菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
冷房の季節がやってきた
277日目(通算1652日目)。いきなり雨なのに、電力が…!
うちの大学では冷房期間が決められていて、今年は7月1日からということでした。それまでは、特別の理由がない限りは室外機側で止められているとかで、冷房が入らないのです。が、最近の暑さにより、前倒しされることになったそうで、突然「今日から解禁!」と連絡がきました。ええ。それはちょっと困りました…。
というのも、図書室の書庫は通常の空調ではなく、除湿機で温度を下げているのですが、この除湿機は冷房期間以外はそんなに大学全体の消費電力が大きくないので特に気にせずに使えるものの、冷房期間に入ると電力不足に陥るため、昼間の一定時間、電源を落とせ、というようなお達しが来るわけです。一番必要な時季に稼動できないというジレンマ。。。まあ、「本のためです!」と言い切って、そのまま電源を落とさない、という方法もあるにはあるのですが。去年は電源を落とすことで書庫内環境が悪化していたので、出来ればそうしたいところ。でも除湿機を入れているとそれだけで室温が下がるので(温風か冷風かの2択しかできないタイプなので、さすがに温風を選べない…)周りから色々言われそうですし、何となく節電に協力していない後ろめたさはあります。菜の花、小心者なので。でもカビ蔓延の書庫とかあまりにも哀しいので、それなりに何とか折り合いをつけていきたいところ。
しかし、今日は雨で温度もそんなに高くなかったはずなのに、すでに「電力超過警告」メールがきていてびっくりしました。電力上限の85%メールなので、まだ大丈夫なのですけれども、この時季でそれでは、7月になったらどうなるか、本当に心配です。
本日の午前中は書類書きと、委員会。午後からは昨日の続きの請求記号変更を一気にやっつけました。ああ、終わらないかと思いました…。よかった、何とか終わって。ようやく元の未登録資料整理に戻れます。まあ、明日は今日の委員会での承認を受けて、また新しく書類を作らなくてはいけないのですけれども。さくさくっとやってしまいたいと思います。
うちの大学では冷房期間が決められていて、今年は7月1日からということでした。それまでは、特別の理由がない限りは室外機側で止められているとかで、冷房が入らないのです。が、最近の暑さにより、前倒しされることになったそうで、突然「今日から解禁!」と連絡がきました。ええ。それはちょっと困りました…。
というのも、図書室の書庫は通常の空調ではなく、除湿機で温度を下げているのですが、この除湿機は冷房期間以外はそんなに大学全体の消費電力が大きくないので特に気にせずに使えるものの、冷房期間に入ると電力不足に陥るため、昼間の一定時間、電源を落とせ、というようなお達しが来るわけです。一番必要な時季に稼動できないというジレンマ。。。まあ、「本のためです!」と言い切って、そのまま電源を落とさない、という方法もあるにはあるのですが。去年は電源を落とすことで書庫内環境が悪化していたので、出来ればそうしたいところ。でも除湿機を入れているとそれだけで室温が下がるので(温風か冷風かの2択しかできないタイプなので、さすがに温風を選べない…)周りから色々言われそうですし、何となく節電に協力していない後ろめたさはあります。菜の花、小心者なので。でもカビ蔓延の書庫とかあまりにも哀しいので、それなりに何とか折り合いをつけていきたいところ。
しかし、今日は雨で温度もそんなに高くなかったはずなのに、すでに「電力超過警告」メールがきていてびっくりしました。電力上限の85%メールなので、まだ大丈夫なのですけれども、この時季でそれでは、7月になったらどうなるか、本当に心配です。
本日の午前中は書類書きと、委員会。午後からは昨日の続きの請求記号変更を一気にやっつけました。ああ、終わらないかと思いました…。よかった、何とか終わって。ようやく元の未登録資料整理に戻れます。まあ、明日は今日の委員会での承認を受けて、また新しく書類を作らなくてはいけないのですけれども。さくさくっとやってしまいたいと思います。
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント