忍者ブログ

菜の花の大学図書館日誌

理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

その辺、徘徊

268日目(通算1643日目)。…ってほどでもない。

本日も、基本は未登録資料の整理。でも午前中は「個人シート」なる身上調査的なファイルの提出依頼がきたのでそちらに時間を割かれ、午後からは「所属換」書類が到着したのでそちらの処理をし、あとは寄贈図書について他部署に相談していて、どんどん時間が削られていくーという感じでした。

「個人シート」は相当、時間の無駄なのですが、あれを学内全部でやっているかと思うと、気が遠くなりそうです。生年月日や学歴が、今更変わる人なんてそんなにいないでしょう…、というか、学歴は変わっても、生年月日はやばいですよね、変わったら。戸籍乗っ取り疑惑?殆どの項目が、変更のある人の方が少数派でしょう?というものなのですが、何と、コピペがほぼきかない電子ファイルでやってきて、電子ファイルで提出せよと…。無理矢理コピペしてましたけど、多くの場所が1セルずつしかいかないので、やたらと時間がかかりました。菜の花の場合は、変更のあった項目は異動希望に関する自由記述欄と、健康状態の自己申告欄の2箇所だけだったのですが、結局このファイルを作成するために30分をとられました。それでも相当、スピーディーにやれたと思います。恐らく、真面目に全部打ち込んでいたら1時間はかかるな、と。恐ろしく業務時間の無駄だなあ、と思いつつ、1秒でも早く提出したかったので、6/17期限のところを依頼メールが来た瞬間から一言も無駄口を叩くことなく、ひたすら画面に向かって35分くらいで提出しました。(ファイル作成が30分で、あとの5分で提出。)1人あたり1時間をこれに費やしていたら、一体どれだけの時間が浪費されていることか…。ちなみに、住所とか書く欄もありますが、通勤手当や住居手当などの管理とはまったく別のところに提出・管理されるので、それはそれでまた別に提出が必要ですし、同居・別居を問わず家族を書く欄がありますが、扶養関係の書類とも無関係なのでその提出もまた別です。あんまりあちこちに個人情報をばらまかせないで欲しいな、ということもなきにしもあらずです。電子ファイルですしね。

ちなみに健康状態欄は…よほど「やや不健康」にしようかと思いつつ、今まで通り「健康」にはしておきました、ええ。でも去年の夏に発症したヘルペスの影響か、過敏症が出ているのは一応申告しておこうと、「軽度紫外線過敏症のため、晴天時に5分以上の屋外移動に注意が必要」と書いてみた、というくらい。本当は、カビやほこりなどにも反応するようで、現在の菜の花は素手で本を触ることができない体質になっているわけですが、そんなこと書いても図書館職員としては仕方がないので、まあそこはそれ、そっとしておきました。それに白衣と手袋とマスクがあれば問題ないですし。暑さで辟易しますけれどもね。紫外線も、室内にいるときはブラインドを下ろして、外に出るときは長袖の白衣に紫外線カットの日傘を差していけば問題ありません。いや…それなりに不便ではありますが。去年まで普通の人でしたのに。引き金は明らかに、古い本をマスクも手袋もなしで長時間整理していたことだと思われますが、ええ、みなさまもご注意ください。注意一秒怪我一生というやつです。古い本の整理時には、きちんとした対策を。


午後からは所属換書類が届いたので、そちらに押印を…しようと思ったら、びっくり。本をくれる部署のかかりちょうの印が、受け取り側の方に打ってある…!えーっと、こちらはどこへ印を捺せば…!Σ( ̄ロ ̄lll)。結局、書類は印刷しなおして、こちらで押印して、学内をてくてく歩いて渡し側の部署のかかりちょうに手渡ししてきました。あちらでもう一度押印して、資料管理の部署に提出すると、そちらで資産データが修正され、晴れてうちの所蔵となるのです。そうすると、所蔵データがうちで触れるようになるので、請求記号等を変更し、装備をしなおして、配架、という流れ。資産データが書き換わらないと、うちが所蔵館ではないので勝手に所蔵データの変更ができないのです。なので、しばらくは資料管理の部署の作業待ち。


あとは、寄贈図書の取り扱い。本日は、先生や、いつも雑誌を寄贈してくれる研究所さんの寄贈があったり、中央からの転送があったりで、何冊かやってきましたが、あんまりうちの本っぽくないものが多くて。中央からの転送分はばっちりうちの守備範囲だったので、いちもにもなく即、受入準備しましたが、あとのものは3箇所の学内の別のところに割り振って、内線をかけて打診したり、直接訪問して相談したり。それで長袖白衣に日傘をさして、てくてくと学内を歩きまわりました。その辺、徘徊の菜の花なのです。良い運動になりました、はい。


未登録資料の整理はぼちぼち…。でも整理して(具体的には書誌の確認をしてあればIDをメモし、なければ書誌作成をして、請求記号を振る)、受入待ちのブックトラックに並べているのですけれども、小さいブックトラックにあふれてきたので、大きいブックトラックへ載せ換えをしていました。うーん、これだけ溜まってくると、受入担当者のところで行なっている「修理」が律速になりそうです。どうしようかな…。もう1台分くらい溜めて、そうしたら修理に参戦するのが良いか…。






拍手[1回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

かびほこり

菜の花さんこんにちは。
過敏症、大変ですよね。
つまりはアレルギー反応?ということになるのでしょうか……。

私も前の職場は古い資料(というより空調設備なんぞまったくなく、お掃除もほとんどしないため、ただただちりやほこりが積もりに積もった資料がわんさかという)の書庫での作業が多かったため、途中からコンタクトはあきらめ、メガネ生活にしておりました。

今の職場は前職場に比べれば格段にキレイで、数年ぶりのコンタクト生活ができていたのですが、それも昨年あたりから怪しく……。
慢性的なアレルギー性結膜炎でメガネ生活に逆戻りです。

自分の経験を踏まえ、インスペクションを担ってくれる学生バイトちゃんたちには完全防備を!と口を酸っぱくして啓蒙活動しておりますが、異常を自覚しない限りは人ってなかなか……というものですよね。

5年後、10年後に後悔するぞ~

と、まるで呪いの言葉のように声掛けしております。
  • from cotori :
  • 2013/06/06 (09:02) :
  • Edit :
  • Res

Re:かびほこり

>cotoriさん
おおお、何と、似たような境遇の方がいらっしゃった!
しかも布教活動まで…!
菜の花も最近はすっかり、お仕事のときはメガネが定番です。
普段はコンタクトなのですけれどもね。

やっぱり将来のことを考えて、「今、大丈夫でも万全の対策を!」の声かけ、大事です!
見習います。
  • from 菜の花 :
  • 2013/06/06 (19:50)

プロフィール

HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)

フリーエリア

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

菜の花にメールする

最新CM

アーカイブ

最新TB

ブログ内検索

アクセス解析

広告

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 菜の花の大学図書館日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]