菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
やっぱりどこでも同じだと引継ぎが楽なはず。
- 2009/04/07 (Tue)
- 4-6年目(某文系図書室編) |
- TB() |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
5日目(通算702日目)。図書室前の桜は、ますます咲き誇っている。
午前中は、昨日の続きでWWW作業を。昨日、ぽちぽち作ったgifは分かりにくいのでは?ということだったので、文字を変更して、新たに作成しました。ぽちぽち。それから、前の部署とまったく同じ手順でニュース作成。そう。まったく同じです。何故なら去年、同じシステム上に他の図書室のニュースを誘致したところ、真っ先に乗っかってくれたのが、菜の花が移ってきたこの部署だったので。というわけで、先月までとまったく同じように更新が出来るというありがたさです。「引継ぎファイル」の中にはこのニュース作成のための分厚いマニュアルも挟まっていましたが、そもそもそのマニュアルを書いたのは菜の花自身だったので(自分で作ったファイルを、自分が引き継ぐとは思わなかったですよ!)、まったく読む必要もなく。でもこれって、他の人でもそうだと思うのですよ。全学で同じシステムに乗っていさえすれば、どこに行っても共通なわけですから、引継ぎが格段に楽になります。やっぱり全学共通方式はお勧めです。今日ほど実感したことはありません。
中央の目録さんからメール問い合わせがありました。先日、書誌作成をお願いした資料の話。依頼したかった分は6冊で、現物6冊に1から6の番号をつけた付箋をつけて、一緒に全部で51冊分の書類の該当する6冊の部分に1-6の付箋をつけて送ったので、その6冊をやって下さい、という意味で伝わるだろうと思っていたら、駄目でした。菜の花が一言「この6冊です」と書いておけばよかったのですが、そのまま送ってしまったもので、51冊分、確認してくれてしまったみたいで。申し訳ないことでした。二度手間をさせてしまった…。手間や言葉は、惜しんではいけませんね。反省。しかし早く、書誌も自分で作成できるようになりたい!です。
このあとは、ひたすらお勉強と資料集めを。展示会のため。ついでにそれで引っこ抜いてきた関連本を、自分で自分に貸出手続きしてみました。菜の花、こんな簡単なことすらほとんどやったことがありませんので。職員証を読み込んで、ぴっ。本についているバーコードを読み込んで、ぴっ。期限を確認して貸出期限の紙にハンコを押して自分にお渡し。「はい、どうぞ。」で、PCの方は「実行」をクリック。ほーら簡単。でも、ちゃんと練習してみる菜の花なのです。石橋を叩きすぎて壊すタイプだと言われますが…(がーん)。この他にも雑誌論文などもちらちら。ようやく、本場のサイトも読んでみる気になってきましたが(しかし英語だ!)、あんまり意味は分かっていません。もう少しお勉強。ちなみにそんな菜の花は、変な人らしいです。これまで、こんなに資料を集めまくって読みまくっていた人はいなかった、と言われました。いやー…でも歴任の皆様に比べて、圧倒的な若輩者なもので…仕方ないですね。物を知らないというか、一般教養がないよ!とちょうどお昼休みにも言われました、しゅん↓。ちょっと前首相の名前を度忘れしただけなのにー。
年度がわりで色々な役が回ってくる時期です。図書館報の編集委員会は、何とか逃げ切りました!だって菜の花、経験者だもーん。短期でしたけれども。業務システム検討のためのOPACのサブグループには、勝手に名前が入っていました。知らないですよー?そういうのは菜の花の上司の係長を通して頂かなくては!
今日は夜、ふと思い立って中央に出掛けたら、そのまま話し込んで(人の業務の邪魔をしつつ)、うっかり遅くなってしまいました。うーん、眠いです。菜の花は眠たがりやさんですから。長話、注意報!相も変わらず、システム課長&魔女のK女史&菜の花の組み合わせは危険です。気をつけようっと。
午前中は、昨日の続きでWWW作業を。昨日、ぽちぽち作ったgifは分かりにくいのでは?ということだったので、文字を変更して、新たに作成しました。ぽちぽち。それから、前の部署とまったく同じ手順でニュース作成。そう。まったく同じです。何故なら去年、同じシステム上に他の図書室のニュースを誘致したところ、真っ先に乗っかってくれたのが、菜の花が移ってきたこの部署だったので。というわけで、先月までとまったく同じように更新が出来るというありがたさです。「引継ぎファイル」の中にはこのニュース作成のための分厚いマニュアルも挟まっていましたが、そもそもそのマニュアルを書いたのは菜の花自身だったので(自分で作ったファイルを、自分が引き継ぐとは思わなかったですよ!)、まったく読む必要もなく。でもこれって、他の人でもそうだと思うのですよ。全学で同じシステムに乗っていさえすれば、どこに行っても共通なわけですから、引継ぎが格段に楽になります。やっぱり全学共通方式はお勧めです。今日ほど実感したことはありません。
中央の目録さんからメール問い合わせがありました。先日、書誌作成をお願いした資料の話。依頼したかった分は6冊で、現物6冊に1から6の番号をつけた付箋をつけて、一緒に全部で51冊分の書類の該当する6冊の部分に1-6の付箋をつけて送ったので、その6冊をやって下さい、という意味で伝わるだろうと思っていたら、駄目でした。菜の花が一言「この6冊です」と書いておけばよかったのですが、そのまま送ってしまったもので、51冊分、確認してくれてしまったみたいで。申し訳ないことでした。二度手間をさせてしまった…。手間や言葉は、惜しんではいけませんね。反省。しかし早く、書誌も自分で作成できるようになりたい!です。
このあとは、ひたすらお勉強と資料集めを。展示会のため。ついでにそれで引っこ抜いてきた関連本を、自分で自分に貸出手続きしてみました。菜の花、こんな簡単なことすらほとんどやったことがありませんので。職員証を読み込んで、ぴっ。本についているバーコードを読み込んで、ぴっ。期限を確認して貸出期限の紙にハンコを押して自分にお渡し。「はい、どうぞ。」で、PCの方は「実行」をクリック。ほーら簡単。でも、ちゃんと練習してみる菜の花なのです。石橋を叩きすぎて壊すタイプだと言われますが…(がーん)。この他にも雑誌論文などもちらちら。ようやく、本場のサイトも読んでみる気になってきましたが(しかし英語だ!)、あんまり意味は分かっていません。もう少しお勉強。ちなみにそんな菜の花は、変な人らしいです。これまで、こんなに資料を集めまくって読みまくっていた人はいなかった、と言われました。いやー…でも歴任の皆様に比べて、圧倒的な若輩者なもので…仕方ないですね。物を知らないというか、一般教養がないよ!とちょうどお昼休みにも言われました、しゅん↓。ちょっと前首相の名前を度忘れしただけなのにー。
年度がわりで色々な役が回ってくる時期です。図書館報の編集委員会は、何とか逃げ切りました!だって菜の花、経験者だもーん。短期でしたけれども。業務システム検討のためのOPACのサブグループには、勝手に名前が入っていました。知らないですよー?そういうのは菜の花の上司の係長を通して頂かなくては!
今日は夜、ふと思い立って中央に出掛けたら、そのまま話し込んで(人の業務の邪魔をしつつ)、うっかり遅くなってしまいました。うーん、眠いです。菜の花は眠たがりやさんですから。長話、注意報!相も変わらず、システム課長&魔女のK女史&菜の花の組み合わせは危険です。気をつけようっと。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
カレンダー
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント