菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
作ったり貼り替えたり
- 2011/02/10 (Thu)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
424日目(通算1122日目)。ラベルはがしのときは手袋はさすがに無理。
午前中は昨日の続きで新着資料の受入。菜の花にしては頑張りました。当社比120%の働きぶり、という感じ。現在届いている分はすべて完了。ついでに書誌がないものについては、普段は支払処理が終わってから書誌作成をするのですが、受入時点でえいや!と作成。今日は3件ほど。
午後からは、資料の再分類&請求記号ラベル貼り替えを再開。ブックトラックに積んであった分が徐々に減っています。というか、ずっとブックトラックに積んで置きっぱなしにしていることに罪悪感を覚えております…。書架から持ち出しっぱなしですからね。ごめんなさい、ごめんなさい。早く作業しちゃいます。ラベル貼り替えが思ったよりも難航するもので。剥がすのが大変。現在は毎日、右手だけ作業用手袋をしているのですが(露出すると手指の傷口から雑菌が入って腫れるのと、傷口がちょっとしたところに引っかかって出血するため)、さすがに手袋をしているとラベルが剥がせないもので、この作業のときだけは手袋をはずします。結構、どきどきです。
途中で毎週恒例の、英語のミニ研修に行って戻ってきてからも同じく、ひたすら再分類&請求記号ラベル貼り替えでした。
終業後に、思いがけず夜間開室のバイトさんやS嬢と話し込んでしまい、結局図書室の鍵を閉めたのは菜の花でした…。ああ、またやってしまった…。分かってはいるのですけれども…本当に困った人です。
午前中は昨日の続きで新着資料の受入。菜の花にしては頑張りました。当社比120%の働きぶり、という感じ。現在届いている分はすべて完了。ついでに書誌がないものについては、普段は支払処理が終わってから書誌作成をするのですが、受入時点でえいや!と作成。今日は3件ほど。
午後からは、資料の再分類&請求記号ラベル貼り替えを再開。ブックトラックに積んであった分が徐々に減っています。というか、ずっとブックトラックに積んで置きっぱなしにしていることに罪悪感を覚えております…。書架から持ち出しっぱなしですからね。ごめんなさい、ごめんなさい。早く作業しちゃいます。ラベル貼り替えが思ったよりも難航するもので。剥がすのが大変。現在は毎日、右手だけ作業用手袋をしているのですが(露出すると手指の傷口から雑菌が入って腫れるのと、傷口がちょっとしたところに引っかかって出血するため)、さすがに手袋をしているとラベルが剥がせないもので、この作業のときだけは手袋をはずします。結構、どきどきです。
途中で毎週恒例の、英語のミニ研修に行って戻ってきてからも同じく、ひたすら再分類&請求記号ラベル貼り替えでした。
終業後に、思いがけず夜間開室のバイトさんやS嬢と話し込んでしまい、結局図書室の鍵を閉めたのは菜の花でした…。ああ、またやってしまった…。分かってはいるのですけれども…本当に困った人です。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
- << チョコレートと雪
- | HOME |
- 平常体制 >>
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント