菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
黙々とカビとり
- 2010/11/09 (Tue)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
369日目(通算1067日目)。今日やったことって、ほぼ、それだけ。
朝一番で、Webサイトに掲載している開室カレンダーを11~1月分にアップデートし、それを印刷して掲示、いつものようにニュースを印刷して掲示、図書館のシステムで気になっていたことをメールで放り投げて、打ち返されて。
そのあとはひたすら、カビとり!カビと戦い続けました。最初の段は、大したことなかったので、これから先は、殆ど大したことはないだろう、と踏んでいたら…、甘かったです。いやはや、やっぱり空調の近くへいくほど、状況はよろしくないですね。いつものように薬剤の染み込んだ不織布を使っての拭き取り。あと、細かい場所はエタノールに浸した綿棒でちょこちょこと。4時間ちょっとの作業で、ようやく9段分進みました。何だかんだで、今やっている部屋はあと18段分です。問題は貴重書室1の方なのですが。今やっているのは貴重書室2。このペースだと、今年中に終わらないどころか、今年度中に終われるのかどうか…。これから夏に向かっていく時季ではなくて、本当によかったです。
夕方から、また分類の案内をする掲示物の作成と掲示。また2つ作りました。あと…1つ…いや、もう2つくらいは必要でしょうか。それが終わったら、分野別の分類のところに手をつけないとなー…。んー、ここの整理、まだまだ先は長そう。
朝一番で、Webサイトに掲載している開室カレンダーを11~1月分にアップデートし、それを印刷して掲示、いつものようにニュースを印刷して掲示、図書館のシステムで気になっていたことをメールで放り投げて、打ち返されて。
そのあとはひたすら、カビとり!カビと戦い続けました。最初の段は、大したことなかったので、これから先は、殆ど大したことはないだろう、と踏んでいたら…、甘かったです。いやはや、やっぱり空調の近くへいくほど、状況はよろしくないですね。いつものように薬剤の染み込んだ不織布を使っての拭き取り。あと、細かい場所はエタノールに浸した綿棒でちょこちょこと。4時間ちょっとの作業で、ようやく9段分進みました。何だかんだで、今やっている部屋はあと18段分です。問題は貴重書室1の方なのですが。今やっているのは貴重書室2。このペースだと、今年中に終わらないどころか、今年度中に終われるのかどうか…。これから夏に向かっていく時季ではなくて、本当によかったです。
夕方から、また分類の案内をする掲示物の作成と掲示。また2つ作りました。あと…1つ…いや、もう2つくらいは必要でしょうか。それが終わったら、分野別の分類のところに手をつけないとなー…。んー、ここの整理、まだまだ先は長そう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント