忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

救命講習受講

120日目(通算1495日目)。助けるよー!

本日は、朝一番は水曜日恒例のWeekly Cleaningで、いつも通りゴミ箱いからスタート。何だかんだで図書室中のゴミ箱を洗い続けたので、今日が最後のゴミ箱でした。来週からはもうゴミ箱は洗わなくて良さそうです。

それから、何だかんだの事務仕事(シールはがし祭り)のあと、月1回の委員会に参加。この委員会はうちの図書室が所属する部署の運営のための会議で、学部単位で行なう「教授会」のこの部署版になっています。メンバーは先生方で、菜の花はオブザーバの形での参加ですが、何だかんだで毎回必ず、審議事項を放り込ませて頂いています。ここで承認して頂かないと、一歩も前に進めないうちの図書室なのです。


そんな重要会議のあとは、お昼休み。本日はハロウィン飾りつけ最終章をやっていました。季節もの大好きな菜の花のノリがそのまま周りにも絶賛伝染中のうちの図書室は、今はすっかりハロウィンモードです。かぼちゃにこうもり、魔女に黒猫…たのしいですねー。そんなハロウィンな図書室にみなさま、おいでませ。お菓子は差し上げられませんけれどもね。


で、お昼休みの終わる15分前には余裕をもって出発。ちょっと歩きます。信号も渡って(うちの大学は、キャンパス内を交通量の多い公道がつき抜けているのです…というか、公道の左右にキャンパスが分断されているのです)、てってこてってこてってこってってこ…。どこへお出掛けするのかというと、学内で行なわれる、市の防災関係センターが開催する救命講習会です。うちの総務課から1人、受講者を出してね、ということだったのですが、あいにく今日は午後から教授会開催のため、総務課の総務グループのみなさまは、ばったばた。総務課は、通常の総務業務をする「総務グループ」と我々「図書グループ」の2グループ制なのですが、前者が駄目だと後者からよろしく、ということで。じゃあ、菜の花行ってきます、と何気なく言ったのですが、よくよく考えたら教授会開催日=委員会開催日という決まりだったため…、菜の花も忙しいことになってしまった、という感じで。まあ、委員会が早く終わってよかったです。


それにしても久々の本格的な救命講習だったのですが(がっつりやるのは、運転免許をとって以来でしょうか…)、色々ためになりました。座学も若干ありましたが、多くが心肺蘇生&AEDの実習でした。色々なシチュエーションでの対応もありましたしね。学内でジョギングしていた人がばったり倒れたら…!とか(この場合は、ちゃんと汗をぬぐってからAEDを使いましょう、拭かないと皮膚表面に電流が逃げてしまうので、心臓に有効に働かないため)、2人で残業中にもう1人が倒れた!周りには人がいない、どうする?とか(一番最初に119番だけして、あとは反応・呼吸を確認、どちらもなければ3分以内にAEDを取って来られる場所ならAEDを取りに行き、それ以上かかりそうなら胸骨圧迫&人工呼吸に専念して救急隊を待つ)、地下鉄の駅で、隣の人が倒れた!誰を呼ぶ?とか(当然、駅員さんが一番、AEDなどの設置場所に詳しいので、最初に助けを求める)。駅員さんの話は、自分にもかかってきますね。学内で人が倒れたら、やっぱりみんな職員を呼ぶでしょうから、菜の花もその辺り、しっかり自覚して普段から思考訓練しておかなくては。

でも、いざ目の前で人に倒れられたらきっと菜の花は、パニックになってしまいそうな気がするのです。まあ、なってみないと分かりませんけれどもね。実際、大学生の頃、バイトから帰宅したら家族が倒れていた、という経験があるのですが、意外なことに菜の花、結構冷静に対応していましたからね。まあ詰めが甘くて、救急隊員さんに「○○病院に搬送します。入院できる準備をしてから、車で付いて来て下さい」と言われ、粛々と準備をしたつもりでしたが結局、靴を持っていくのを忘れてしまって、退院時に靴がなくて車まで病院のスリッパを借りる羽目になりましたけれどもね。冷静なつもりでもちょっと抜けているのです。そんなものですよね。


講習会が終わって戻ってきた後、僅か3時間不在にしていただけなのに、机の上に色々積みあがっていたのには、密やかに涙しました。何でー!

とりあえず、何にも手をつけないというわけにはいかないので、「受入簿」のチェックだけしました。「受入簿」は、特定期間にうちの図書室が受入した本の資料IDと、うちの図書室の本の「累計冊数」(つまりは蔵書数ですね)が羅列されている書類です。和書の備品とか、洋書の消耗品とか、区分ごとに出てきます。大体半年に1度、とりまとめて中央から届きます。受入簿は基本的に数字情報しかないのですが、図書室には「使用簿」と呼ばれる、もっと詳しい書類(いついつに、どういう経費で、どこの業者さんから(寄贈の場合は業者さんはいないですが)、何というタイトルの本を受入し、その支払書類番号や、資料ID、お値段はこれです!というような情報が全部入っている書類)も置いてあって、これと「受入簿」をつき合わせて、お互いに過不足なく、すべての書類が揃っているかどうかを確認します。

で、チェックしてみたら、和書備品の6/19取得分の1冊の「使用簿」が規定のファイルに綴じられていませんでした。えええ!?とりあえず、資料IDは分かっているので、受入時に菜の花がメモしているエクセルファイルを確認。予算執行状況を確認しつつ、目録作業時にも使うために、記録をしているのですが、ここにはそのIDの資料は普通に載っていました。間違いなく、菜の花が作業しています。ないのは書類だけか。T書店さんから納品されたはずのものね。うわあああ、何で無いー!?

焦りましたが、そこは落ち着いてメモを書いて「受入簿」のその位置に付箋を貼り、続きをチェック。和書を全部チェック完了した時点では、その1つだけが見つからず。次。和書の消耗品。それから洋書の備品…。と進めていたら、洋書の備品の「使用簿」のファイルの中から、ひょっこり1葉、出てきました。あああ、あったー!!!よかったー。和洋を間違えて綴じていたのですね。こういうことがあるから、チェックは欠かせません。人間のやることなので、綴じ間違いというのも起こりうることなのです。…昨日の行方不明書類も、こうやってひょっこり出てきませんかねー…。

そんなわけで、この書類のチェックは完了。明日は、いつも書類の綴じをお任せしているSさんに綴じなおしして頂いてー…えっと、そうか、昨日の書類復活の準備もしないといけないのでした。うん、やらないと。ちょっと、早めに片付けないといけないことが積み上がってきました。頑張りましょう。



拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]