菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
展示会用の情報収集開始
- 2011/03/02 (Wed)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
437日目(通算1135日目)。3月だなー。
3月です。昨日からですけどね。ということで、昨日の夕方に「ああ、やらなきゃ」と思い出し、朝から来年度の展示会のための情報収集を始めました。でもこういう作業は、ある程度時間で区切りをつけていかないと、ずるずるとやってしまいますので、とりあえず30分やったら、継続して行なっている再分類&書架の並べ替え作業を30分、という形の2本立てで午前中を進めました。途中で、時間の配分が15分:45分になっていたのは、再分類作業がきりのよいところまで出来そうだったから。ずっと時間をかけてやっていた、1連目と、2連目の1段目がようやく終わりました。ここの乱れが一番気になっていたので、ずいぶん気が楽になりました。僅か2段に、何ヶ月かかったんだー!?という感じですが…、まあ色々な仕事をやりつつだったのと、この書架の1段に入っている資料数が膨大なため。通常は90cmくらいの棚だと、30~40冊程度だと思うのですが、何しろこの棚に入っていた資料は、1冊の厚さが数ページ~数十ページという資料が多数派だったので、量が半端なくてですねー…。ついでに分類の基準を作りながらでもありましたし、思った以上に背ラベル貼りかえが大変だったので…うん、仕方ないです、うん、仕方ない。…とろくてすみません。
ということをやっていたのは午後の最初まで。昨日支払処理分の新着図書が届いたので、午後からはそちらにとりかかりました。新着図書は、今回は月末の支払日(というか、月始めですか)で、毎週の支払日とは別のイレギュラーな支払いのため、冊数は少なめ。さらっと装備が終わって、すでに目録に取り掛かっています。和書は目録も終わり。幸い、作成が必要だったのは1つだけ。明日は洋書の書誌作成からスタートです。でもOCLCの参考書誌はあったので、そんなに面倒なことにはならない…といいな。
3月です。昨日からですけどね。ということで、昨日の夕方に「ああ、やらなきゃ」と思い出し、朝から来年度の展示会のための情報収集を始めました。でもこういう作業は、ある程度時間で区切りをつけていかないと、ずるずるとやってしまいますので、とりあえず30分やったら、継続して行なっている再分類&書架の並べ替え作業を30分、という形の2本立てで午前中を進めました。途中で、時間の配分が15分:45分になっていたのは、再分類作業がきりのよいところまで出来そうだったから。ずっと時間をかけてやっていた、1連目と、2連目の1段目がようやく終わりました。ここの乱れが一番気になっていたので、ずいぶん気が楽になりました。僅か2段に、何ヶ月かかったんだー!?という感じですが…、まあ色々な仕事をやりつつだったのと、この書架の1段に入っている資料数が膨大なため。通常は90cmくらいの棚だと、30~40冊程度だと思うのですが、何しろこの棚に入っていた資料は、1冊の厚さが数ページ~数十ページという資料が多数派だったので、量が半端なくてですねー…。ついでに分類の基準を作りながらでもありましたし、思った以上に背ラベル貼りかえが大変だったので…うん、仕方ないです、うん、仕方ない。…とろくてすみません。
ということをやっていたのは午後の最初まで。昨日支払処理分の新着図書が届いたので、午後からはそちらにとりかかりました。新着図書は、今回は月末の支払日(というか、月始めですか)で、毎週の支払日とは別のイレギュラーな支払いのため、冊数は少なめ。さらっと装備が終わって、すでに目録に取り掛かっています。和書は目録も終わり。幸い、作成が必要だったのは1つだけ。明日は洋書の書誌作成からスタートです。でもOCLCの参考書誌はあったので、そんなに面倒なことにはならない…といいな。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント