毎日掛け続けて腐食させる、という気の長いことも考えましたがここはひとつ、一番簡易な方法を、ということで、「HDD消去ツール」にご登場願いました。で、さくさくっと。はい、午後には完了しました。順調。これで次の粗大ごみに出せますね。

で、HDD消去終わったー!と、コンセントを引っこ抜いて、消去ツールをお隣の事務室に持って行った帰りに、人差し指からの出血が中指までべっとりついているのに気付きました…ホラーです…!Σ( ̄□ ̄|||)。どうもコンセントを抜くときに、どこかに引っかけた模様。何か痛いと思いましたよ…。まあハロウィン一色のうちの図書室的には、「アリ」ですね、景観的には(いやいや)。

そして本日は、避難訓練でした。気合いを入れて、訓練しました。緊急地震速報(訓練)が流れたら、すぐに机の下に。入れる状況かきちんと確認して、もう少し時間があった場合のシミュレーションも。ヘルメットなどの装備、避難手順・経路の確認など、事務室内で話し合ってから、一時避難場所になっている建物入口へ。しかし最近めっきり涼しくなりましたから、お外は寒い~。でも防災意識を高めてきました。災害、来るなら来いっ…と気合いを入れつつ、でもなるべくなら来ないでほしいな、とも願ってしまう菜の花なのです。






拍手[1回]

資料整理しつつ、引継書類も整理しつつ

563日目(通算1938日目)。久々にいつもの作業に半分戻れた。

溜まっていた新着目録も午前中に何とか片付け、午後からは久々の未登録資料整理を。同時進行でそろそろ引継ファイルの整備を始めなくてはいけない時期に。2年半ほど、すっかり放置していた上に、勝手に色々変えてしまっている上…、「これは…また今度で」と保留した引継仕事も山のようにありますので正直、ファイルを確認するのが恐ろしいです(-ω-)。見なかった、聞かなかった、無かったことにしたいくらいで…。いや、でもそうすると、今度は最初から作り直しですか。それはそれで嫌なので、頑張って更新しますです、はい。

というわけで、現在のファイルの実態すら不明になっている菜の花のために(何ということでしょう…)、「2014年引継書類更新のための作業メモ.txt」を作成しました。まずは実態把握をしなくては。と言いつつ、「あ、このファイルはすぐ何とかなるなー」と思われた、うちの図書室の所属しているセンターの「年表」を更新してみました。主に、誰がいつ、どれくらいの任期で着任したかが記されていた「人事記録」です。2000年頃から始まり、菜の花が着任したところから途切れているので(というか、こんなファイルがあったとは!)、自分+同時着任した研究員さん、および途中で交代した事務補佐員さんを記入しておきました。が、それすら記憶がすでに曖昧…。あれ、何年だっけ?と指折り数える始末。こういう記録はきちんとしておかないと駄目ですね…。人の記憶って本当に不確実です。あ、すみません、菜の花の記憶、というべきかも。忘れっぽいので、こんなに毎日、とにかく「きろく」しようとしてしまうわけです。







拍手[1回]

製本前準備の書誌作成完了

562日目(通算1937日目)。やっと終わったー。

最近、ちまちまとやっていた目録作業は、製本の前準備でした。

劣化しそうな微妙な年代の未製本資料で、雑誌であったり、シリーズの薄い図書であったりするものをとりまとめて、綺麗に製本することで延命を図ろうという活動の一環。が、いかんせん、すべての目録がきっちり完了していないうちの図書室のこと、そういう「微妙な」立ち位置の本はかなりの割合で、目録が終わっていません。それどころか「書誌なし」とだけぺらっと紙が挟んであることも…。うちの大学に書誌がないわけではなく、そもそもNACSISに書誌がない、という意味。場合によっては「NDLのみ」という記述があることもあります。国立国会図書館で所蔵している場合はこう書かれていますね。それすら書かれていない「書誌なし」はつまり、さくっと調べられるようなところでは所蔵がないよ~なレア資料ということに。レア資料が目の前にいてくれるのは図書館員としては何だかちょっと嬉しいことですが、それがこんなところに埋もれているのか!と思うと、同時にしょんぼりもしてしまいます。

というわけで、気合いを入れて、ざくざくと新規書誌作成に取り組んでいたと。

でもそれも何とか完了しました。何だかちょっと、すっきりです。






拍手[1回]

営業しよう?

561日目(通算1936日目)。まあ色んな営業さんがいらっしゃるもので。

今日は終日、ひたすら図書書誌作成に励んでいました。その割には、それほど沢山作れていないのが微妙ですが…。旧字体でなかなか表示されてくれない字、そもそも何の漢字の旧字体か分からない字、更には読めない人名などにてこずっておりました。

そんなところへやってくる、書店の営業さん。先にいらしたのは業者Mさん。後から考えると、非常にバランスの良いトークだった気がします。適度に世間話が入り、適度にビジネスなお話が入り。時間もちょうどいいくらいで切り上げて、帰って行かれました。

…というのがはっきり分かったのは、次の業者Kさんが帰られたとき。ビジネスなお話は冒頭のみ。そのあとは…ええと、何故菜の花、書店さんと大学の内輪話、しかも図書館とは無関係なことを、40分も語り合っているのかな…?と。しかもどこで切り上げるべきか、非常に難しい…っ。そういえばこの営業さん、前にも不思議なことがあったような。確か今年の6月に、「謎の」しかも「自信喪失の」「ひとりごと」を呟きにいらしたような。

…ええ、まあ、色んな営業さんがいらっしゃいますね。とりあえず、営業さんは、

営業しないとダメ

なんじゃないかな…と思うのは、菜の花だけでしょうか?いや、世間話も立派な営業活動のひとつかとも思いますけどね…。







拍手[1回]

講習会、参加申し込み開始

560日目(通算1935日目)。凄く怖い。

大体、年2回ペースでデータベース講習会を行なっているのですが、いつも事前調査をかなりがっつりやります。そのデータベースを利用していそうな先生数人にあたりをつけ、どんな日程だと学生さんに参加して頂けそうか、直接お伺いしてしまうのです。ついでに「他にもこのデータベースを使っていそうな先生をご存じないですか?」ともお訊きします。他にも、このデータベースって実際、どれくらいの人が周りで使ってます?という市場規模の調査まで兼ねていたり…。まあ地道にやっております。

が。今回はこの事前調査時点で

「だ、駄目だ、これは…」

というのが分かりました。だって、先生方の反応が悪すぎです…。大体これまでは、10~20名の参加が見込まれる日程で、決定していたのですよね。それが今回は…事前調査での参加予定者、僅か3名。…まあ、これでも

「ゼロじゃなくて良かったー!」

という説もあるのですが。一応、講師として提供元を呼ぶので、あんまり少ないのはどうかなと思い、

「今回は少ないですよ?(中止しますか?)」

と申し出ておいたのですが、

「少なくても問題ありません」

というお返事でしたので、このまま突入する予定です。実際に何人参加して下さるのか…、かなりドキドキです。






拍手[1回]

じむじむ

559日目(通算1934日目)。今日も書類に埋もれた。

どうにも事務手続きというのは苦手でして…、たまたま重なった書類に埋もれつつ、一生懸命記入したり、確認したりしていました。図書館員も一応、図書館事務員ということで、事務の人なのですが…、やっぱり違いますよねー。質的にも違うとは思いますが、書類の量がね。…というのは菜の花が単に、書類量が少ない業務ばかりしているせいでしょうか…。ちなみに菜の花的には、デジタルデータはあまり、「事務書類」という認識がなかったりします。あくまで、紙の書類が苦手なんですよね。どこかいっちゃったり、手書きさせられたり、自動計算もしてくれないですし、ソートもしてくれないですし。目録作業がオンライン化されていて、本当に良かったー!菜の花、絶対50年前だったら図書館員なんて勤まりませんでした。電子ジャーナルも文献データベースもオンライン目録もない時代に、菜の花が図書館員なんて出来ようはずもありません。…昔の図書館員さんは凄いです。


内線があり、次回の図書館報のお話がきました。次回は菜の花が編集長の回です。うーん、タイミングが悪かったです…。前回に当たるよりは幾分ましではあるのですけれども。何とか出来ると良いですね。テーマの変更もありうるということで、ちょっとだけ安堵。というのも、半年くらい考えた結果、やっぱり元のテーマでどうやって図書館報として成立させるのかがまったくもって分からなかったので。でもまあ、新しいテーマ候補も、どういう紙面にすべきかは…かなり悩ましいかもしれません。

これからしばらく、考えなくてはいけないことが多くて、ちょっといっぱいいっぱいの傾向が出てきました。焦らずにいきたいところですが、締め切りがあるものはどうしても、やらざるを得ませんよね。。。






拍手[1回]

復帰

558日目(通算1933日目)。ようやく本復帰。

長らく、色々な独立したことが立て続けに起きていたのでおやすみしていましたが、ようやく本復帰(たぶん)です。ちなみに、決して本人が体調を崩して入院していただの、謎の宗教にはまって入信していただの…というわけではございませんので、はい。菜の花はいたって健康で出歩いてましたが、まあ健康ではなくなった人がいたり、おめでたいことのおすそ分けを頂いたり、大変たのしいことがあったりと、良いこと悪いこと混合で、波乱万丈な私生活をたのしませて頂いております。

でも、おしごとはその間に止まってくれるわけでもなくー…(- -;)。

ぼちぼちお片付けを。不在中の書誌調整に対応したり、メールや回覧物を片付けたり。あとはお休み前に「お休み明けたらやろう」と思ったことを順番に。でもなかなか進まないものですね。早く通常業務に戻りたいものです。






拍手[1回]

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]