菜の花の大学図書館日誌
理系出身だったことを忘れかけている司書・菜の花の、大学図書館な日々。
着々と書誌調整
297日目(通算1672日目)。立ち直れなかった。
今日もいつも通りの未登録資料整理を中心に。着々と書誌調整に出したものが戻ってきて、現在、相手館さまの応答待ちは1件になりました。もう少し。
そういえば雑誌書誌で書誌調整をかけていたもの、以前に作成したときにうっかり所蔵を付け忘れていて、作成館であるうちは、書誌作成日から3日後に所蔵をつけたら、書誌作成当日に別の大学さまに所蔵をつけられていたため、まるでその館が作成館みたいに見えるようになっているものがありました。雑誌書誌は作成館のIDが入りませんから、状況証拠からいけばあれ、間違いなく最初に所蔵をつけたあちらの大学さまが作成館だと通常は判断するでしょうね…。何とも間抜けなことをしています、菜の花。そして書誌調整のときもきっと、最古所蔵館が対応するから…ええと、うちには書誌調整こないのですね。あー…それはそれでありかも(←こらこら)。
今日は新着図書がやってきたので、目録作業をしようとして愕然としました。違う…この本じゃない…。思っていた本ではないものが納品され、しかも受入も支払も装備も完了しているように見えるのですが。あまりにも驚いてしまって、頭を抱えています。ちょっと今日はそれで、立ち直れずにいます。来週、どうしましょう…。菜の花の勘違いで、これで正しいなら良いのですけれども。
今日もいつも通りの未登録資料整理を中心に。着々と書誌調整に出したものが戻ってきて、現在、相手館さまの応答待ちは1件になりました。もう少し。
そういえば雑誌書誌で書誌調整をかけていたもの、以前に作成したときにうっかり所蔵を付け忘れていて、作成館であるうちは、書誌作成日から3日後に所蔵をつけたら、書誌作成当日に別の大学さまに所蔵をつけられていたため、まるでその館が作成館みたいに見えるようになっているものがありました。雑誌書誌は作成館のIDが入りませんから、状況証拠からいけばあれ、間違いなく最初に所蔵をつけたあちらの大学さまが作成館だと通常は判断するでしょうね…。何とも間抜けなことをしています、菜の花。そして書誌調整のときもきっと、最古所蔵館が対応するから…ええと、うちには書誌調整こないのですね。あー…それはそれでありかも(←こらこら)。
今日は新着図書がやってきたので、目録作業をしようとして愕然としました。違う…この本じゃない…。思っていた本ではないものが納品され、しかも受入も支払も装備も完了しているように見えるのですが。あまりにも驚いてしまって、頭を抱えています。ちょっと今日はそれで、立ち直れずにいます。来週、どうしましょう…。菜の花の勘違いで、これで正しいなら良いのですけれども。
PR
プロフィール
HN:
菜の花
性別:
女性
職業:
大学図書館職員11年目
趣味:
読書、アニメ、ゲーム、Alto&Tenor Sax
自己紹介:
理系院卒の大学図書館員。産休・育休を1年挟み、ついに採用11年目。「参考調査担当」(3年間)→「某文系図書室(主担当:和洋図雑の目録)」(3年間)→「某資料室(主担当:総括&和洋図雑の目録)」(2年10ヵ月)→産休・育休(1年2ヶ月)→「閲覧担当」(2016年4月~)
フリーエリア
菜の花にメールする
カテゴリー
最新記事
(07/17)
(03/13)
(04/21)
(01/01)
(12/26)
この記事へのコメント