菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
新着目録、やりきった
- 2011/12/16 (Fri)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
614日目(通算1311日目)。あと、装備も。
朝から、ちまちまちまちま、
昨日支払処理された新着図書の目録作業。
午前中には先生購入本は完了して新着案内・配架。
午後からは、マイクロの装備。
やっぱりちまちまちまちま。
貼っても貼っても貼ってもなくならない、ラベル。
ようやくなくなって
(もちろん、いつかはなくなるって分かってましたよ?ええ)、
次は目録。ちまちまちまちま。
途中で、うちの学科の特別講義にいらした、
外部の講師さんが迷子になっていて、その対応。
何でも、講義前までお世話してくれていた
大学院生のTA(ティーチング・アシスタント)さんが、
何と就活で今日に限って大阪に行っちゃっていて、
事務の担当の人もどこにいるかよく分からなくて、
とりあえず講義室から一番近い事務っぽいところにきたら、
うちの図書室だった、ということで。
方々に内線をかけて確認するのですが、なかなか人がつかまらず。
最初は講師の方を呼んだという先生のところに内線をかけるも不在。
それから恐らく控え室として用意されているのではないか、
と思われるお部屋の隣にある研究室事務室に内線をかけるも不在。
講師の方がお持ちだった資料にあった、
「とりあえず本日の件で何かあったらこちらへ」
という担当者名を見ても、それが誰かみんな分からず。
内線番号があったのでかけてみたら、
うちの学部担当の教務の方だったのですけれど、
講義のこと自体は知っているけど、
やりとりはTAさんに任せていたので、詳細は分かりません、って。
え!でも担当者ですよね?名前書かれてますけどね!?
本当に内部の連絡が悪いなあ…。
何とか、その講師の方のお話を聞いて、
控え室としておさえられているらしき部屋はご案内してみたら、
部屋のドアにちゃんと講義名と時間が貼ってあって
「講師控え室」となっていました。
あ、一応、やることはやってくれていたのですね、
多分TAさんのおしごとと思いますが。
うちの建物は講義室が幾つかあるものの、
事務室は隣の建物のため、
何かあるととりあえず図書室にいらっしゃる方が多いのですが、
困ったことに総務・経理・教務と、図書系には
交流があまりないので、全然情報がありません。
学生さんとか困っていても、
あちらに聞いてもらわないと分からない、
ということが多すぎで、何だかちょっと、申し訳ないです。
その後、更に目録作業継続。
結局、昨日の支払処理に回った新着図書は、
すべて配架まで完了!
ようし、やりました!
これで来週月曜日は、心置きなく休めます。
というわけで、来週の初日は有休で。
また火曜日にお会いいたしましょう。
朝から、ちまちまちまちま、
昨日支払処理された新着図書の目録作業。
午前中には先生購入本は完了して新着案内・配架。
午後からは、マイクロの装備。
やっぱりちまちまちまちま。
貼っても貼っても貼ってもなくならない、ラベル。
ようやくなくなって
(もちろん、いつかはなくなるって分かってましたよ?ええ)、
次は目録。ちまちまちまちま。
途中で、うちの学科の特別講義にいらした、
外部の講師さんが迷子になっていて、その対応。
何でも、講義前までお世話してくれていた
大学院生のTA(ティーチング・アシスタント)さんが、
何と就活で今日に限って大阪に行っちゃっていて、
事務の担当の人もどこにいるかよく分からなくて、
とりあえず講義室から一番近い事務っぽいところにきたら、
うちの図書室だった、ということで。
方々に内線をかけて確認するのですが、なかなか人がつかまらず。
最初は講師の方を呼んだという先生のところに内線をかけるも不在。
それから恐らく控え室として用意されているのではないか、
と思われるお部屋の隣にある研究室事務室に内線をかけるも不在。
講師の方がお持ちだった資料にあった、
「とりあえず本日の件で何かあったらこちらへ」
という担当者名を見ても、それが誰かみんな分からず。
内線番号があったのでかけてみたら、
うちの学部担当の教務の方だったのですけれど、
講義のこと自体は知っているけど、
やりとりはTAさんに任せていたので、詳細は分かりません、って。
え!でも担当者ですよね?名前書かれてますけどね!?
本当に内部の連絡が悪いなあ…。
何とか、その講師の方のお話を聞いて、
控え室としておさえられているらしき部屋はご案内してみたら、
部屋のドアにちゃんと講義名と時間が貼ってあって
「講師控え室」となっていました。
あ、一応、やることはやってくれていたのですね、
多分TAさんのおしごとと思いますが。
うちの建物は講義室が幾つかあるものの、
事務室は隣の建物のため、
何かあるととりあえず図書室にいらっしゃる方が多いのですが、
困ったことに総務・経理・教務と、図書系には
交流があまりないので、全然情報がありません。
学生さんとか困っていても、
あちらに聞いてもらわないと分からない、
ということが多すぎで、何だかちょっと、申し訳ないです。
その後、更に目録作業継続。
結局、昨日の支払処理に回った新着図書は、
すべて配架まで完了!
ようし、やりました!
これで来週月曜日は、心置きなく休めます。
というわけで、来週の初日は有休で。
また火曜日にお会いいたしましょう。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント